東京五輪に向け期待される『サービス用ロボット』

2019/04/22

 

東京五輪に向け期待される『サービス用ロボット』

ロボットには、産業用ロボットや『サービス用ロボット』、家庭用ロボットなどがあります。産業用ロボットは人間に代って製造の作業現場で労働を行う機器で、根強い省力化ニーズなどから導入が進み、日本企業が高いシェアを有します。一方、介護、警備、配膳などの一般業務に携わる『サービス用ロボット』の普及はこれからで、2020年の東京五輪は本格普及の契機となるのではないかと期待されており、今後の動向が注目されます。

【ポイント1】『サービス用ロボット』は産業用に比べ導入に遅れ

■国際ロボット連盟によれば、世界の溶接、組み立て用などの産業用ロボットは、2017年に過去5年間で販売台数が114%増となるなど拡大し、日本企業は世界の販売台数の約56%と高いシェアを有します。

■一方、介護、警備、配膳などの一般業務に携わる『サービス用ロボット』は、業務内容が複雑で作業環境が多岐にわたるため導入が遅れています。また中国企業なども競争力があり、国内企業は産業用ほどには優位性は有りません。こうした中、東京五輪が本格普及の契機となるのではないかと期待されています。

【ポイント2】東京五輪で『サービス用ロボット』を活用190422MK

■東京オリンピック・パラリンピック組織委員会は競技大会でのロボットを活用した取り組みについて発表しました。この中で運営をサポートする3種類の『サービス用ロボット』を公開しました。

■車いす利用者をスタジアムの観客席へ誘導するロボット「HSR」と注文した飲食物などを届けるロボット「DSR」 は、どちらもトヨタ自動車が開発しました。DSRが棚に乗せて車いす観客席近くまで運搬し、HSRが受け取って観客に手渡すことを想定しています。

■装着型ロボットは競技会場などで、飲料やスーツケース、廃棄物など重い荷物を持ち上げる際に補助し、体にかかる負担を軽減する役割が期待されています。パナソニックが発売した「ATOUN MODEL Y」を、活用します。

【今後の展開】東京五輪に向け『サービス用ロボット』の本格普及に期待

■『サービス用ロボット』の普及が広がるのはこれからとみられており、東京五輪は単にロボットを展示するだけではなく、実用性をアピールできる絶好の機会とみられています。また東京五輪に向けて、警備や観光案内などにロボットの様々な使用が検討されています。この機会をいかして、産業用ロボットで培った技術などを活用して国内企業が優位性を高め、『サービス用ロボット』が本格普及していくことが期待されます。

※個別銘柄に言及していますが、当該銘柄を推奨するものではありません。
(2019年4月22日)

印刷用PDFはこちら↓

東京五輪に向け期待される『サービス用ロボット』

関連マーケットレポート

2019年 3月20日 『再生医療』への民間企業の参入が相次ぐ

2019年 2月25日 技術開発や法整備が進む『自動運転車』

三井住友DSアセットマネジメント株式会社
三井住友DS マーケット・レポート   三井住友DSアセットマネジメント株式会社
世界の経済やマーケットの動向や、マーケットで注目される旬なキーワードを運用のプロがわかりやすく、丁寧に説明します。
■当資料は、情報提供を目的として、三井住友DSアセットマネジメントが作成したものです。特定の投資信託、生命保険、株式、債券等の売買を推奨・勧誘するものではありません。
■当資料に基づいて取られた投資行動の結果については、当社は責任を負いません。
■当資料の内容は作成基準日現在のものであり、将来予告なく変更されることがあります。
■当資料に市場環境等についてのデータ・分析等が含まれる場合、それらは過去の実績及び将来の予想であり、今後の市場環境等を保証するものではありません。
■当資料は当社が信頼性が高いと判断した情報等に基づき作成しておりますが、その正確性・完全性を保証するものではありません。
■当資料にインデックス・統計資料等が記載される場合、それらの知的所有権その他の一切の権利は、その発行者および許諾者に帰属します。
■当資料に掲載されている写真がある場合、写真はイメージであり、本文とは関係ない場合があります。

三井住友DSアセットマネジメント株式会社
金融商品取引業者 関東財務局長(金商)第399号
加入協会:一般社団法人投資信託協会、一般社団法人日本投資顧問業協会、一般社団法人第二種金融商品取引業協会

このページのトップへ