【米国株】暴落相場の赤札銘柄買い?相互関税公表後にプラスを維持した銘柄
4月2日に米国で発表された「相互関税」の詳細が市場予想を上回る厳しさだったことを受け、S&P500株価指数は4月3日、4日と大幅続落となり、2日間の下げ幅は10.5%に達するなど、相場は全面安となりました。
こうした相場急落局面では、相場格言の「暴落相場の赤札銘柄は買い」が一つの参考になるかもしれません。この格言は、相場全体が大きく下げる局面でも上昇している銘柄には、他とは異なる強さや資金の流れがある場合が多いため、注目に値するという考え方です。
(ちなみにここで言う「赤札」とは、「値下げ品」という意味ではなく、「上昇銘柄」のことで、昔から株式市場(兜町)では、株価が上昇した銘柄は赤で表示されていたことから、このような表現が使われています。)
そこで、今回S&P500構成銘柄の動きを調べたところ、4月3日から4日にかけての指数全体の下落にもかかわらず、プラスを維持した銘柄がいくつか見つかりました。リストを見ると、ラム・ウェストン・ホールディングス[LW]などの食品や、モリーナ・ヘルスケア[MOH]などのヘルスケアといったディフェンシブな業種の銘柄が目立ちました。また、期間中の長期金利の低下を受けて住宅ローンの魅力が高まるとの見方から、住宅建設株のエヌブイアール[NVR]も含まれています。
相場が不安定な状況でも相対的に底堅く推移しているこれらの銘柄は、今後の銘柄選びを考える上でのヒントとなるかもしれません。
相互関税詳細公表後の急落局面でプラスを維持したS&P500構成銘柄(4月2日終値~4月4日終値の騰落率)はこちらからチェック
・当社は、本レポートの内容につき、その正確性や完全性について意見を表明し、
また保証するものではございません。
・記載した情報、予想および判断は有価証券の購入、売却、デリバティブ取引、その他の取引を推奨し、
勧誘するものではございません。
・過去の実績や予想・意見は、将来の結果を保証するものではございません。
・提供する情報等は作成時現在のものであり、今後予告なしに変更又は削除されることがございます。
・当社は本レポートの内容に依拠してお客様が取った行動の結果に対し責任を負うものではございません。
・投資にかかる最終決定は、お客様ご自身の判断と責任でなさるようお願いいたします。
・本レポートの内容に関する一切の権利は当社にありますので、当社の事前の書面による了解なしに
転用・複製・配布することはできません。
・内容に関するご質問・ご照会等にはお応え致しかねますので、あらかじめご容赦ください。
マネックス証券株式会社 金融商品取引業者 関東財務局長(金商)第165号
加入協会:日本証券業協会、一般社団法人 第二種金融商品取引業協会、一般社団法人 金融先物取引業協会、一般社団法人 日本暗号資産等取引業協会、一般社団法人 日本投資顧問業協会
また保証するものではございません。
・記載した情報、予想および判断は有価証券の購入、売却、デリバティブ取引、その他の取引を推奨し、
勧誘するものではございません。
・過去の実績や予想・意見は、将来の結果を保証するものではございません。
・提供する情報等は作成時現在のものであり、今後予告なしに変更又は削除されることがございます。
・当社は本レポートの内容に依拠してお客様が取った行動の結果に対し責任を負うものではございません。
・投資にかかる最終決定は、お客様ご自身の判断と責任でなさるようお願いいたします。
・本レポートの内容に関する一切の権利は当社にありますので、当社の事前の書面による了解なしに
転用・複製・配布することはできません。
・内容に関するご質問・ご照会等にはお応え致しかねますので、あらかじめご容赦ください。
マネックス証券株式会社 金融商品取引業者 関東財務局長(金商)第165号
加入協会:日本証券業協会、一般社団法人 第二種金融商品取引業協会、一般社団法人 金融先物取引業協会、一般社団法人 日本暗号資産等取引業協会、一般社団法人 日本投資顧問業協会
コラム&レポート Pick Up
相場見通し

投資アイディア



プロの見方
