しんきん投信「来週の金融市場見通し」

しんきんアセットマネジメント投信株式会社
しんきん投信「来週の金融市場見通し」   しんきんアセットマネジメント投信株式会社
来週の金融市場の見通し、注目点を、コンパクトにまとめてお伝えします。
2022/01/21

■来週の見通し 米金融政策への思わくや新型コロナウイルスの感染拡大への警戒から、内外の金融市場が不安定な動きになっています。米国では今年3月に利上げを開始する可能性が高くなっていま … [ 記事全文 ]

2022/01/14

■来週の見通し 米連邦準備理事会(FRB)のパウエル議長やブレイナード理事が、議会証言でインフレ抑制を強調するなど、FRBはインフレとの戦いに軸足を移しています。今年3月に利上げを … [ 記事全文 ]

2022/01/07

■来週の見通し 米連邦公開市場委員会(FOMC、12月開催)議事要旨では、想定以上に金融引き締めに積極的なタカ派的姿勢が示され、内外の金融市場はやや不安定な動きになりました。来週は … [ 記事全文 ]

2021/12/24

■来週の見通し 新型コロナの新たな変異ウイルス「オミクロン株」について、重症化リスクが低いという報告が相次いでいることや、米食品医薬品局(FDA)が経口薬を承認したと伝わったことな … [ 記事全文 ]

2021/12/17

■来週の見通し 米連邦準備理事会(FRB)は、米国債などを買い入れる量的緩和を来年3月に終了する方針を示すとともに、政策金利見通しを引き上げました。欧州中央銀行(ECB)は、新型コ … [ 記事全文 ]

2021/12/10

■来週の見通し 新型コロナウイルスの「オミクロン株」について、重症化しにくいとの見方や、ワクチンの3回目接種に予防効果があると伝えられたことなどから、警戒感はやや後退しています。た … [ 記事全文 ]

2021/12/03

■来週の見通し 新型コロナウイルスの新たな変異株「オミクロン株」に対する既存のワクチンの有効性について、医薬品メーカーの見方が分かれています。既存のワクチンの有効性については年内に … [ 記事全文 ]

2021/11/26

■来週の見通し 米国で景気過熱やインフレ加速が警戒される中、米連邦準備理事会(FRB)の次期議長に、金融引締めにより慎重なブレイナード氏ではなくパウエル氏が再任される見通しとなり、 … [ 記事全文 ]

2021/11/19

■来週の見通し 政府が19日に決定する予定の経済対策では、財政支出が過去最大の55.7兆円となる見込みです。ただ、家計や企業向けの給付などが柱で、経済の押上げは限定的との声も聞かれ … [ 記事全文 ]

2021/11/12

■来週の見通し 10月の米消費者物価指数(CPI)が31年ぶりの大幅な伸びを記録しました。世界的なサプライチェーン(供給網)の混乱などを背景に、インフレが高止まりするとの見方が広が … [ 記事全文 ]

2021/11/05

■来週の見通し 31日投開票の衆院選では、自民党が絶対安定多数を確保し、政治不安が後退しました。他方、米連邦準備制度理事会(FRB)は、量的緩和の縮小(テーパリング)開始を決めまし … [ 記事全文 ]

2021/10/29

■来週の見通し 来週の金融市場は、衆院選や米連邦公開市場委員会(FOMC)を受けた、株価の動向などに注目が集まりそうです。衆院選では自民党の議席が過半数を大きく上回れば、安定政権へ … [ 記事全文 ]

2021/10/22

■来週の見通し 米連邦準備理事会(FRB)の早期利上げを織り込む形で、米10年債利回りは1.7%程度、米5年債利回りは昨年2月以来の1.2%台前半まで上昇しています。米短期金融市場 … [ 記事全文 ]

2021/10/15

■来週の見通し 国際通貨基金(IMF)は最新の経済見通しで、供給網の混乱などを背景に、2021年の世界の成長率見通しを5.9%と、7月の予測より0.1ポイント引き下げました。日本の … [ 記事全文 ]

2021/10/08

■来週の見通し 米国の与野党が米連邦政府の債務上限問題をめぐり、12月初めまで債務上限を短期的に引き上げることで合意し、米国債がデフォルト(債務不履行)することへの懸念がひとまず後 … [ 記事全文 ]

2021/10/01

■来週の見通し 米議会上下院がつなぎ予算案を可決し、政府閉鎖が避けられることになりました。今後は難航している債務上限引き上げや歳出法案の交渉が注目されます。他方、国内では自民党の新 … [ 記事全文 ]

2021/09/24

■来週の見通し 中国不動産大手の中国恒大集団が社債の利払いを実施すると発表したことを受け、金融市場はやや落ち着きを取り戻しています。他方、米連邦公開市場委員会(FOMC)では、年内 … [ 記事全文 ]

2021/09/17

■来週の見通し 来週は、米国で新型コロナウイルスの新規感染者数が高止まりする中、注目の米連邦公開市場委員会(FOMC)が開かれます。量的緩和縮小(テーパリング)の開始決定は見送られ … [ 記事全文 ]

2021/09/10

■来週の見通し 欧州中央銀行(ECB)は、新型コロナウイルス危機対策で導入したパンデミック緊急購入プログラム(PEPP)の資産購入ペースを緩やかに減速することを決めました。ただ、ラ … [ 記事全文 ]

2021/09/03

■来週の見通し 米連邦準備制度理事会(FRB)は利上げを急がないとの見方や、菅首相が自民党総裁選には出馬せず、辞任の意向を示したことから、首相交代に伴う経済対策への期待が広がり、や … [ 記事全文 ]

1 4 5 6 7 8 9 10 22
会社名:しんきんアセットマネジメント投信株式会社
(Shinkin Asset Management Co.,Ltd.)
執筆者:運用企画部
しんきんアセットマネジメント投信株式会社
【ご挨拶/プロフィール】
信用金庫業界の運用会社として、資産運用サービスの提供を通じて信用金庫の経営基盤の強化につとめ、信用金庫業界および社会の発展に貢献します。