直近の1ヶ月間でアナリストレーティングが上昇した銘柄

2025/08/12

先週(8月4日~8日)の日本市場は、TOPIXが初の3,000ポイントをつけるなど上昇基調での推移となりました。前四半期の決算発表が相次ぐ中で、今回は足元の1ヶ月間でアナリストによるレーティングが上昇した大型株をまとめてみました。

<抽出条件>

・時価総額が1,000億円以上
・直近10期のうち収益成長が7期以上プラス
・カバレッジアナリスト数が3人以上
・直近1ヶ月間でアナリストによるレーティングが上昇

リストを見ると、半導体製造過程における研磨剤で用いられるコロイダルシリカと呼ばれる物質でシェアが高い扶桑化学工業(4368)がレーティングの上昇幅トップとなりました。また、リスト内の年初来騰落率トップは、パーキンソン病を対象とした医薬品候補の製造・販売承認を当局に申請した住友ファーマ(4506)で、株価は年初から2倍以上となっています。アダストリア(2685)とライオン(4912)は出遅れが目立ちますが、そのほかの銘柄は堅調な推移となっています。米国との関税も終着点が見え始めていますが、不確実性が払しょくしきれない現在の局面において、アナリストが上方修正した銘柄群に注目しても良いかもれません。

直近1ヶ月間でアナリストレーティングが上昇した銘柄はこちらからチェック

マネックス証券株式会社
マネックス証券「投資のヒント」   マネックス証券株式会社
マネックス証券 フィナンシャル・インテリジェンス部の山口慧太と岡功祐が銘柄選びのお手伝いをします。
・当社は、本レポートの内容につき、その正確性や完全性について意見を表明し、
 また保証するものではございません。
・記載した情報、予想および判断は有価証券の購入、売却、デリバティブ取引、その他の取引を推奨し、
 勧誘するものではございません。
・過去の実績や予想・意見は、将来の結果を保証するものではございません。
・提供する情報等は作成時現在のものであり、今後予告なしに変更又は削除されることがございます。
・当社は本レポートの内容に依拠してお客様が取った行動の結果に対し責任を負うものではございません。
・投資にかかる最終決定は、お客様ご自身の判断と責任でなさるようお願いいたします。
・本レポートの内容に関する一切の権利は当社にありますので、当社の事前の書面による了解なしに
 転用・複製・配布することはできません。
・内容に関するご質問・ご照会等にはお応え致しかねますので、あらかじめご容赦ください。

マネックス証券株式会社 金融商品取引業者 関東財務局長(金商)第165号
加入協会:日本証券業協会、一般社団法人 第二種金融商品取引業協会、一般社団法人 金融先物取引業協会、一般社団法人 日本暗号資産等取引業協会、一般社団法人 日本投資顧問業協会

このページのトップへ