日銀ETF買入れ縮小の真意。緩和縮小ではなく、緩和継続のメッセージ。

2018/09/07

 <要旨>

 日銀はETFの買入れを縮小したようだ。そのため市場では「緩和縮小か?」という声もあるが、真の狙いは黒田総裁の会見どおり“緩和継続”だろう。買入れ状況と株価の推移からは、従来は“無駄な買入れ”があった可能性がある。無用に買わないための変更は評価できるが、今後も買い続ける以上、より踏み込んだ対応が求められる。

■ETF買入れに関して2つの変更を決定

 日銀は7月31日にETF(上場投資信託)買入れ方針について2つの変更を加えた。ひとつは買入れ額に関するもので、年間約6兆円の買入れペースは維持しつつ、新たに「市場の状況に応じて、買入れ額は上下に変動しうる」とした。状況次第で6兆円より多く買うこともあれば、6兆円より少なくなることもあるということだ。

 もうひとつはETF購入割合の変更だ。日銀は主に日経平均型、TOPIX型、JPX日経400型の3種類のETFを購入しているが、このうち日経平均型ETFの買入割合を減らすことを決めた。その結果、日経平均型の購入割合は従来の2割程度から1割程度に下がると推測される。

180907

 

続きはこちらから>>>

 

株式会社ニッセイ基礎研究所
投資の科学 (ニッセイ基礎研究所)   株式会社ニッセイ基礎研究所
株式投資においては、市場を正しく理解し、市場と冷静に向き合うことが重要です。 それには科学的かつ客観的な分析が欠かせません。 投資家の立場から「実りある資産運用」に役立つ情報を提供します。
本誌記載のデータは各種の情報源から入手・加工したものであり、その正確性と安全 性を保証するものではありません。 また、本誌は情報提供が目的であり、記載の意見や予測は、いかなる契約の締結や解 約を勧誘するものではありません。

このページのトップへ