「新」法則で狙う暴落・暴騰銘柄レポート

株式会社シナジスタ
なぜ「高値掴みする投資家」と「底値付近で買える投資家」がいるか?それは「値動きの法則」の知識の差です。その法則を使い、過去12年で11年間利益を上げる現役トレーダー高橋佑輔が相場を分析。法則を学び、底値付近で買える投資家を目指しましょう。
2020/09/16

  9/14に第2四半期決算発表を迎えたエニグモ<3665>。コロナ・ショック以前年は、ゆるやかに下落傾向にありましたが、3/13に年初来安値から上昇傾向に入り、第2四半 … [ 記事全文 ]

2020/09/15

  9/14に第3四半期決算発表を迎えたくら寿司<2695>。1/23に年初来高値5,880円をつけ、その後、4/6には年初来安値3,145円まで下落しました。 しかし、 … [ 記事全文 ]

2020/09/14

  本日、自民党総裁選挙が行われ「菅総理」の誕生が決定しました。コロナウイルスの問題が解決しない中で、この政治的な動きも気になるところでしょう。しかし、私たち個人投資家が … [ 記事全文 ]

2020/09/12

  「この銘柄は下がるから、今が利益確定のチャンスだ!」と思って売却したのに、そのあと株価が上昇するという経験をしたことはありますか? 反対に、「この銘柄は上がる!」と思 … [ 記事全文 ]

2020/09/10

  7/29に第1四半期決算発表を通過したANAホールディングス<9202>。先行きに不透明さが続いている空輸業の最大手企業ですが、決算発表数日後には直近の安値を付けまし … [ 記事全文 ]

2020/09/09

  「なんで…あんなに調べたのに、買った瞬間下がるんだ…」 このような経験をしたことはありますか。私たちが約500名の個人投資家に「株式投資で難しいことは何ですか?」と調 … [ 記事全文 ]

2020/09/08

  7/30に第1四半期決算発表を通過したオリエンタルランド<4661>。コロナ・ショックにより、3/13に11,250円の年初来安値をつけました。 しかし、5月下旬には … [ 記事全文 ]

2020/09/05

  多くの個人投資家が株式投資の中で、難しいと感じているのが「損切り」と「利益確定」のタイミングでしょう。実際、私たち独自の調査で約500名の個人投資家に「投資で最も難し … [ 記事全文 ]

2020/09/04

  ここに興味深い調査結果があります。それは、私たちが実施した約500名の個人投資家への調査結果です。「株式投資で最も難しいことは何ですか?」と質問したところ、最も割合が … [ 記事全文 ]

2020/09/02

  好調に推移中のイオン<8267>。2019年は、夏以降1,900円台から上昇し始め、コロナ・ショック前には、2,300円台までつけました。 しかし、コロナ・ショックに … [ 記事全文 ]

2020/09/01

  9/2に第1四半期決算発表を迎えるスカパーJSATホールディングス<9412>。コロナ・ショック以前は2/27に年初来高値「511円」をつけていました。 しかし、コロ … [ 記事全文 ]

2020/08/31

  9/1に第1四半期決算発表を迎える伊藤園<2593>。コロナ・ショック以前は5,500円付近を前後し推移していました。その後、コロナ・ショックを受け急落したものの復調 … [ 記事全文 ]

2020/08/29

  ここに興味深い調査結果があります。それは、私たちが実施した約100名の個人投資家への調査結果です。「株式投資で最も難しいことは何ですか?」と質問したところ、最も割合が … [ 記事全文 ]

2020/08/27

  8/27に第1四半期決算発表を迎える凸版印刷<7911>。2019年は、ボックス圏を抜け上昇基調にありました。しかし、その後3/23には年初来安値 1,370円まで下 … [ 記事全文 ]

2020/08/26

  7/14に第3四半期決算発表を通過したサイゼリヤ<7581>。第3四半期決算発表前後は短期的な下落トレンドに入り苦戦しました。しかし、7月下旬を底値に直近は上昇傾向に … [ 記事全文 ]

2020/08/25

  8/26に第1四半期決算発表を迎えるリクルートHD<6098>。4/6に年初来安値2,240円をつけましたが、6月には4,000円台を一時回復するなど復調しています。 … [ 記事全文 ]

2020/08/24

  8/19に年初来高値を更新したイオン<8267>。その好調さを維持し、現在高値圏で推移中です。 そのような中、「株主優待」の権利確定の8月末を迎えます。株主優待で人気 … [ 記事全文 ]

2020/08/22

  「この銘柄は下がるから、今が利益確定のチャンスだ!」と思って売却したのに、そのあと株価が上昇するという経験をしたことはありますか? 反対に、「この銘柄は上がる!」と思 … [ 記事全文 ]

2020/08/20

  8/20に決算発表を迎えたグリー<3632>。2011年に急騰し、2,000円台まで上昇していたものの、その後は低迷し現在は500円前後の低位を横這いで推移中です。  … [ 記事全文 ]

2020/08/19

  8/20に第2四半期決算発表を迎える船井総研ホールディングス<9757>。コロナ・ショック直前の2/10には年初来高値「3,270円」をつけるなど好調でした。 しかし … [ 記事全文 ]

1 24 25 26 27 28 29 30 32
会社名:株式会社シナジスタ
(Synergista Co. Ltd)
執筆者:高橋佑輔 ストラテジスト
株式会社シナジスタ
【ご挨拶/プロフィール】
トレード歴12年。2008年より開始し、過去12年間で11年利益を上げる現役トレーダー。相場の値動きの「法則」を発見し、その法則を戦略化したシステムトレードで自己資金を運用中。12年間でたった一度負けがあっただけで、11年間安定的な成績を上げ、堅実に利益を積み上げる。近年は、システムトレードを用いてGCIグループの自己資金運用会社であるGCIキャピタル内の一部門に在籍経験あり。また、auカブコム証券主催セミナーにも登壇。