マーケットコメント「土信田雅之の相場の視点」

楽天証券株式会社
楽天証券経済研究所 土信田 雅之が、マクロの視点で国内外の市況を解説。着目すべきチャートの動きや経済イベントなど、さまざまな観点からマーケットを分析いたします。
2018/05/25

今週の国内株市場ですが、日経平均は週初に23,000円の大台に乗せたものの、以降は上方向への推進力が弱まるような値動きを見せています。   これまでの日経平均が順調に値を … [ 記事全文 ]

2018/05/18

今週の国内株市場ですが、日経平均は前週末の上昇を引き継ぐ格好でスタートし、22,900円台に乗せる場面もありました。日経平均は、下落トレンドを辿った1月23日の天井と3月26日の底 … [ 記事全文 ]

2018/05/11

連休明けとなった今週の国内株市場ですが、日経平均はこれまでのところ22,500円水準でのもみ合いに近い状況が続いています。   3月下旬から直近まで株価をほぼ一本調子で戻 … [ 記事全文 ]

2018/04/27

本格的な決算シーズン入りとなった今週の国内株市場ですが、日経平均は22,000円台をキープしながらジリ高の展開が続いていて、これまでのところ堅調と言えます。   もっとも … [ 記事全文 ]

2018/04/20

今週の国内株市場ですが、日経平均は週初から続伸で始まる堅調な展開となり、18日(水)の取引では大きく値を伸ばして、ついに節目の22,000円台に乗せました。翌19日(木)も上昇して … [ 記事全文 ]

2018/04/12

今週の国内株市場ですが、日経平均は先週からの回復基調を引き継ぐ格好でスタートしました。一方で、地政学的リスク(中東シリア情勢)への警戒感もあり、これまでのところ日経平均の上値は重た … [ 記事全文 ]

2018/04/06

4月に入り、名実ともに新年度相場を迎えた今週の国内株市場ですが、日経平均はこれまでのところ方向感に欠け、どちらかというと下向きへの意識の方が強い展開となっています。    … [ 記事全文 ]

2018/03/23

今週の国内株市場ですが、祝日を挟んでいたことや、国内外の政治的動向、G20や米FOMCといったイベントが控えていたこともあって、日経平均は慎重な値動きが続いています。とりわけ、米国 … [ 記事全文 ]

2018/03/16

今週の国内株市場ですが、これまでのところ、日経平均は上値の重たさへの意識が感じられる値動きが続いています。経済指標などをはじめ、足元の国内外の景況感は引続き好調を維持しており、今週 … [ 記事全文 ]

2018/03/09

今週の国内株市場ですが、米国で保護主義的な政策スタンスに対する警戒感がにわかに高まったことで、日経平均はこれまでのところ不安定な推移となっています。テクニカル分析的には200日移動 … [ 記事全文 ]

2018/03/02

月跨ぎとなった今週の日経平均ですが、節目の22,000円台を回復してスタートしたものの、月初となる3月1日(木)は再びこの水準を下回って取引が始まりました。まだ相場は崩れていないと … [ 記事全文 ]

2018/02/23

今週の国内株市場ですが、日経平均は今のところ22,000円台を挟んだ展開が続いています。テクニカル分析的にも、日経平均の株価水準は5日移動平均線を意識しながらキープしており、2月あ … [ 記事全文 ]

2018/02/16

連休明けとなった今週の国内株市場ですが、これまでのところ、先週の株価急落による軟調ムードを払拭できない展開が続いています。米国株市場では今週に入ってNYダウが続伸するなど反発の動き … [ 記事全文 ]

2018/02/09

今週の国内株市場ですが、荒れ模様の展開が続いています。日経平均は週初の5日(月)に592円安、6日(火)に1,071円安と、わずか2日間で1,600円を超える下落を見せました。翌7 … [ 記事全文 ]

2018/02/02

月跨ぎとなった今週の国内株市場ですが、1月末(31日)の日経平均終値は23,098円でした。1月24日に24,000円台乗せを達成して以降は月末にかけて6日続けて下落し、この期間の … [ 記事全文 ]

2018/01/26

1月23日(火)に終値ベースで約26年ぶりに日経平均が24,000円台を回復した今週の国内株市場ですが、翌24日(水)はこの水準を維持することができませんでした。   為 … [ 記事全文 ]

2018/01/19

今週の国内株市場ですが、日経平均は先週の軟調ムードが一服し、再び上値をトライする動きとなり、1月17日(木)の取引開始時点で節目の24,000円台に乗せています。日経平均が24,0 … [ 記事全文 ]

2018/01/12

2018年の国内株市場ですが、日経平均は大発会から大幅上昇を見せました。昨年に上値を抑えてきた節目の23,000円台はもちろん、昨年11月9日の取引時間につけた直近高値(23,38 … [ 記事全文 ]

2017/12/29

いよいよ2017年も最後の週となりました。   巷では「2018年の株式相場の見通しはどうなる?」といった話題でもちきりですが、「どこまで上昇するか?」という先高感が優勢 … [ 記事全文 ]

2017/12/22

今週の国内株式市場ですが、日経平均は節目の23,000円台になかなか乗せきれない展開が続いています。年末株高に向けてもどかしい状況になっていますが、他の株価指数であるTOPIXや日 … [ 記事全文 ]

1 14 15 16 17 18 19 20 30
会社名:楽天証券株式会社
(Rakuten Securities, Inc)
執筆者:土信田雅之
楽天証券株式会社
【ご挨拶/プロフィール】
青山学院大学国際政治経済学部卒業。国内証券会社にてマーケティングや商品開発に携わった後、マーケットアナリストに従事。日本テクニカルアナリスト協会会員。日本国内の市場はもとより、過去に中国への留学経験もあり、中国の最新事情にも精通している。チャートやファンダメンタルをプロの視点で分析した解説は、初心者にもわかりやすいと定評があり、多くのメディアに取り上げられている。