ECB理事会について~今後の市場展望
2020/10/30
<投資信託>
- 政策金利、量的緩和などは現状を継続も、新型コロナの感染再拡大を受けて見直しを迫られています。
- 金融緩和の余地は小さいと見られますが、景気下振れリスクが高まれば量的緩和の拡充があり得ます。
- 市場のリスク回避指向が強まり、目先はドル高主導でユーロは上昇を抑えられる可能性があります。
「コロナ後」の前提に変化
29日のECB(欧州中央銀行)定例理事会では、政策金利(主要オペ金利:0%、預金ファシリティ金利:-0.5%)は据え置き、PEPP(パンデミック緊急購入プログラム)に基づく、総額1兆3500億ユーロの資産購入や、無制限の資金供給オペなどの政策手段は継続されました。
新型コロナの新規感染が欧州全般で再拡大し、主要国で再び経済活動が制限され始めています。これを受けてECBも、リバウンド後も順調に景気回復するとのシナリオの見直しを迫られています。声明文の中でも「経済の見通しとリスク評価の徹底的な再評価」がうたわれました。景気下振れリスクが強まれば、次回の理事会(12月10日)で景気見通しを下方修正し、量的緩和をさらに拡充する可能性が出てきました。
リスク回避指向再び?
ユーロ相場は夏場以降、比較的狭い範囲で上下を繰り返してきました。その中でも、新型コロナの感染状況に対して敏感な状況が続いているほか、長期金利の低下も相場形成に影響しています。
今回の理事会を受けて、追加緩和の可能性が高まったとしてユーロは対ドル中心にやや下落しました。しかし、その背景には、新型コロナの感染再拡大で景気の先行き不透明感が強まり、再びドルが基軸通貨として選好される動きが出てきた結果ともいえるでしょう。市場がリスク回避指向を強めることで、目先はドル高が主導する形で、ユーロは上昇が抑えられる可能性があります。
アムンディ・マーケットレポートはこちら
アムンディ・ジャパン株式会社
グローバル経済、金融政策、マーケットなどの動向、展望を、投資家の皆様に向けてタイムリーに分かりやすく解説します。本体であるアムンディ・パリからの経済、市場等の見通しも随時ご紹介します。
当資料は、アムンディ・ジャパン株式会社(以下、弊社)が投資家の皆さまに情報提供を行う目的で作成したものであり、投資勧誘を目的に作成されたものではありません。当資料は法令に基づく開示資料ではありません。当資料の作成にあたり、弊社は情報の正確性等について細心の注意を払っておりますが、その正確性、完全性を保証するものではありません。当資料に記載した弊社の見通し、予測、予想意見等(以下、見通し等)は、当資料作成日現在のものであり、今後予告なしに変更されることがあります。また当資料に記載した弊社の見通し等は将来の景気や株価等の動きを保証するものではありません。
アムンディ・ジャパン株式会社
金融商品取引業者 関東財務局長(金商)第350号
加入協会:一般社団法人 投資信託協会/一般社団法人 日本投資顧問業協会/日本証券業協会/一般社団法人 第二種金融商品取引業協会
アムンディ・ジャパン株式会社
金融商品取引業者 関東財務局長(金商)第350号
加入協会:一般社団法人 投資信託協会/一般社団法人 日本投資顧問業協会/日本証券業協会/一般社団法人 第二種金融商品取引業協会