「新」法則で狙う暴落・暴騰銘柄レポート

株式会社シナジスタ
なぜ「高値掴みする投資家」と「底値付近で買える投資家」がいるか?それは「値動きの法則」の知識の差です。その法則を使い、過去12年で11年間利益を上げる現役トレーダー高橋佑輔が相場を分析。法則を学び、底値付近で買える投資家を目指しましょう。
2020/08/18

  株を「買わないタイミング」を、あなたは決めてしますか?もし、この答えが「Yes」であれば、あなたは着実に利益を積み上げることができる個人投資家でしょう。 しかし、この … [ 記事全文 ]

2020/08/17

  8/17に第2四半期決算発表を迎えたビジョン<9416>。2019年はおよそ1,500円から2,000円の間を推移していました。しかし、コロナ・ショックにより急落し、 … [ 記事全文 ]

2020/08/15

  「この銘柄は上がる!」と思って買ったのに、買った直後に下落するという経験をしたことはありますか? 反対に、「この銘柄は下がる!」と思って買うのを見送ったのに、そのあと … [ 記事全文 ]

2020/08/14

  「含み損」を抱えていると不安で仕方がないという経験はありますか?投資やトレードの代表的な悩みとして「含み損を抱えること」があります。特にそのとき多い悩みが「これから含 … [ 記事全文 ]

2020/08/13

  8/13に第2四半期決算発表を迎えたサイボウズ<4776>。2019年末にはおよそ1,500円前後でしたが、年明け後から急上昇しました。3月には、コロナ・ショックで下 … [ 記事全文 ]

2020/08/12

  8/12に第2四半期決算発表を迎えた日本マクドナルドHD<2702>。コロナ・ショック後も上昇し、好調を維持していた同社株価ですが、6月下旬ごろから、やや下落傾向が見 … [ 記事全文 ]

2020/08/11

  8/11に第1四半期決算発表を迎えたソフトバンクグループ<9984>。コロナ・ショックでは年初来安値「2,609.5円(3/19)」をつけたものの、すぐにリバウンドを … [ 記事全文 ]

2020/08/08

  8/7に第1四半期決算発表を迎えた東京海上ホールディングス<8766>。コロナ・ショック直前には、6,000円台前半に位置していましたが、コロナ・ショックにより400 … [ 記事全文 ]

2020/08/07

  8/6に第1四半期決算発表を迎えたトヨタ自動車<7203>。コロナ・ショック直前には、およそ7,500円から8,000円台の間を推移していましたが、3/13に年初来安 … [ 記事全文 ]

2020/08/06

  8/5に第1四半期決算発表を迎えた伊藤忠商事<8001>。コロナ・ショック直前には2,600円前後を推移していましたが、その後3/17に年初来安値「1,911円」まで … [ 記事全文 ]

2020/08/05

  8/4に第1四半期決算発表を迎えたソニー<6758>。コロナ・ショック直前には、8,000円付近の高値を付けていましたが、その後年初来安値「5,297円(3/13)」 … [ 記事全文 ]

2020/08/04

  8/3に第1四半期決算発表を迎えたNTTドコモ<9437>。3/13に年初来安値「2,700円」をつけましたがリバウンドし、3/27には「3,475円」の年初来高値を … [ 記事全文 ]

2020/08/03

  7/31に第1四半期決算発表を迎えた日本電気<6701>。2018年以前までは、3,000円台を前後して横這いでの推移を続けていましたが、2019年に入り徐々に上昇を … [ 記事全文 ]

2020/08/01

  多くの個人投資家が株式投資の中で、難しいと感じているのが「損切り」と「利益確定」のタイミングでしょう。実際、私たち独自の調査で約350名の個人投資家に「投資で最も難し … [ 記事全文 ]

2020/07/31

  7/30に第1四半期決算発表を迎えたアドバンテスト<6857>。19年以前までは、2,000円台手前で横這いの推移に留まっていましたが、19年から徐々に上昇を開始し、 … [ 記事全文 ]

2020/07/30

  7/29に第1四半期決算発表を迎えた日野自動車<7205>。コロナ・ショック時には年初来安値「472円(3/23)」をつけ、下落前の1000円台と比較すると大きな下落 … [ 記事全文 ]

2020/07/29

  7/28に第1四半期決算発表を迎えた吉野家ホールディングス<9861>。コロナ・ショック下落前は、1/10に年初来高値「3,050円」をつけるなど、19年からの上昇の … [ 記事全文 ]

2020/07/28

  7/27に第1四半期決算発表を迎えた弁護士ドットコム<6027>。コロナ・ショック時には年初来安値「3,035円(3/13)」をつけました。ですが、その後、徐々に上昇 … [ 記事全文 ]

2020/07/27

  テクニカル指標…それは私たち個人投資家にとって「魔物」とも言うべき存在かもしれません。なぜなら、「このテクニカル指標を使えば、きっとトレードで勝てるだろう!」と思って … [ 記事全文 ]

2020/07/23

  金融関連銘柄をお持ちでしょうか。あなたは、その銘柄で「今が利益確定のチャンスだ!」と思って売却したのに、そのあと株価が上昇するという経験をしたことはありますか? 反対 … [ 記事全文 ]

1 25 26 27 28 29 30 31 32
会社名:株式会社シナジスタ
(Synergista Co. Ltd)
執筆者:高橋佑輔 ストラテジスト
株式会社シナジスタ
【ご挨拶/プロフィール】
トレード歴12年。2008年より開始し、過去12年間で11年利益を上げる現役トレーダー。相場の値動きの「法則」を発見し、その法則を戦略化したシステムトレードで自己資金を運用中。12年間でたった一度負けがあっただけで、11年間安定的な成績を上げ、堅実に利益を積み上げる。近年は、システムトレードを用いてGCIグループの自己資金運用会社であるGCIキャピタル内の一部門に在籍経験あり。また、auカブコム証券主催セミナーにも登壇。