しんきん投信「来週の金融市場見通し」

しんきんアセットマネジメント投信株式会社
しんきん投信「来週の金融市場見通し」   しんきんアセットマネジメント投信株式会社
来週の金融市場の見通し、注目点を、コンパクトにまとめてお伝えします。
2022/07/01

■来週の見通し 米連邦準備制度理事会(FRB)のパウエル議長は、欧州中央銀行(ECB)主催のシンポジウムで、行き過ぎた利上げがリセッション(景気後退)を招くリスクよりも、高インフレ … [ 記事全文 ]

2022/06/24

■来週の見通し パウエル米連邦準備制度理事会(FRB)議長は議会証言で、今後も継続的な利上げが適切になると述べるとともに、米経済のソフトランディング(軟着陸)の達成は難しいとの見解 … [ 記事全文 ]

2022/06/17

■来週の見通し 5月の米消費者物価指数(CPI)が市場予想以上に上昇し、インフレへの警戒が強まる中、米連邦準備制度理事会(FRB)は、政策金利を0.75%引き上げました。また、スイ … [ 記事全文 ]

2022/06/10

■来週の見通し 5月の米雇用統計では労働市場の堅調さが示され、米連邦準備理事会(FRB)が積極的に金融引締めを続けるとの見方が強まっています。10日発表の5月の米消費者物価指数(C … [ 記事全文 ]

2022/06/03

■来週の見通し 4月の米個人消費支出(PCE)物価指数の前年同月比の伸び率が鈍化し、インフレ懸念が一旦和らいだものの、5月の米サプライマネジメント協会(ISM)製造業景況指数が市場 … [ 記事全文 ]

2022/05/27

■来週の見通し 米連邦公開市場委員会(FOMC、5月開催)議事要旨では、6月と7月の会合でそれぞれ0.5%の利上げを行うことが適切となる可能性が高いとの見解が示されました。想定内の … [ 記事全文 ]

2022/05/20

■来週の見通し パウエル米連邦準備理事会(FRB)議長が、必要ならば中立金利(景気を冷やしも熱しもしない水準)以上に利上げすることをためらわないと述べたことを受け、金融引締めペース … [ 記事全文 ]

2022/05/13

■来週の見通し 4月の米消費者物価指数(CPI)は前年同月比8.3%上昇、米卸売物価指数(PPI)も同11%上昇と、高水準ながらも3月からは伸びが鈍化しました。インフレがピークに達 … [ 記事全文 ]

2022/05/06

■来週の見通し 米連邦準備制度理事会(FRB)は5月3、4日に開いた米連邦公開市場委員会(FOMC)で、事前の予想通り0.5%の大幅利上げと、米国債などの保有資産を圧縮する量的引締 … [ 記事全文 ]

2022/04/22

■来週の見通し 米連邦準備理事会(FRB)のパウエル議長が、5月の米連邦公開市場委員会(FOMC)で0.5%の利上げを検討すると発言したことなどを受け、利上げ加速見通しが一段と強ま … [ 記事全文 ]

2022/04/15

■来週の見通し 3月の米消費者物価指数(エネルギー・食品を除くコアCPI)の伸び(前月比)が2月から減速したことを受け、インフレのピークアウト観測が出てきています。ただ、ニューヨー … [ 記事全文 ]

2022/04/08

■来週の見通し ハト派の代表格とみられている米連邦準備制度理事会(FRB)のブレイナード理事が、金融引締めに積極的な姿勢を示したことや、3月の米連邦公開市場委員会(FOMC)議事要 … [ 記事全文 ]

2022/04/01

■来週の見通し ロシアとウクライナが3月29日にトルコで開いた停戦交渉では、歩み寄りがみられたものの、まだ隔たりは大きく、楽観できない状況です。原油価格が高止まりする中、バイデン米 … [ 記事全文 ]

2022/03/25

■来週の見通し パウエル米連邦準備理事会(FRB)議長は、今後の会合で必要がある場合には0.25%を超える積極的な政策金利の引上げを行うと、利上げのペースをさらに加速させる姿勢を示 … [ 記事全文 ]

2022/03/18

■来週の見通し 米連邦準備制度理事会(FRB)は3月15、16日に開いた米連邦公開市場委員会(FOMC)で、事前の予想通り政策金利であるフェデラルファンド(FF)金利の誘導目標を0 … [ 記事全文 ]

2022/03/04

■来週の見通し ウクライナ情勢の混乱を受け、金融市場は不安定になっています。特に原油価格が高騰しており、これによる世界的なインフレ(物価上昇)加速が懸念されます。ただ、世界経済の先 … [ 記事全文 ]

2022/02/25

■来週の見通し ロシアは、ウクライナ東部の親ロ派支配地域に平和維持の名目で軍を派遣するだけにとどまらず、首都キエフも攻撃するなど、大規模な軍事侵攻を開始しました。大きく下落していた … [ 記事全文 ]

2022/02/18

■来週の見通し ロシアがウクライナ国境付近に展開する軍部隊の一部撤収を発表したことを受け、投資家のリスク選好が一旦強まりましたが、ロシアがゴーマン米次席公使を追放したと伝えられたこ … [ 記事全文 ]

2022/02/10

■来週の見通し 前週末発表の1月の米雇用統計で、非農業部門の雇用者数や平均時給の伸びが市場予想を上回り、米連邦準備理事会(FRB)が積極的に金融引締めを進めるとの警戒が強まりました … [ 記事全文 ]

2022/01/28

■来週の見通し 米連邦公開市場委員会(FOMC)で3月の利上げ開始が示唆されたことは想定内も、パウエル米連邦準備制度理事会(FRB)議長がこれまで以上に金融引締めに前向きな姿勢を示 … [ 記事全文 ]

1 3 4 5 6 7 8 9 22
会社名:しんきんアセットマネジメント投信株式会社
(Shinkin Asset Management Co.,Ltd.)
執筆者:運用企画部
しんきんアセットマネジメント投信株式会社
【ご挨拶/プロフィール】
信用金庫業界の運用会社として、資産運用サービスの提供を通じて信用金庫の経営基盤の強化につとめ、信用金庫業界および社会の発展に貢献します。