集中力をコントロールして結果を改善する

2024/06/09

こんにちは、石田です。

 

今日は「集中力をコントロールして結果を改善する」というお話です。

私たちが普段生活をしている中で仕事やトレードだけではなく何かしら「集中する場面」があると思います。

集中することにより「通常はパフォーマンスが向上する」ものです。

特に「仕事」や「学習する場面」であれば、その成果はハッキリ表れます。

ちょっとしたミスなどを減らすためにも「集中したほうが良い」でしょうし、普通は「そうでないと良い結果が残せない。」と考えられています。

 

集中状態を保ち突き詰めた結果、「新たな発見をして脚光を浴びる研究者」や「今までにないサービスや商品を生み出して短期間で会社を急成長させる経営者」等はずば抜けた集中力で素晴らしい結果を生み出した良い例でしょう。

しかし、集中力を高めることによって起こる不具合もあります。

人は「集中すればするほど視野は狭くなる」のです。

視野が狭くなってしまうとどうしても「広く周りを見渡すことをせず、一心不乱に結果だけを追い求める行動をとりがち」です。

それによってもたらされる最も大きな問題は「集中力を高めたことにより、逆に視野を広げて周りを見渡さず、結果の改善が遅れる場合がある」ということです。

この悪い例が当てはまるのが売ったり買ったりを繰り返すトレードです。

 

トレードの場合はどんなに高いレベルで集中力を高めても相手がコントロールの利かないマーケット(こちらの意思で上昇させたり下降させたりすることはできない)なので、「結果の良し悪しとは直接関係しない」のです。*一部の超短期的な売買手法を除く

それどころか、集中しすぎていることによって目の前の結果に一喜一憂し、「負のループを繰り返す傾向」もあります。

例えば小さな時間足を使って上方向にトレンドフォローを行っている場面。

大局の方向(大きな時間足が進んでいる方向)と自分が仕掛けている方向はそろっているはずなのに「エントリーしたとたんにマーケットが逆行して下落する。」

しかも、ダラダラとゆっくり下げ続け、、長時間待たされた挙句に損切り。

これはしょうがない。

と気持ちを割り切り、チャートを再確認すると今度はマーケットが急上昇。

「あ~こんなことなら損切りしなければよかった、、、」と、急いでエントリーし直すと再び下落していきなり含み損。

と・・・。

このような負のサイクルを繰り返すのはなかなか結果の出ないトレーダーにあるあるのパターンです。

 

この時のトレーダーはパソコンの画面に全集中し、「視野が狭くなって画面以外は何も見えていないし、意識もソコにしかない状態」です。

そしてこのまま同じことを何度も繰り返してしまうのです。

このような「聞きたくない話」に心当たりのある方は「集中しっぱなしの状態を長時間継続する」のではなく、アラームなどを使って「集中状態を意識的に開放する時間を設ける」ようにしてみてください。

そうすることによって

・自分のトレード内容を俯瞰して見る
・一呼吸おいてもう一度大きな時間足から戦略を確認
・自ら反転するポイントでエントリーしていたことに気付く事ができ、改善に向けて気持ちを切り替えることもできるでしょう。

 

トレード以外でも何かしら集中しすぎて周りに意識が向かず、「大切な約束の時間に遅れて周りに迷惑をかけてしまう」なんてこともあるかもしれません。

集中力を高めることは良い事ですが時と場合により、「意識的に集中状態を開放」すると逆に良い結果をもたらすこともありますので実践してみてください。

 

それではまた!

 


実は、「買いサインが表示されたら株を買うだけ」そんな投資法があります。

その投資法は、株価が下落しても気にせず、損切りせずに毎年20%の利益を狙っています。しかも、難しいことなど一切していません。

もちろん、年利20%というのは目指す数字であり、年利20%が絶対ではありません。当然ながら相場状況によって利回りは変動しますので。

そうは言っても、私自身の経験上、年利20%を毎年目指していけます。

では、一体どうやって損切りをせずに年利20%を目指すというのか?
ただ、ナンピンのように買い下がっているだけじゃないのか?
そのサインとやらは一体なんなのか?

今、あなたの頭には、色々と疑問が浮かんでいると思います。その疑問に答えているインタビュー映像があります。

以下のバナーをクリックして「損切りせずに年利20%を目指す方法」を確認してください。

 

アイフィス・インベストメント・マネジメント株式会社
石田信一「1日10分の投資術」   アイフィス・インベストメント・マネジメント株式会社
安定して勝ち続けるために必要な相場・トレードの本質を解説します。「トレードで勝ち続けるための原則」「資産運用主体の自由な人生の送り方」「複数の収入源構築方法」など公開していきます。
本情報の正確性には万全を期しておりますが、情報は変更になる場合があります。 また、第三者による人為的改ざん、機器の誤作動などの理由により本情報に誤りが生じる可能性があります。本情報は、情報の提供のみを目的としており、金融商品の販売又は勧誘を目的としたものではありません。投資にあたっての最終決定は利用者ご自身の判断でなさるようにお願いいたします。本情報に基づいて行われる判断について、アイフィス・インベストメント・マネジメント株式会社は一切の責任を負いません。 なお、本情報の著作権は、アイフィス・インベストメント・マネジメント株式会社に帰属します。本情報の転用、複製、販売等の一切を固く禁じております。

このページのトップへ