市川レポート 経済・相場のここに注目

-
市川レポート 経済・相場のここに注目 2025/07/08
米国は日本に25%の関税を通知~市場への影響について考える トランプ米大統領は日本などに新関税を通知、米国市場は株安、長期金利上昇、ドル高で反応。 日本の税率は若干引き上げられて8 … [ 記事全文 ]
-
市川レポート 経済・相場のここに注目 2025/07/07
参議院選挙序盤の情勢と予想される今後の日本株への影響 序盤の情勢では、与党が参院で過半数を維持できるかが焦点となる一方、野党は躍進の報道も。 与党が参院過半数割れとなり政局不透明感 … [ 記事全文 ]
-
市川レポート 経済・相場のここに注目 2025/07/03
過去最高値を更新したS&P500とナスダックの先行きについて S&P500とナスダックは7月2日に最高値を更新、予想PERは共に過去平均をやや上回る水準へ。 一方で … [ 記事全文 ]
-
市川レポート 経済・相場のここに注目 2025/07/01
日経平均株価の上昇基調維持のカギを握る目先の注目材料 日経平均は足元で過熱感が高まっているが目先の材料を整理し上昇基調維持の可能性を探る。 緩やかな米雇用減少や米相互関税の上乗せ税 … [ 記事全文 ]
-
市川レポート 経済・相場のここに注目 2025/06/27
日経平均株価は本日朝方40,000円台を回復~ここまでの動きと今後の展望 日経平均40,000円台回復は、生成AI普及による半導体需要拡大への期待などが背景にある。 4月7日以降海 … [ 記事全文 ]
-
市川レポート 経済・相場のここに注目 2025/06/25
中東情勢が緊迫化した際の日本株の動きを振り返る 中東情勢緊迫化で原油急騰、欧米市場で株安、長期金利上昇、為替はドル高、円安が進行。 日経平均は一部半導体関連の値がさ株が大きく買われ … [ 記事全文 ]
-
市川レポート 経済・相場のここに注目 2025/06/23
米軍がイランの核施設を空爆~改めて考える市場への影響 米軍はイラン中部にある核施設を空爆、イランは米国を強く非難し報復措置の可能性を示唆した。 イランの報復措置としての米軍基地攻撃 … [ 記事全文 ]
-
市川レポート 経済・相場のここに注目 2025/06/19
2025年6月FOMCレビュー~今回の結果を総括する 政策金利は予想通り4会合連続で据え置き、声明では不確実性がやや低下との認識が示された。 今年のGDPは弊社想定より高く物価は低 … [ 記事全文 ]
-
市川レポート 経済・相場のここに注目 2025/06/18
2025年6月日銀政策会合レビュー~今回の結果を総括する 政策据え置きは市場の予想通りで国債買い入れ減額計画もおおむね事前報道に沿った内容に。 植田総裁は米通商政策の不確実性は高い … [ 記事全文 ]
-
市川レポート 経済・相場のここに注目 2025/06/16
2025年6月FOMCプレビュー~今回の注目点を整理する 政策金利は4会合連続で据え置きを予想、FOMC声明も、基本的なリスク判断は変わらずとみる。 2025年のGDP予想は下方修 … [ 記事全文 ]
-
市川レポート 経済・相場のここに注目 2025/06/16
イスラエルとイランの軍事衝突が金融市場に与える影響について イスラエルのイラン空爆を受け、原油、金、米ドル、産油国通貨が上昇し、主要株価指数は下落。 イスラエルはイランが米国との協 … [ 記事全文 ]
-
市川レポート 経済・相場のここに注目 2025/06/12
貿易問題に関する米中閣僚協議2回目の結果をどう考えるか 米中は5月合意実行の枠組みで合意、中国はレアアース米国は半導体関連の輸出規制緩和へ。 5月の合意後も中国はレアアースの規制を … [ 記事全文 ]
-
市川レポート 経済・相場のここに注目 2025/06/11
2025年6月日銀政策会合プレビュー~今回の注目点を整理する 政策金利は据え置きへ、注目は国債買い入れ減額の中間評価と新たな方針、植田総裁の発言。 植田総裁は6月3日の講演で、見通 … [ 記事全文 ]
-
市川レポート 経済・相場のここに注目 2025/06/09
米関税政策を巡る日米および米中の閣僚協議の進展状況について 赤澤大臣は5回目の関税交渉を終え、議論はさらに進展も、一致点はみいだせていないと述べた。 米国と中国は歩み寄りの姿勢、5 … [ 記事全文 ]
-
市川レポート 経済・相場のここに注目 2025/06/06
参議院選挙で想定されうるシナリオと金融市場の反応 参院選について3つのシナリオを想定し、それぞれについて政局の行方と市場の反応について考える。 与党改選63議席以上獲得なら市場は好 … [ 記事全文 ]
-
市川レポート 経済・相場のここに注目 2025/06/04
日銀国債買い入れ減額計画の中間評価と超長期国債の動向 日銀は昨年7月に国債買い入れの減額計画を発表し翌月に実施、今月には中間評価を公表へ。 中間評価で減額に一定の効果を認め、来年4 … [ 記事全文 ]
-
市川レポート 経済・相場のここに注目 2025/06/02
日米関税交渉は4回目の閣僚協議が終了~今後の焦点を整理する 赤澤大臣は日米関税交渉4回目の閣僚協議で議論進展を確認、ただ具体的な言及は避けた。 日本は貿易拡大、経済安保協力、非関税 … [ 記事全文 ]
-
市川レポート 経済・相場のここに注目 2025/05/30
米国際貿易裁判所のトランプ関税一部差し止め命令と今後の展望 米国際貿易裁判所はトランプ政権に、相互関税などIEEPAに基づく関税措置の差し止めを命令。 トランプ政権は即日控訴し、米 … [ 記事全文 ]
-
市川レポート 経済・相場のここに注目 2025/05/28
米ドル安に関する材料整理とポジションの確認 ドル円は年初からドル安・円高基調だが、円だけでなく幅広い通貨に対してドル安が進行している。 米実質金利の低下や米財政悪化懸念がドル安要因 … [ 記事全文 ]
-
市川レポート 経済・相場のここに注目 2025/05/27
海外投資家と個人投資家の日本株売買状況について 直近の下落と上昇を主導した投資主体を探るため海外投資家と個人投資家の売買状況を検証。 海外投資家の現物と先物は1月第4週以降売り越し … [ 記事全文 ]

当社チーフマーケットストラテジスト
旧東京銀行(現、三菱UFJ銀行)で為替トレーディング業務、市場調査業務に従事した後、米系銀行で個人投資家向けに株式・債券・為替などの市場動向とグローバル経済の調査・情報発信を担当。 現在は、日米欧や新興国などの経済および金融市場の分析に携わり情報発信を行う。 著書に「為替相場の分析手法」(東洋経済新報社、2012/09)など。 CFA協会認定証券アナリスト、国際公認投資アナリスト、日本証券アナリスト協会検定会員。