しんきん投信「来週の金融市場見通し」

しんきんアセットマネジメント投信株式会社
しんきん投信「来週の金融市場見通し」   しんきんアセットマネジメント投信株式会社
来週の金融市場の見通し、注目点を、コンパクトにまとめてお伝えします。
2024/06/28

■来週の見通し ボウマン米連邦準備理事会 (FRB)理事が、「政策金利の引き下げが適切だという段階にはない」と述べるなど、FRB高官の早期利下げに慎重な発言が相次ぎ、FRBが時間を … [ 記事全文 ]

2024/06/21

■来週の見通し 米連邦準備理事会(FRB)高官から年内 1 回の利下げを支持する発言が相次いでいますが、市場では9 月に利下げ開始、12 月に追加利下げとの観測がくすぶります。他方 … [ 記事全文 ]

2024/06/14

■来週の見通し 米連邦公開市場委員会(FOMC)では 7 会合連続で政策金利が据え置かれました。注目された政策金利見通しでは、今年の利下げ回数が前回 3 月の 3 回から、1 回に … [ 記事全文 ]

2024/06/07

■来週の見通し 4月の米雇用動態調査で非農業部門の求人件数が 2021 年2月以来の低水準となるなど、労働需給の緩和を示す雇用指標の発表が相次ぎ、米連邦準備理事会(FRB)の利下げ … [ 記事全文 ]

2024/05/31

■来週の見通し 米連邦準備理事会(FRB)が公表した米地区連銀経済報告(ベージュブック)では、経済活動は拡大を続けたと総括、また短期的な物価見通しは緩やかなペースでの上昇が続くとし … [ 記事全文 ]

2024/05/24

■来週の見通し 米連邦公開市場委員会(FOMC)議事要旨で、インフレ鈍化の過程が長引く可能性があり、物価上昇率が目標の2%に向かって低下する兆しがみられない場合には、引締め的な政策 … [ 記事全文 ]

2024/05/17

■来週の見通し 注目された4月の米消費者物価指数(CPI)の伸び率が市場予想を下回ったことなどを受け、米連邦準備理事会(FRB)による年内の利下げ開始が改めて意識されました。もっと … [ 記事全文 ]

2024/05/10

■来週の見通し 1日の米連邦公開市場委員会(FOMC)でパウエル議長が利上げの可能性は高くないと発言して金融緩和に前向きなハト派的と受け止められたほか、米雇用統計が市場予想を下回っ … [ 記事全文 ]

2024/04/26

■来週の見通し イスラエルとイランが双方の攻撃への抑制的な姿勢を見せており、中東情勢に対する過度な警戒は後退しています。他方、日銀は金融政策決定会合で、現行の金融政策の維持を決定し … [ 記事全文 ]

2024/04/19

■来週の見通し 米連邦準備理事会(FRB)高官から利下げの判断を慎重に進める趣旨の発言が相次いでいることや、国際通貨基金(IMF)が公表した世界経済見通しで、2024 年の米国の成 … [ 記事全文 ]

2024/04/12

■来週の見通し 3 月開催の米連邦公開市場委員会(FOMC)の議事要旨で、利下げに慎重な姿勢が示される中、3 月の米消費者物価指数(CPI)が1月、2月に続き市場予想を上回り、米連 … [ 記事全文 ]

2024/04/05

■来週の見通し 米連邦準備理事会(FRB)高官からは早期の利下げに慎重な発言はあるものの、米サプライマネジメント協会(ISM)製造業景況感指数が事前予想を上回るなど堅調な経済指標が … [ 記事全文 ]

2024/03/29

■来週の見通し 日銀が緩和的な金融環境を継続するとの見方から、ドル円は一時約34年ぶりの水準まで上昇しました。円安を受けて、財務省、金融庁、日銀が3者会談を開いたことから、為替介入 … [ 記事全文 ]

2024/03/22

■来週の見通し 日銀は、異次元の金融緩和を終了し、金融政策の正常化に動きました。ただ、マイナス金利は解除されたものの、低金利は続くとの見方から市場には安心感が広がりました。他方、米 … [ 記事全文 ]

2024/03/15

■来週の見通し 2月の米消費者物価指数(CPI)や米生産者物価指数(PPI)の上昇率が市場予想を上回ったことから、米連邦準備理事会(FRB)の利下げ開始が後ずれするとの見方が広がっ … [ 記事全文 ]

2024/03/08

■来週の見通し 2月の東京都区部消費者物価指数(CPI)の伸びが前月から拡大しましたが、影響は限定的でした。ただ、日銀が18、19日に開く金融政策決定会合で「一部出席者がマイナス金 … [ 記事全文 ]

2024/03/01

■来週の見通し 1月の米個人消費支出(PCE)物価指数の伸びが前月から小幅に鈍化し、市場予想と一致したことで、米連邦準備理事会(FRB)による利下げ先送りへの過度な警戒感が和らぎま … [ 記事全文 ]

2024/02/22

■来週の見通し 米連邦公開市場委員会(FOMC)議事要旨(1月開催)では、早すぎる段階で金融緩和に動くことのリスクが指摘され、利下げに慎重な姿勢が示されました。FOMC以降も堅調な … [ 記事全文 ]

2024/02/16

■来週の見通し 米経済のソフトランディング(軟着陸)期待が強まる中、1月の米消費者物価指数(CPI)の上昇率が予想を上回り、米連邦準備理事会(FRB)の利下げ開始時期が遅れるとの見 … [ 記事全文 ]

2024/02/09

■来週の見通し 日銀の総裁、副総裁が、マイナス金利を解除しても、緩和的環境が当面続く可能性が高いとの認識を示しました。市場では、3月もしくは4月にもマイナス金利解除に踏み切るとの見 … [ 記事全文 ]

1 2 3 4 22
会社名:しんきんアセットマネジメント投信株式会社
(Shinkin Asset Management Co.,Ltd.)
執筆者:運用企画部
しんきんアセットマネジメント投信株式会社
【ご挨拶/プロフィール】
信用金庫業界の運用会社として、資産運用サービスの提供を通じて信用金庫の経営基盤の強化につとめ、信用金庫業界および社会の発展に貢献します。