「新」法則で狙う暴落・暴騰銘柄レポート

株式会社シナジスタ
なぜ「高値掴みする投資家」と「底値付近で買える投資家」がいるか?それは「値動きの法則」の知識の差です。その法則を使い、過去12年で11年間利益を上げる現役トレーダー高橋佑輔が相場を分析。法則を学び、底値付近で買える投資家を目指しましょう。
2020/06/29

  今日(6/29)に第1四半期決算発表を迎えるしまむら<8227>。コロナ・ショック直前までは、8,000円を前後して推移していましたが、その後5,000円台に下落しま … [ 記事全文 ]

2020/06/25

  6/29に第1四半期決算発表を迎えるあさひ<3333>。コロナ・ショック直前までは、1,300円を前後して推移していました。ですが、3/13「934円」の年初来安値以 … [ 記事全文 ]

2020/06/24

  6/25に第1四半期決算発表を迎えるニトリホールディングス<9843>。コロナ・ショック直前までは、17,000円台を前後してやや横這いに推移していましたが、3/13 … [ 記事全文 ]

2020/06/23

  6/25に本決算発表を迎えるスカパーJSATホールディングス<9412>。コロナ・ショック直前までは、500円を越え年初来高値を更新しましたが、3/23には「338円 … [ 記事全文 ]

2020/06/22

  6/24に第2四半期決算発表を迎えるエイチ・アイ・エス<9603>。コロナ・ショック直前までは、2,000円台後半から3,000円台を推移する展開でしたが、その後1, … [ 記事全文 ]

2020/06/20

  「この銘柄は上がる!」と思って買ったのに、買った直後に下落するという経験をしたことはありますか? 反対に、「この銘柄は下がる!」と思って買うのを見送ったのに、そのあと … [ 記事全文 ]

2020/06/19

  6/23に第1四半期決算発表を迎えるスギホールディングス<7649>。コロナ・ショック直前までは、6,000円台前半でしたが、その後、3/13には「4,760円」まで … [ 記事全文 ]

2020/06/18

  5/13に第1四半期決算発表を通過した北海道コカ・コーラボトリング<2573>。決算発表当日に75日移動平均線を25日移動平均線が上抜けしたことで、コロナ・ショックか … [ 記事全文 ]

2020/06/17

  5/11に第1四半期決算発表を通過した江崎グリコ<2206>。決算発表翌日には窓を開けて上昇し、現在は5,000円前半の高値圏を推移しています。 これから「株主優待」 … [ 記事全文 ]

2020/06/16

  5/22に第1四半期決算発表を通過したアシックス<7936>。決算発表翌営業日には陽線をつけ、その後短期的に上昇しています。現在はいったん調整している状況ですが、今後 … [ 記事全文 ]

2020/06/15

  6/15に本決算発表を迎える伊藤園<2593>。同社株価は、大きく変動をすることなく数年来堅調に推移してきました。2月以降に同社も例外なくコロナ・ショックで下落しまし … [ 記事全文 ]

2020/06/13

  多くの個人投資家が株式投資の中で、難しいと感じているのが「損切り」と「利益確定」のタイミングでしょう。実際、私たち独自の調査で約100名の個人投資家に「投資で最も難し … [ 記事全文 ]

2020/06/12

  5/14に第1四半期決算発表を通過したロイヤルホールディングス<8179>。決算発表翌日こそ窓を開けて寄り安で始まりましたが、すぐに陽線をつけ上昇しています。直近、2 … [ 記事全文 ]

2020/06/11

  株主優待6月末権利確定を迎えるペッパーフードサービス<3053>。同社は例年、5月に第1四半期決算発表を行っていますが、今年はコロナ・ショックの影響で遅れている模様で … [ 記事全文 ]

2020/06/10

  6/11に第2四半期決算を迎える神戸物産<3038>。2019年から徐々に上昇を開始し、2019年中に約2,000円からおよそ4,000円まで値を上げました。コロナ・ … [ 記事全文 ]

2020/06/06

  多くの個人投資家が株式投資の中で、難しいと感じているのが「損切り」と「利益確定」のタイミングでしょう。実際、私たち独自の調査で約100名の個人投資家に「投資で最も難し … [ 記事全文 ]

2020/06/05

  4/30に第1四半期決算を通過したカゴメ<2811>。決算発表翌日は取引が活発になり、比較的大きな陰線をつけていますが、そこから徐々に上昇を続けています。直近も年初来 … [ 記事全文 ]

2020/06/04

  6/5に第3四半期決算発表を迎える鳥貴族<3193>。コロナ・ショック直前までは、2019年年末からの流れで2,500円前後の高値圏を推移し、その後、3/17に安値「 … [ 記事全文 ]

2020/06/03

  「なぜ、日経平均株価が上がっても保有している銘柄の株価は上がらないのか?」このような疑問を持ったことはありますか? 他に、「なぜ、日経平均株価の上昇率よりも、自分の利 … [ 記事全文 ]

2020/06/02

  5/12に本決算発表を通過した日本マクドナルドホールディングス<2702>。発表翌日から勢いを持って上昇を開始し、直近も年初来高値を更新しています。そのような同社です … [ 記事全文 ]

1 27 28 29 30 31 32
会社名:株式会社シナジスタ
(Synergista Co. Ltd)
執筆者:高橋佑輔 ストラテジスト
株式会社シナジスタ
【ご挨拶/プロフィール】
トレード歴12年。2008年より開始し、過去12年間で11年利益を上げる現役トレーダー。相場の値動きの「法則」を発見し、その法則を戦略化したシステムトレードで自己資金を運用中。12年間でたった一度負けがあっただけで、11年間安定的な成績を上げ、堅実に利益を積み上げる。近年は、システムトレードを用いてGCIグループの自己資金運用会社であるGCIキャピタル内の一部門に在籍経験あり。また、auカブコム証券主催セミナーにも登壇。