しんきん投信「来週の金融市場見通し」

しんきんアセットマネジメント投信株式会社
しんきん投信「来週の金融市場見通し」   しんきんアセットマネジメント投信株式会社
来週の金融市場の見通し、注目点を、コンパクトにまとめてお伝えします。
2023/04/14

■来週の見通し 植田日銀新総裁が強力な金融緩和を続ける姿勢を示したことから、早期の政策修正観測はやや後退しています。他方、米連邦公開市場委員会(FOMC)議事要旨では、今年後半から … [ 記事全文 ]

2023/04/07

■来週の見通し 3月のADP全米雇用報告や米新規失業保険申請件数が、米国の労働需給の軟化を示したことに加え、米サプライマネジメント協会(ISM)非製造業景況指数も市場予想を下回り、 … [ 記事全文 ]

2023/03/31

■来週の見通し 新たに経営危機に陥る金融機関が出ていないことから、欧米の金融システム不安が収束しつつあるとの見方が広がり、投資家心理が回復しています。また、金融不安を背景にした銀行 … [ 記事全文 ]

2023/03/24

■来週の見通し 米連邦準備理事会(FRB)は3月21、22日の米連邦公開市場委員会(FOMC)で、フェデラルファンド(FF)金利の誘導目標を2会合連続で0.25%引き上げました。米 … [ 記事全文 ]

2023/03/17

■来週の見通し 米シリコンバレー銀行(SVB)とシグネチャー銀行の経営破綻に続き、欧州でも金融大手クレディ・スイスの信用不安が表面化し、欧米の金融不安への警戒感が強まりました。金融 … [ 記事全文 ]

2023/03/10

■来週の見通し 米連邦準備理事会(FRB)のパウエル議長は議会証言で、利上げを加速させる可能性があるとの認識を示すとともに、想定以上に金利を高く引き上げることもあり得ると述べました … [ 記事全文 ]

2023/03/03

■来週の見通し 日銀総裁候補の植田氏への衆院、参院での所信聴取が無難に終わり、来週は黒田日銀総裁の任期最後の金融政策決定会合で異次元緩和の修正があるのかが注目されます。政策修正があ … [ 記事全文 ]

2023/02/24

■来週の見通し 衆院で開かれた所信聴取で、次期日銀総裁候補の植田氏は「日銀が行っている金融政策は適切」と金融緩和を継続するとともに、「大規模緩和の検証については必要に応じて行ってい … [ 記事全文 ]

2023/02/17

■来週の見通し 1月の米消費者物価指数(CPI)に続き、1月の米生産者物価指数(PPI)が市場予想を上回る伸びを示し、米連邦準備理事会(FRB)による利上げが継続するとの観測が強ま … [ 記事全文 ]

2023/02/10

■来週の見通し 1月の米雇用統計で雇用者数が予想を大幅に上回って増え、失業率が53年ぶりの水準に低下したことを受け、米連邦準備理事会(FRB)の早期利上げ停止への期待がやや後退する … [ 記事全文 ]

2023/02/03

■来週の見通し 米連邦準備理事会(FRB)は米連邦公開市場委員会(FOMC)で0.25%の利上げと、2会合連続で利上げ幅を縮小させました。また、会合後にパウエルFRB議長がインフレ … [ 記事全文 ]

2023/01/27

■来週の見通し 米連邦準備理事会(FRB)が来週の米連邦公開市場委員会(FOMC)で、「労働力需要や支出、インフレがあとどれくらい鈍化すれば今春に利上げを一時停止できるか議論を開始 … [ 記事全文 ]

2023/01/20

■来週の見通し 日銀は1月17、18日の金融政策決定会合で、長期金利の上限を引き上げるなどの政策修正は行わず、現行の大規模な金融緩和策の維持を決めました。ただ、金融機関に国債購入を … [ 記事全文 ]

2023/01/13

■来週の見通し 2022年12月の米消費者物価指数(CPI)の前年同月比が6か月連続で鈍化し、エネルギーと食品を除いたコアCPIも3か月連続で鈍化したことを受け、米利上げペースがさ … [ 記事全文 ]

2023/01/06

■来週の見通し 大発会の日経平均株価は、金融引締めによる米景気の減速懸念などから2年ぶりの下落となりました。今年も内外の金融政策をめぐる思わくに振らされる動きが続きそうです。他方、 … [ 記事全文 ]

2022/12/23

■来週の見通し 日銀は、金融政策決定会合で予想外に強力な金融緩和を一部修正し、許容する長期金利の上限を0.25%程度から0.5%程度に引き上げました。もっとも、日銀は長期国債の購入 … [ 記事全文 ]

2022/12/16

■来週の見通し 米連邦公開市場委員会(FOMC)では0.50%の利上げと、4会合続いた0.75%から、利上げ幅が縮小しました。ただ、パウエル米連邦準備理事会(FRB)議長は、「イン … [ 記事全文 ]

2022/12/09

■来週の見通し 前週の米雇用統計で労働市場の堅調さが示されたことに加え、11月の米サプライマネジメント協会(ISM)非製造業景況指数が市場予想を上回り、米連邦準備理事会(FRB)の … [ 記事全文 ]

2022/12/02

■来週の見通し 米連邦準備理事会(FRB)のパウエル議長が、12月の米連邦公開市場委員会(FOMC、13-14日)での利上げ幅の縮小を示唆したことを受け、米金融引締めへの警戒が後退 … [ 記事全文 ]

2022/11/25

■来週の見通し 米連邦準備理事会(FRB)が公表した11月開催の連邦公開市場委員会(FOMC)議事要旨では、近いうちに利上げペースを減速することが適切になる可能性が高いとの見方が示 … [ 記事全文 ]

1 2 3 4 5 6 7 22
会社名:しんきんアセットマネジメント投信株式会社
(Shinkin Asset Management Co.,Ltd.)
執筆者:運用企画部
しんきんアセットマネジメント投信株式会社
【ご挨拶/プロフィール】
信用金庫業界の運用会社として、資産運用サービスの提供を通じて信用金庫の経営基盤の強化につとめ、信用金庫業界および社会の発展に貢献します。