「新」法則で狙う暴落・暴騰銘柄レポート

株式会社シナジスタ
なぜ「高値掴みする投資家」と「底値付近で買える投資家」がいるか?それは「値動きの法則」の知識の差です。その法則を使い、過去12年で11年間利益を上げる現役トレーダー高橋佑輔が相場を分析。法則を学び、底値付近で買える投資家を目指しましょう。
2020/05/18

  5/19に本決算発表を迎える三菱自動車工業<7211>。コロナ・ショック以前より右肩下がりに下落を続け、コロナウイルスの影響下では3/17に「268円」の年初来安値を … [ 記事全文 ]

2020/05/18

  5/19に本決算発表を迎えるシャープ<6753>。台湾の鴻海精密工業の子会社になる4年目です。同社も例外なく、コロナ・ショックの影響で大きな打撃を受けました。昨年は1 … [ 記事全文 ]

2020/05/16

  5/18に本決算発表を迎えるソフトバンクグループ<9984>。代表の言動が大きく注目される傾向にあり、そのたびごとに株式市場が大きく反応するのが印象的です。ここ3年の … [ 記事全文 ]

2020/05/14

  5/15に本決算発表を迎える日本M&Aセンター<2127>。M&Aを扱う専門性への需要から、上場来から堅調に上昇を続けています。昨年は3,000円を前後から上 … [ 記事全文 ]

2020/05/14

  5/15に本決算を迎えるヤマトホールディングス<9064>。外出自粛要請による巣ごもりの影響で、配送・配達の需要が高まっています。昨年より同社株価は、2000円台手前 … [ 記事全文 ]

2020/05/13

  5/14に本決算発表を迎えるヤクルト本社<2267>。2019年後半に7,000円台から6,000円台まで下げ、その後はそのまま6,000円台を前後して推移をしていま … [ 記事全文 ]

2020/05/13

  5/14に本決算発表を迎えるKDDI<9433>。昨年後半から上昇トレンドを形成し、2月には年初来高値を更新しました。コロナ・ショックでは下落しましたが、大きくリバウ … [ 記事全文 ]

2020/05/12

  5/13に本決算発表を迎えるソニー<6758>。昨年から好調を続け上昇トレンドを形成しており、1月に高値「8,113円」をつけた後にさらなる上昇が期待されました。しか … [ 記事全文 ]

2020/05/12

  5/13に第1四半期決算発表を迎える楽天<4755>。コロナ・ショックにより一時「636円」まで下げたものの現在は急落前の水準まで回復しています。直近は、節目となる1 … [ 記事全文 ]

2020/05/11

5/12に第1四半期決算発表を迎える日本マクドナルドホールディングス<2702>。コロナ・ショックの影響を受け、3/13に年初来安値「4,290円」まで急落したもののすぐに持ち直し … [ 記事全文 ]

2020/05/10

  5/11に本決算発表を迎える松屋フーズホールディングス<9887>。コロナ・ショック以前の1/16には昨年から続いていた上昇トレンドを受け、年初来高値「5,130円」 … [ 記事全文 ]

2020/05/09

  5/12に本決算発表を迎えるトヨタ自動車<7203>。いわずと知れた日本を代表する輸送機器メーカーです。ドル円為替や世界経済低迷の影響を受け、多分に漏れずコロナ・ショ … [ 記事全文 ]

2020/05/09

  5/11に本決算発表を迎える弁護士ドットコム<6027>。2014年にマザーズ上場したばかりですが、2017年より大きく上昇を続けています。当時1,000円未満であっ … [ 記事全文 ]

2020/05/08

  5/11に本決算を迎える日清食品ホールディングス<2897>。3月下旬に年初来高値を更新し、コロナ・ショック前の8,000円台前半のボックス圏内から株価が上昇しつつあ … [ 記事全文 ]

2020/05/08

    5/8に第1四半期決算発表を迎えるライオン<4912>。長期的にボックス圏で推移していた中、コロナ・ショックの影響を受け下落しました。しかし、その後に下 … [ 記事全文 ]

2020/04/29

    4/30に第1四半期決算を迎えるJT<2914>。長期の下落トレンドが続いていましたが、2019年秋から年末にかけて持ち直したかのようにな動きがありまし … [ 記事全文 ]

2020/04/28

    4/30に本決算発表を迎えるTOTO<5332>。この1年間に同社株価は、4,500円を前後し、おおよそ5,000円から3,000円台後半という大きな変 … [ 記事全文 ]

2020/04/27

    4/28に本決算発表を迎える東日本旅客鉄道<9020>。昨年より10,000円を前後してボックス圏内で推移していました。しかし、コロナ・ショックの影響を … [ 記事全文 ]

2020/04/24

    4/28に本決算発表を迎えるNTTドコモ<9437>。このコロナ・ショックの中、3/27に年初来高値を更新し、株価は上昇トレンドを継続しています。携帯電 … [ 記事全文 ]

2020/04/10

  コロナウイルスの影響により株式市場が大きく変動しています。この変動を「今が底値で買いだ!」とチャンスにする個人投資家もいれば、反対に「これからどうなるか心配で動けない … [ 記事全文 ]

1 29 30 31 32
会社名:株式会社シナジスタ
(Synergista Co. Ltd)
執筆者:高橋佑輔 ストラテジスト
株式会社シナジスタ
【ご挨拶/プロフィール】
トレード歴12年。2008年より開始し、過去12年間で11年利益を上げる現役トレーダー。相場の値動きの「法則」を発見し、その法則を戦略化したシステムトレードで自己資金を運用中。12年間でたった一度負けがあっただけで、11年間安定的な成績を上げ、堅実に利益を積み上げる。近年は、システムトレードを用いてGCIグループの自己資金運用会社であるGCIキャピタル内の一部門に在籍経験あり。また、auカブコム証券主催セミナーにも登壇。