「新」法則で狙う暴落・暴騰銘柄レポート

株式会社シナジスタ
なぜ「高値掴みする投資家」と「底値付近で買える投資家」がいるか?それは「値動きの法則」の知識の差です。その法則を使い、過去12年で11年間利益を上げる現役トレーダー高橋佑輔が相場を分析。法則を学び、底値付近で買える投資家を目指しましょう。
2023/05/18

  5/19に本決算発表を迎える東京海上ホールディングス<8766>。3月上旬に年初来高値更新後急落しましたが、その後は順調に回復しています。 それに伴い、右肩下がりであ … [ 記事全文 ]

2023/05/17

  5/15に本決算発表を迎えた日本郵政<6178>。2015年の上場後、緩やかに下降していた同社株価ですが、昨年はほぼ横這いでの推移に変化し、そこから徐々に上昇し始めて … [ 記事全文 ]

2023/05/14

  5/12に本決算発表を迎えたりそなホールディングス<8308>。昨年は500円前後を推移していましたが、後半から上昇を開始し、今年3/10には年初来高値794.9円を … [ 記事全文 ]

2023/05/13

  5/10に本決算発表を迎えたトヨタ自動車<7203>。昨年から長期的な下落トレンドを迎えています。 今年に入り、何度か再上昇を狙う展開がありましたが、その都度反落し、 … [ 記事全文 ]

2023/05/12

  日経平均株価が、ゴールデンウィーク合間の営業日に29,000円に到達しました。その後も、小幅に上下しながらも反落というほどの下落もなく、堅調に29,000円台を維持し … [ 記事全文 ]

2023/05/11

  5/9に本決算発表を迎えた日本郵船<9101>。2021年以降大きく上昇してきた同社株価ですが、今年からは1ヵ月ほどの短期間で上下動を繰り返し、長期的に見ると横ばいに … [ 記事全文 ]

2023/05/10

  5/9に本決算発表を迎えた伊藤忠商事<8001>。2022年は11月に高値を付けるも、そこから失速して1/6に年初来安値をつけました。 しかし、そこから上下を繰り返し … [ 記事全文 ]

2023/05/09

  5/2に第1四半期決算発表を迎えたJT<2914>。2016年以降長期下落トレンドにあった同社株価ですが、2021年の横這いでの推移期間を経てやや上向きつつあります。 … [ 記事全文 ]

2023/04/28

  早い人は、明日から大型連休に入ることもあり、来週2営業日の株価や、連休後の株式市場の展開がどうなるか、気になる人はいますか? このゴールデンウィーク中や、その前後は、 … [ 記事全文 ]

2023/04/27

  4/28に本決算発表を迎えるソニーグループ<6758>。昨年は年初に14,000円台をつけたものの、そこから下落し、9,000円台から13,000円台のボックス圏を推 … [ 記事全文 ]

2023/04/26

  4/27に本決算発表を迎える東日本旅客鉄道<9020>。昨年は夏から秋にかけて上昇しました。しかし、そこからトレンドが一転し、年末にかけて下落トレンドを迎え、今年もそ … [ 記事全文 ]

2023/04/25

  4/26に本決算発表を迎えるアドバンテスト<6857>。昨年末の下落を受け年初は8,000円台前半からスタートしましたが、その後は上昇し3/24には年初来高値を更新し … [ 記事全文 ]

2023/04/21

  先週から続いた日経平均株価の続伸は8日で途切れたものの、そこから崩れることなく、28,000円中盤を維持しています。 しかし、まだすっきりと上昇するようなタイミングが … [ 記事全文 ]

2023/04/14

  日経平均株価が先週末から5日連続で上昇し、ようやく28,000円を回復しました。 ただ、まだ勢いは弱くすっきり上昇しているような状況ではないこともあり、再び28,00 … [ 記事全文 ]

2023/04/13

  4/14に本決算発表を迎えるクリエイト・レストランツ・ホールディングス<3387>。昨年4月にやや上昇した後は、950円を前後したボックス圏を推移していました。 その … [ 記事全文 ]

2023/04/08

  3月末日に優待権利確定したコナカ<7494>。人気の優待銘柄は、確定日が近づくと権利獲得に向けた買いなどが集まり、権利確定日前後に株価が変動しやすい傾向があります。  … [ 記事全文 ]

2023/04/07

  ようやく日経平均株価が28,000円を回復したのに続落し、28,000円を再び割ってしまったことで不安な人はいますか? 反対に、まくまでもここは一時的な調整局面で、再 … [ 記事全文 ]

2023/04/06

  3月末日に優待権利確定した日本製鉄<5401>。人気の配当銘柄は、確定日が近づくと権利獲得に向けた買いなどが集まり、権利確定日前後に株価が変動しやすい傾向があります。 … [ 記事全文 ]

2023/04/05

  4/6に本決算発表を迎えるセブン&アイ・ホールディングス<3382>。昨年は短期的に上下動をしながらも、5,000円から6,000円の間でのボックス圏で推移しました。 … [ 記事全文 ]

2023/04/04

  4/3に本決算発表を迎えたしまむら<8227>。昨年末は上昇して終わりましたが、今年は年初より急落し、わずか2週間の間に10%ほど下げました。 その後は上昇下落を繰り … [ 記事全文 ]

1 5 6 7 8 9 10 11 32
会社名:株式会社シナジスタ
(Synergista Co. Ltd)
執筆者:高橋佑輔 ストラテジスト
株式会社シナジスタ
【ご挨拶/プロフィール】
トレード歴12年。2008年より開始し、過去12年間で11年利益を上げる現役トレーダー。相場の値動きの「法則」を発見し、その法則を戦略化したシステムトレードで自己資金を運用中。12年間でたった一度負けがあっただけで、11年間安定的な成績を上げ、堅実に利益を積み上げる。近年は、システムトレードを用いてGCIグループの自己資金運用会社であるGCIキャピタル内の一部門に在籍経験あり。また、auカブコム証券主催セミナーにも登壇。