「新」法則で狙う暴落・暴騰銘柄レポート

株式会社シナジスタ
なぜ「高値掴みする投資家」と「底値付近で買える投資家」がいるか?それは「値動きの法則」の知識の差です。その法則を使い、過去12年で11年間利益を上げる現役トレーダー高橋佑輔が相場を分析。法則を学び、底値付近で買える投資家を目指しましょう。
2020/11/28

  「なぜ、日経平均株価が29年半ぶり高値更新しても保有中の銘柄は上がらないのか?」と思っていますか? このように、日経平均株価と自分の保有している銘柄や成績は連動しない … [ 記事全文 ]

2020/11/27

  10/26に第3四半期決算発表をおこなったキャノン<7751>。2019年は3,000円付近を推移していました。しかし、3月の下落をきっかけに、2,000円台前半での … [ 記事全文 ]

2020/11/26

  10/28に第2四半期決算発表をおこなったソニー<6758>は、決算翌日には大きく窓を開けて上昇しました。その後も好調を維持したまま11/25には年初来高値9,854 … [ 記事全文 ]

2020/11/25

  10/27に第2四半期決算発表をおこなったANAホールディングス<9202>。この半年、75日移動平均線は、およそ2,500円付近を横這いに推移し、株価も連動するよう … [ 記事全文 ]

2020/11/24

  10/30に第2四半期決算発表をおこなったZホールディングス<4689>。これまで好調に上昇してきましたが、高値を付けてから反落しています。 現在は、再度上向いている … [ 記事全文 ]

2020/11/21

  「買った瞬間から、株価が気になって仕方がない」という経験をしたことはありますか? そのせいで、日中株価をこまめに確認したり、買った銘柄のニュースが気になってしまって、 … [ 記事全文 ]

2020/11/20

  多くの個人投資家が株式投資の中で、難しいと感じているのが「損切り」と「利益確定」のタイミングでしょう。実際、私たち独自の調査で約850名の個人投資家に「投資で最も難し … [ 記事全文 ]

2020/11/19

  10/29に第2四半期決算発表をおこなったオリエンタルランド<4661>ですが、発表直後に下落したものの、その後年初来高値を更新しています。 株価が25日移動平均線か … [ 記事全文 ]

2020/11/18

  11/2に第2四半期決算発表をおこなったオリックス<8591>。決算当日まで短期的に軟調に推移していましたが、その後窓を開けて上昇しました。 現在は6/9につけた高値 … [ 記事全文 ]

2020/11/17

  11/13に第2四半期決算発表をおこなった三菱UFJフィナンシャルグループ<8306>。決算発表前に急上昇し、発表当日には上方修正の好材料が出たことで430円前後のボ … [ 記事全文 ]

2020/11/16

  11/16に第2四半期決算発表を迎えたリクルートホールディングス<6098>。ようやく3月の下落以前の株価を回復し、11/10に年初来高値を更新しました。 その後、一 … [ 記事全文 ]

2020/11/14

  あなたには「このタイミングが来たら買う」というタイミングはありますか? または「このタイミング来たら売る」という、利益確定や損切りのタイミングがありますか? 一言でい … [ 記事全文 ]

2020/11/13

  「なぜ、日経平均株価が続伸しても保有中の銘柄は上がらないのか?」このような疑問を持ったことはありますか? このように、日経平均株価と自分の保有している銘柄や成績は連動 … [ 記事全文 ]

2020/11/12

  11/12に第3四半期決算発表を迎えた日本マクドナルドホールディングス<2702>。コロナ・ショック後、急上昇し6/15には年初来高値6,270円をつけました。 しか … [ 記事全文 ]

2020/11/11

  11/11に第2四半期決算発表を迎えるサンドラッグ<9989>。しばらく横這いに近い期間がありましたが、夏場より上昇を開始し、直近に年初来高値を更新するなど、高値圏を … [ 記事全文 ]

2020/11/10

  11/10に第2四半期決算発表を迎えた富士フィルムホールディングス<4901>。コロナ・ショック直後に急騰するも、一過性のものとなり、その後は下落していました。 しか … [ 記事全文 ]

2020/11/09

  11/9に第2四半期決算発表を迎えたソフトバンクグループ<9984>。コロナ・ショックでは2,600円台まで大きく下げましたが、その後順調に回復し、10/13には年初 … [ 記事全文 ]

2020/11/07

  「1日待ったせいで、利益が含み損に変わってしまった…」 「あのとき利益確定しておけば、塩漬けにならずにすんだのに…」 という経験をしたことはありますか? 私たちが個人 … [ 記事全文 ]

2020/11/06

  11/6に第2四半期決算発表を迎えたトヨタ自動車<7203>。2/6の年初来高値8,026円から、3/13には5,771円の年初来安値まで大きく下落しました。 その後 … [ 記事全文 ]

2020/11/05

  11/5に第2四半期決算発表を迎えた任天堂<7974>。3月には30,000円台前半まで急落したものの、その後は上昇を続けてきました。9/3には年初来高値61,300 … [ 記事全文 ]

1 21 22 23 24 25 26 27 32
会社名:株式会社シナジスタ
(Synergista Co. Ltd)
執筆者:高橋佑輔 ストラテジスト
株式会社シナジスタ
【ご挨拶/プロフィール】
トレード歴12年。2008年より開始し、過去12年間で11年利益を上げる現役トレーダー。相場の値動きの「法則」を発見し、その法則を戦略化したシステムトレードで自己資金を運用中。12年間でたった一度負けがあっただけで、11年間安定的な成績を上げ、堅実に利益を積み上げる。近年は、システムトレードを用いてGCIグループの自己資金運用会社であるGCIキャピタル内の一部門に在籍経験あり。また、auカブコム証券主催セミナーにも登壇。