市川レポート 経済・相場のここに注目

三井住友DSアセットマネジメント株式会社
市川レポート 経済・相場のここに注目   三井住友DSアセットマネジメント株式会社
主要国のマクロ経済や金融市場に関する注目度の高い材料をとりあげて、様々な観点から分析を試みます。
2025/08/29

トランプ米大統領によるクックFRB理事の解任をめぐる動きについて トランプ米大統領はクックFRB理事の解任を発表、クック氏はこれを違法としてトランプ氏を提訴へ。 トランプ氏はFRB … [ 記事全文 ]

2025/08/25

2025年8月ジャクソンホール会議レビュー パウエル議長は、労働市場のバランスは特異な状態で下振れリスクの高まりを示唆していると発言。 またパウエル議長は、関税の価格上昇圧力がより … [ 記事全文 ]

2025/08/22

日経平均株価の過去最高値更新を主導した投資主体とは 8月第2週は自己、海外投資家、事業法人が現物を買い越した一方、個人は1兆円超売り越し。 海外投資家は先物を1兆円超買い越しており … [ 記事全文 ]

2025/08/20

2025年8月ジャクソンホール会議プレビュー 今年のジャクソンホール会議は8月21日から23日まで開催され22日にパウエル議長が講演予定。 講演では物価と労働市場の現状と見通しをど … [ 記事全文 ]

2025/08/18

次期FRB議長候補11人の顔ぶれ トランプ氏が次期FRB議長を早期に指名する考えを示すなか11人の候補者の名前が報じられる。 次期議長の選定はベッセント氏が主導、候補者と面接し最終 … [ 記事全文 ]

2025/08/13

日経平均株価とTOPIXは過去最高値を更新~今後の展望について 日経平均は昨日、1年1カ月ぶりに過去最高値を更新しTOPIXも3営業日連続で最高値更新。 相場の過熱感は高まっており … [ 記事全文 ]

2025/08/12

日経平均株価のEPSとPER~足元の動きを検証する EPSが主導する株高は、好業績を反映した株高、PERが主導する株高は、期待を反映した株高。 日経平均は足元堅調に推移しているが、 … [ 記事全文 ]

2025/08/07

日米関税合意に関する両国認識の相違点 赤澤大臣は自動車関税の早期引き下げ要求と相互関税の内容確認のため8月5日から訪米中。 自動車関税に関する大統領令は未発令、相互関税の特別措置は … [ 記事全文 ]

2025/08/06

ドル円はレンジ相場継続か ドル円は先週の米雇用統計発表前150円台後半をつけていたが、発表後一気にドル安・円高に。 引き続き200日移動平均線はドルの上値抵抗線に、週足の一目均衡表 … [ 記事全文 ]

2025/08/04

米雇用統計ショックを受けた金融市場の展望 米雇用統計は労働市場の減速を示唆、米金融市場は株安、米長期金利低下、ドル安で反応。 ここからの金融市場は、9月の米利下げを織り込みつつ、米 … [ 記事全文 ]

2025/08/01

2025年7月日銀政策会合レビュー~ドル円は150円台に 日銀は大方の予想通り政策据え置きを決定、ただ展望レポートの内容は一部タカ派的な内容に。 植田総裁は賃金と物価が相互にプラス … [ 記事全文 ]

2025/07/31

2025年7月FOMCレビュー~9月利下げの可能性を考える FF金利は予想通り5会合連続で据え置き、声明に近い将来の利下げを示唆する表現もなかった。 パウエル議長は9月のFOMCに … [ 記事全文 ]

2025/07/30

自民党の両院議員総会と総裁選挙について 石破首相退陣を求める勢力からの両院議員総会開催要求を受け自民党役員会は開催を決定。 総会では総裁の立場を失わせることはできないが要件を満たせ … [ 記事全文 ]

2025/07/25

2025年7月FOMCと日銀会合プレビュー~今回の注目点を整理する FOMCではパウエル発言に注目だが、様子見姿勢維持で、利下げの手掛かりは示されないとみる。 日銀会合も植田総裁発 … [ 記事全文 ]

2025/07/24

日米関税交渉合意を受けた日本株上昇後の要点整理 日米関税交渉合意と石破首相8月退陣表明の報で国内市場は株高、長期金利上昇、円安に。 関税を巡る不透明感の払しょくは日本株に強い追い風 … [ 記事全文 ]

2025/07/22

参院選の結果を受けた市場の反応と今後の焦点 与党は参院過半数割れで、国民民主と参政が躍進、石破首相は記者会見で続投を正式表明。 想定内の選挙結果と石破首相続投の確認で、21日のドル … [ 記事全文 ]

2025/07/17

一時150円をうかがう展開となったドル円相場のテクニカル分析 ドル円は200日移動平均線を下回っており、週足の一目均衡表はドル安・円高のトレンドを示唆。 短期では上値を試しやすいも … [ 記事全文 ]

2025/07/16

参院選後の政権運営別に考える長期金利とドル円と株価の動き 与党63議席以上で勝利なら消費税減税見送り、長期金利低下、ドル安・円高、株価は安定か。 与党が勝敗ラインクリアなら市場は小 … [ 記事全文 ]

2025/07/14

FRB次期議長が早期に指名される可能性について トランプ氏はFRB次期議長の早期指名を示唆、米紙WSJは有力候補として2人の名前を報じた。 ウォーシュ氏はタカ派の元FRB理事、ハセ … [ 記事全文 ]

2025/07/11

トランプ米政権の戦略~財政政策と関税政策を再考する 米国で減税・歳出法が成立、景気は一定程度支えられる見通しだが財政赤字は大幅に拡大へ。 関税は財源確保の重要な手段、米財務長官は今 … [ 記事全文 ]

1 2 3 4 5 80
会社名:三井住友DSアセットマネジメント株式会社
(Sumitomo Mitsui DS Asset Management Company, Limited)
執筆者:市川 雅浩(いちかわまさひろ)
当社チーフマーケットストラテジスト
三井住友DSアセットマネジメント株式会社
【ご挨拶/プロフィール】
旧東京銀行(現、三菱UFJ銀行)で為替トレーディング業務、市場調査業務に従事した後、米系銀行で個人投資家向けに株式・債券・為替などの市場動向とグローバル経済の調査・情報発信を担当。 現在は、日米欧や新興国などの経済および金融市場の分析に携わり情報発信を行う。 著書に「為替相場の分析手法」(東洋経済新報社、2012/09)など。 CFA協会認定証券アナリスト、国際公認投資アナリスト、日本証券アナリスト協会検定会員。