「新」法則で狙う暴落・暴騰銘柄レポート

「そろそろ、上昇し始めるのではないか?」と考えている個人投資家の方はいますか? 1月下旬に「◯◯ショック」とつくような暴落まではいかないものの、1/27に日経平均株価 … [ 記事全文 ]
2/9に第3四半期決算発表を迎えるトヨタ自動車<7203>。長期的に緩やかな上昇を続けてきた中、直近1/18に年初来高値2,475円をつけ大きく上昇しました。 急上昇 … [ 記事全文 ]
これから、反発を期待している人はいますか?先週は「◯◯ショック」とつくような暴落まではいかないものの、1/27に日経平均株価が急落し、相場全体も大きく下落しました。 … [ 記事全文 ]
2/3に第3四半期決算発表を迎える任天堂<7974>。昨年半ばまで順調に上昇してきましたが、後半からトレンド転換し、短期的な下落トレンドに入り10月には47,000円 … [ 記事全文 ]
1/28に第3四半期決算発表を迎えた東京ガス<9531>。これまで長期的な下落トレンドにありましたが、今年に入り短期的に上昇傾向の動きが見られます。 直近も、75日移 … [ 記事全文 ]
1/27に本決算発表を迎えたキャノン<7751>。長期的に緩やかな右肩上がりを形成していた75日移動平均線ですが、直近は横這いに変化し、株価も75日移動平均線付近を推 … [ 記事全文 ]
日本株市場に、いよいよ方向感ができてきました。しかし、その方向感は、期待とは違い、日経平均株価の急落や連日の年初来安値更新が示すように、下落方向に向かっています。 1 … [ 記事全文 ]
「ドンっ」と、そろそろ暴落があるのではないかと、心配な個人投資家の方はいますか? 日経平均株価が年始から乱高下し、先週から上下を繰り返しながら下落基調に入ってきていま … [ 記事全文 ]
「株価は、いったどちらに向かうんだ!」と、日経平均株価が日々上にいったり、下にいったりする状況を見て、やきもきしている個人投資家の方はいますか? 今週も先週に引き続き … [ 記事全文 ]
1/13に第1四半期決算発表を迎えたファーストリテイリング<9983>。2021年3月以降は下落トレンドにある同社株価ですが昨年末にかけてさらに一段下げています。 こ … [ 記事全文 ]
「いったい今年の株価はどうなるのか?」と、年始早々、日経平均株価が大きく上下したことで、気になっている個人投資家の方はいますか? 昨年は、日経平均株価を年単位で見ると … [ 記事全文 ]
1/7に第3四半期決算発表を迎えたローソン<2651>。この一年は5,000円台前半から6,000円台前半までを短期的な上昇下落を繰り返しています。 2021年末の下 … [ 記事全文 ]
多くの個人投資家が株式投資の中で、難しいと感じているのが「損切り」と「利益確定」のタイミングでしょう。実際、私たち独自の調査で約2000名の個人投資家に「投資で最も難 … [ 記事全文 ]
「いつになったら株価は上昇するのか?」が気になっている個人投資家の方はいますか? 日経平均株価で見ても、上がったと思ったら、下がり、下がったと思ったり上がり…と、これ … [ 記事全文 ]
2021年の日経平均株価は、1/4に27,258円38銭で始まりました。しかし、そこから夏枯れ相場を象徴するかのように、8/20には26,954円81銭の年初来安値を … [ 記事全文 ]
「今が利益確定のチャンスです!」という言葉を、マネー雑誌やインターネットの情報で見たことはありますか? きっと、このように「売りどき」を教える情報を配信しているメディ … [ 記事全文 ]
多くの個人投資家が株式投資の中で、難しいと感じているのが「損切り」と「利益確定」のタイミングでしょう。 実際、私たちの独自の調査で約2,000名の個人投資家に「投資で … [ 記事全文 ]
「今年の12月は、傾向通り株価が上昇するのか?」気になっている個人投資家の方はいますか? 今週前半は日経平均株価が横ばいでしたが、半ばから上昇し、再び29,000円台 … [ 記事全文 ]
12/17に第3四半期決算発表を迎える西松屋チェーン<7545>。2021年初めは1,500円前後を推移し、4月には1,800円まで上昇し、年初来高値を更新しました。 … [ 記事全文 ]
「なぜ、自分が売ろうとした瞬間、株価が下がってしまうのか?」…今週の株式市場も、売買のタイミングが難しく、そう思っている個人投資家も多いかもしれません。 今週の日本株 … [ 記事全文 ]

トレード歴12年。2008年より開始し、過去12年間で11年利益を上げる現役トレーダー。相場の値動きの「法則」を発見し、その法則を戦略化したシステムトレードで自己資金を運用中。12年間でたった一度負けがあっただけで、11年間安定的な成績を上げ、堅実に利益を積み上げる。近年は、システムトレードを用いてGCIグループの自己資金運用会社であるGCIキャピタル内の一部門に在籍経験あり。また、auカブコム証券主催セミナーにも登壇。
コラム&レポート Pick Up
相場見通し


投資アイディア


プロの見方

