しんきん投信「来週の金融市場見通し」

しんきんアセットマネジメント投信株式会社
しんきん投信「来週の金融市場見通し」   しんきんアセットマネジメント投信株式会社
来週の金融市場の見通し、注目点を、コンパクトにまとめてお伝えします。
2016/11/04

■来週の見通し 大方の予想どおり、日銀、米連邦準備制度理事会(FRB)ともに金融政策の現状維持を決めました。日銀については、物価見通しを引き下げるとともに、物価目標の達成時期を先延 … [ 記事全文 ]

2016/10/28

■来週の見通し 来週は、31日、1日に日銀金融政策決定会合、1日、2日に米連邦公開市場委員会(FOMC)が開かれます。日銀については、金融政策は現状維持の見込み。ただ、あわせて公表 … [ 記事全文 ]

2016/10/21

■来週の見通し 中国の7~9月期の国内総生産(GDP)は、物価変動を除く実質で前年同期比6.7%増と、今年の目標である6.5%~7%に収まり、安定成長を維持していることが示唆された … [ 記事全文 ]

2016/10/14

■来週の見通し 中国の9月の貿易統計で、ドルベースの輸出は前年同月比10.0%減、輸入は1.9%減と予想より下振れし、世界経済の先行き懸念が強まる格好となりました。来週19日に発表 … [ 記事全文 ]

2016/10/07

■来週の見通し 米司法省から巨額の和解金の支払いを求められているドイツ銀行への過度の懸念は、和解金の減額観測などからやや後退しています。また、欧州中央銀行(ECB)が資産購入の規模 … [ 記事全文 ]

2016/09/30

■来週の見通し ドイツ銀行の財務をめぐる不安が、投資家心理を悪化させています。ドイツ銀行は、2005年~2007年にかけての住宅ローン担保証券(MBS)の不正販売問題で、米司法省か … [ 記事全文 ]

2016/09/23

■来週の見通し 注目の日米の金融政策会合が終了しました。日銀は9月21日、「長短金利操作付き量的・質的金融緩和」の導入を決め、金融市場調節の操作目標を量(マネタリーベース)から金利 … [ 記事全文 ]

2016/09/16

■来週の見通し 米連邦準備制度理事会(FRB)のブレイナード理事が、早期の利上げに慎重な姿勢を示したことに加え、8月の米小売売上高などが予想を下回ったことから、9月の米利上げ観測は … [ 記事全文 ]

2016/09/09

■来週の見通し 米雇用統計がさえない内容だったことに加え、米サプライマネジメント協会(ISM)製造業景況感指数、非製造業景況感指数が予想を下回ったことから、米国の早期利上げ観測が後 … [ 記事全文 ]

2016/09/02

■来週の見通し 8月26日のイエレン米連邦準備制度理事会(FRB)議長の講演やその後のフィッシャーFRB副議長の発言を受け、早期利上げ観測がやや強まっています。もっとも、市場が織り … [ 記事全文 ]

2016/08/26

■来週の見通し 前回、米国で利上げに前向きな発言が相次いだのは、5月。このときは6月3日発表の米雇用統計で雇用者数の伸びが大幅に鈍化したことから、利上げ観測が急速に後退しました。今 … [ 記事全文 ]

2016/08/19

■来週の見通し 7月の米小売売上高や米卸売物価指数(PPI)が市場予想を下回ったことなどから、米利上げ観測がやや後退しています。もっとも、ニューヨーク連銀のダドリー総裁やサンフラン … [ 記事全文 ]

2016/08/12

■来週の見通し イングランド銀行(英中銀)の包括的な追加金融緩和や、良好な米雇用統計などを背景に、内外の金融市場はややリスクオン(選好)の動きが強まっています。米国では企業決算発表 … [ 記事全文 ]

2016/08/05

■来週の見通し 日銀の金融政策決定会合(7月28-29日)では、次回会合(9月20-21日)において政策効果の「総括的な検証」を行う、と表明されました。その解釈をめぐって憶測が交錯 … [ 記事全文 ]

2016/07/29

■来週の見通し 米連邦準備制度理事会(FRB)は、米連邦公開市場委員会(FOMC)で金融政策の現状維持を決めました。声明文では、「短期的な経済見通しへのリスクは低下した」とし、年内 … [ 記事全文 ]

2016/07/22

■来週の見通し 21日の英BBCラジオ番組で、黒田日銀総裁が1か月前の6月に「ヘリコプターマネーは必要性も可能性もない」と語ったと伝わると、ドル円が107円台から105円台に一気に … [ 記事全文 ]

2016/07/15

■来週の見通し 英国で新しい首相が決まり、英国不安がやや和らいだことや、6月の米雇用統計で雇用者数が大幅に増加したことを受け投資家心理が改善したこと、また「ヘリコプターマネー」の可 … [ 記事全文 ]

2016/07/08

■来週の見通し 英国のEU離脱は、次期首相を決める与党・保守党の党首選で、EU残留派のメイ内相、離脱派のレッドサム・エネルギー閣外相の、女性2人の決選投票進出が決まった段階。EUと … [ 記事全文 ]

2016/07/01

■来週の見通し 英国の欧州連合(EU)残留・離脱を問う国民投票で、離脱派が勝利したことを受け、24日の内外の金融市場は大きく荒れましたが、土日を挟んだこともあり、各国の政策対応への … [ 記事全文 ]

2016/06/24

■来週の見通し 英国の欧州連合(EU)残留・離脱を問う国民投票では、離脱派の勝利となりました。直前の世論調査やブックメーカー(賭け屋)の賭け率では、残留派が有利との見方が広がってい … [ 記事全文 ]

1 17 18 19 20 21 22
会社名:しんきんアセットマネジメント投信株式会社
(Shinkin Asset Management Co.,Ltd.)
執筆者:運用企画部
しんきんアセットマネジメント投信株式会社
【ご挨拶/プロフィール】
信用金庫業界の運用会社として、資産運用サービスの提供を通じて信用金庫の経営基盤の強化につとめ、信用金庫業界および社会の発展に貢献します。