しんきん投信「来週の金融市場見通し」

しんきんアセットマネジメント投信株式会社
しんきん投信「来週の金融市場見通し」   しんきんアセットマネジメント投信株式会社
来週の金融市場の見通し、注目点を、コンパクトにまとめてお伝えします。
2023/09/08

■来週の見通し 前週末発表の8月の米雇用統計で失業率が上昇したことを受け、米連邦準備理事会(FRB)による追加利上げ観測が一旦後退しました。ただ、米ISM非製造業景況感指数などが米 … [ 記事全文 ]

2023/09/01

■来週の見通し 7月の米雇用動態調査(JOLTS)で求人件数が、また8月のADP全米雇用報告で雇用者数の増加幅が市場予想を下回ったことから、米国の労働需給が緩和するとの見方が広がり … [ 記事全文 ]

2023/08/25

■来週の見通し 前週発表の7月の米小売売上高などが市場予想を上回ったことなどから、米連邦準備理事会(FRB)が年内に追加利上げに踏み切る可能性や、政策金利を長期にわたって高く維持す … [ 記事全文 ]

2023/08/18

■来週の見通し 7月の米生産者物価指数(PPI)が予想より上振れしたことや、7月の米小売売上高が予想を上回る伸びとなったことなどから、米金融引締めが長期化するとの警戒が強まっていま … [ 記事全文 ]

2023/08/10

■来週の見通し 格付大手のムーディーズによる米地方銀行10行の格下げや、イタリア政府による銀行への追加課税の方針が伝わり、米欧の金融不安が広がりました。ただ、ムーディーズは収益性の … [ 記事全文 ]

2023/08/04

■来週の見通し 米経済がソフトランディング(軟着陸)するとの期待が広がっていましたが、格付大手のフィッチが、米国の長期外貨建て発行体格付けを最上級のトリプルAからダブルAプラスに引 … [ 記事全文 ]

2023/07/28

■来週の見通し 米連邦公開市場委員会(FOMC)では事前予想通り、利上げが再開されました。今後については経済データ次第としています。他方、日銀は長短金利操作(イールドカーブ・コント … [ 記事全文 ]

2023/07/21

■来週の見通し 来週の米連邦公開市場委員会(FOMC)では利上げが確実視されています。米国のインフレが鈍化する中、市場は7月で利上げ打止めとの織り込みですが、さらなる利上げについて … [ 記事全文 ]

2023/07/14

■来週の見通し 6月の米消費者物価指数(CPI)は前年同月比で3.0%上昇と12か月連続で鈍化、また6月の生産者物価指数(PPI)も同0.1%上昇と2020年8月以来の低い伸びとな … [ 記事全文 ]

2023/07/07

■来週の見通し 米連邦準備理事会(FRB)が利上げを見送った6月開催の米連邦公開市場委員会(FOMC)の議事要旨で、複数の参加者が利上げの継続を支持していたことが明らかになったこと … [ 記事全文 ]

2023/06/30

■来週の見通し 欧州中央銀行(ECB)主催の公開討論で、植田日銀総裁はインフレ鈍化後に来年再び加速すると確信できれば、金融政策を変更する十分な理由になると述べたものの、インフレ率が … [ 記事全文 ]

2023/06/23

■来週の見通し パウエル米連邦準備理事会(FRB)議長は議会証言で、物価上昇率は目標から程遠いと発言するとともに、追加利上げは適切との見方を示しました。ただ、6月の会合で公表された … [ 記事全文 ]

2023/06/16

■来週の見通し 米連邦準備理事会(FRB)は米連邦公開市場委員会(FOMC)で政策金利を据え置き、昨年3月から続いていた利上げが止まりました。また、年内あと2回の利上げが示唆されま … [ 記事全文 ]

2023/06/09

■来週の見通し オーストラリア準備銀行(豪中央銀行)の2会合連続となる利上げに続き、カナダの中央銀行であるカナダ銀行も、3会合ぶりの利上げを決定しました。どちらも、予想外の利上げで … [ 記事全文 ]

2023/06/02

■来週の見通し 米国政府の借入金の限度を定めた債務上限の適用を2025年1月まで停止する法案が、米上下院で可決され、近く成立する見込みです。市場はある程度織り込んではいましたが、米 … [ 記事全文 ]

2023/05/26

■来週の見通し 米国では底堅い経済指標などに加え、米連邦準備理事会(FRB)高官から利上げ継続を求める発言が相次いでおり、6月の米連邦公開市場委員会(FOMC)で追加利上げを実施す … [ 記事全文 ]

2023/05/19

■来週の見通し バイデン米大統領が米国の債務上限引き上げ交渉について、デフォルト(債務不履行)を回避できると確信していると述べたことや、マッカーシー米下院議長が早ければ来週にも下院 … [ 記事全文 ]

2023/05/12

■来週の見通し 米国では債務上限問題への警戒が広がっています。米国政府の債務が31兆4,000億ドルの法定上限に達しており、議会で上限の引き上げや適用停止を決めなければ、早ければ6 … [ 記事全文 ]

2023/04/28

■来週の見通し 来週の米連邦公開市場委員会(FOMC)では0.25%の利上げが決定され、その後は利上げが停止されるとの観測が強まっています。利上げ後の政策金利について何らかの示唆が … [ 記事全文 ]

2023/04/21

■来週の見通し 米経済指標や米連邦準備理事会(FRB)高官の発言などから、FRBの金融政策を占う展開が続いています。来週は、翌週に米連邦公開市場委員会(FOMC)を控え、動きにくい … [ 記事全文 ]

1 2 3 4 5 6 22
会社名:しんきんアセットマネジメント投信株式会社
(Shinkin Asset Management Co.,Ltd.)
執筆者:運用企画部
しんきんアセットマネジメント投信株式会社
【ご挨拶/プロフィール】
信用金庫業界の運用会社として、資産運用サービスの提供を通じて信用金庫の経営基盤の強化につとめ、信用金庫業界および社会の発展に貢献します。