『春闘』は3%を巡る攻防

2018/02/02

<今日のキーワード>『春闘』は3%を巡る攻防

『春闘』とは、春季生活闘争の略で、労働組合が賃上げなど労働条件の改善を企業側に求める労働運動のことを言います。その名称は、4月の年度始まりを前に労働組合が企業と交渉することに由来しています。例年、労働組合が2月頃に賃金水準の引き上げ「ベースアップ(ベア)」などの待遇改善を企業に要求し、3月末までの妥結を目指します。今年は政府が求める「3%の賃上げ」を巡る攻防が注目されます。

【ポイント1】安倍政権は「3%の賃上げ」を要請

アベノミクスによる経済の好循環の持続的な向上のため

■賃上げには、年齢などに応じて増える定期昇給と、賃金水準を引き上げるベアの2つがあります。安倍首相は、1月5日の経済3団体の新年祝賀会で「3%の賃上げ」を求めました。企業収益が最高益を更新し、2017年の完全失業率が23年ぶりに3%を下回るなど雇用が改善する中で、『春闘』での賃上げがアベノミクスによる経済の好循環を持続的に向上させていくカギと見ているからです。

 

 

【ポイント2】連合は5年連続のベアを要求

定期昇給相当分を含め4%程度

■労働組合の中央組織である日本労働組合総連合会(連合)は、2018年の『春闘』の方針を、全ての働く者の賃金の“底上げ・底支え”と“格差是正”の実現に取り組むと発表しました。連合は、具体的な賃上げ要求水準について、ベアと定期昇給相当分を合わせた月例賃金で4%程度として、5年連続のベアを要求しています。

■2017年は“底上げ春闘”が掲げられ、4年連続のベア実施となりました。しかし、連合は企業収益が最高益更新を記録する中、労働分配率は低下を続け、実質賃金も横ばいとなっていることが、消費回復に向けた勢いが見られない要因と分析しています。個人消費の回復のためにも、4%程度の賃上げを要求しています。

 

 

180202MK

 

 

 

【今後の展開】3月中旬が集中回答日、働き方改革も焦点のひとつ

■今年の『春闘』は政府に加えて、日本経済団体連合会(経団連)も「3%の賃上げ」という異例の目標を打ち出しました。「3%の賃上げ」を巡り、食品や日用品など内需型企業は積極姿勢が目立っています。一方、グローバル競争にさらされる自動車や電機などの外需型企業は慎重な構えです。3月中旬の『春闘』の集中回答日に向けた動向が注目されます。

■雇用情勢はひっ迫しており企業は人材確保への取り組みを強めています。今年の『春闘』は、大企業と中小企業及び雇用形態による格差是正や、女性や高齢者活用のための柔軟な働き方なども焦点となっています。

 

 

 

 

(2018年 2月 2日)

印刷用PDFはこちら↓

『春闘』は3%を巡る攻防

 

 

関連マーケットレポート

2018年01月30日 日本の『消費動向』、賃上げがカギに

2018年01月16日 『街角景気』前月から低下も高水準を維持

三井住友DSアセットマネジメント株式会社
三井住友DS マーケット・レポート   三井住友DSアセットマネジメント株式会社
世界の経済やマーケットの動向や、マーケットで注目される旬なキーワードを運用のプロがわかりやすく、丁寧に説明します。
■当資料は、情報提供を目的として、三井住友DSアセットマネジメントが作成したものです。特定の投資信託、生命保険、株式、債券等の売買を推奨・勧誘するものではありません。
■当資料に基づいて取られた投資行動の結果については、当社は責任を負いません。
■当資料の内容は作成基準日現在のものであり、将来予告なく変更されることがあります。
■当資料に市場環境等についてのデータ・分析等が含まれる場合、それらは過去の実績及び将来の予想であり、今後の市場環境等を保証するものではありません。
■当資料は当社が信頼性が高いと判断した情報等に基づき作成しておりますが、その正確性・完全性を保証するものではありません。
■当資料にインデックス・統計資料等が記載される場合、それらの知的所有権その他の一切の権利は、その発行者および許諾者に帰属します。
■当資料に掲載されている写真がある場合、写真はイメージであり、本文とは関係ない場合があります。

三井住友DSアセットマネジメント株式会社
金融商品取引業者 関東財務局長(金商)第399号
加入協会:一般社団法人投資信託協会、一般社団法人日本投資顧問業協会、一般社団法人第二種金融商品取引業協会

このページのトップへ