「新」法則で狙う暴落・暴騰銘柄レポート

株式会社シナジスタ
なぜ「高値掴みする投資家」と「底値付近で買える投資家」がいるか?それは「値動きの法則」の知識の差です。その法則を使い、過去12年で11年間利益を上げる現役トレーダー高橋佑輔が相場を分析。法則を学び、底値付近で買える投資家を目指しましょう。
2020/06/01

  5/28に本決算発表をした日産自動車<7201>。瀕死状態だと言われた20年前に逆戻りしたような巨額赤字に到達しました。この発表内容に、驚かされた個人投資家も多いので … [ 記事全文 ]

2020/05/30

  「なぜ、決算内容が良くても下落することがあるのか?」反対に「なぜ、決算内容が悪くても上昇するのか?」このような疑問を持ったことはありますか?私たち独自の調査で約100 … [ 記事全文 ]

2020/05/29

  5/21に本決算発表を通過したすかいらーくホールディングス<3197>。決算発表翌日こそ下げて始まりましたが、すぐに陽線をつけ、それ以降は上昇を続けています。 そのよ … [ 記事全文 ]

2020/05/28

  5/29に本決算発表を迎える日立製作所<6501>。昨年は上下に大きく動きながらも、3,000円台前半から4,600円強まで上昇しました。年明け後も4,000円台を維 … [ 記事全文 ]

2020/05/28

  5/29に第1四半期決算発表を迎えるヤマハ発動機<7272>。コロナ・ショック直前までは、19年年末からの流れで2,000円台の高値圏を推移していました。 しかし、そ … [ 記事全文 ]

2020/05/27

  5/28に本決算発表を迎える東レ<3402>。コロナ・ショック以前の2019年は、およそ600円後半から800円前半を推移し、19年後半は700円を前後してのボックス … [ 記事全文 ]

2020/05/27

  5/28に本決算発表を迎える日産自動車<7201>。横這いに推移し、下げとどまる期間がありながらも、超長期的に下落トレンドを形成しています。コロナ・ショックの影響を受 … [ 記事全文 ]

2020/05/26

  5/27に本決算発表を迎えるリクルートホールディングス<6098>。コロナ・ショック以前の2/18には、上場来高値となる「4,615円」をつけましたが、3/19には2 … [ 記事全文 ]

2020/05/26

  5/27に本決算発表を迎える三菱マテリアル<5711>。昨年の秋口から、同社株価は大きな変動をせずに3,000円前後のボックス圏内を推移していました。その後、コロナウ … [ 記事全文 ]

2020/05/25

  5/26に本決算発表を迎えるスズキ<7269>。コロナ・ショック以前には、5,000円を前後していましたが、3月に「2,438円」の年初来安値をつけ、下落前の価格の半 … [ 記事全文 ]

2020/05/25

  5/26に本決算発表を迎える出光興産<5019>。2018年10月に6,000円台の高値をつけて以来下降を続け、2019年後半から3,000円を前後して横ばい状態でし … [ 記事全文 ]

2020/05/25

  5/25に本決算発表を迎えるベネッセホールディングス<9783>。コロナ・ショック直前に2/10に年初来高値更新したものの、その後急落しました。一時2,134円まで下 … [ 記事全文 ]

2020/05/23

  多くの個人投資家が株式投資の中で、難しいと感じているのが「損切り」と「利益確定」のタイミングでしょう。実際、私たち独自の調査で約100名の個人投資家に「投資で最も難し … [ 記事全文 ]

2020/05/22

  5/25に本決算発表を迎える清水建設<1803>。コロナ・ショックの影響を受け大幅下落していました。直近は、右肩下がりの25日移動平均線がようやく上向きになりつつあり … [ 記事全文 ]

2020/05/21

  5/22に本決算発表を迎える富士フィルムホールディングス<4901>。同社は、昨年より5,000円台を推移していましたが、コロナ・ショックの影響を受け「4,152円」 … [ 記事全文 ]

2020/05/21

  5/22に本決算発表を迎える明治ホールディングス<2269>。同社は、コロナ・ショックの影響を受け、3月に「6,170円」まで急落しました。しかし、現在は回復し再度7 … [ 記事全文 ]

2020/05/20

  5/21に本決算発表を迎えるオリックス<8591>。20年2月まで上昇基調が続いていましたが、コロナ・ショックで40%近く急落しました。その後も、再上昇することなく1 … [ 記事全文 ]

2020/05/20

  5/21に本決算発表を迎えるオイシックス・ラ・大地<3182>。昨年10月の1,564円の高値から20年2月の969円まで緩やかに下降していました。その後急転し3/5 … [ 記事全文 ]

2020/05/19

  5/20に本決算発表を迎える東京海上ホールディングス<8766>。ここ2年の間、小刻みながらも上昇を重ね、堅調に推移してきました。しかし、コロナ・ショックにより大幅に … [ 記事全文 ]

2020/05/19

  5/20に第1四半期決算発表を迎えるすかいらーくホールディングス<3197>。昨年末から1月まで2,000円台の高値をつけていましたが、コロナ・ショックにより下落。3 … [ 記事全文 ]

1 28 29 30 31 32
会社名:株式会社シナジスタ
(Synergista Co. Ltd)
執筆者:高橋佑輔 ストラテジスト
株式会社シナジスタ
【ご挨拶/プロフィール】
トレード歴12年。2008年より開始し、過去12年間で11年利益を上げる現役トレーダー。相場の値動きの「法則」を発見し、その法則を戦略化したシステムトレードで自己資金を運用中。12年間でたった一度負けがあっただけで、11年間安定的な成績を上げ、堅実に利益を積み上げる。近年は、システムトレードを用いてGCIグループの自己資金運用会社であるGCIキャピタル内の一部門に在籍経験あり。また、auカブコム証券主催セミナーにも登壇。