日銀の出口戦略に関する考察。ETFの含み益で日本国民の資産形成を。
<要旨>
日本銀行が大規模な金融緩和策を導入して5年が経過した。円安が企業業績を改善させ、十分とはいえないが設備投資や賃金の増加に結びつくなど一定の効果はみられる。しかし、現在のように大規模な緩和策をいつまでも続けることができないのは明らかで、金融政策の正常化、いわゆる“出口戦略”に関する積極的な議論が欠かせない。
特に、ETF(上場投資信託)については欧米の前例が無いことや、国債のように満期償還という仕組みが無いため株式市場への悪影響も懸念される。そこでETFに焦点を絞って出口戦略を考える。
■ポイント
- 日銀のETF保有額は24兆円を超え、5兆円以上の含み益がある模様
- 今後、株式市場に悪影響を及ぼさずに売却するには20年以上を要する可能性
- ETFの含み益を日本国民の資産形成に役立てる方法を検討してはどうか
投資の科学 (ニッセイ基礎研究所) 株式会社ニッセイ基礎研究所
株式投資においては、市場を正しく理解し、市場と冷静に向き合うことが重要です。
それには科学的かつ客観的な分析が欠かせません。
投資家の立場から「実りある資産運用」に役立つ情報を提供します。
本誌記載のデータは各種の情報源から入手・加工したものであり、その正確性と安全
性を保証するものではありません。
また、本誌は情報提供が目的であり、記載の意見や予測は、いかなる契約の締結や解
約を勧誘するものではありません。