強弱感が対立、日本株の『NT倍率』は乱高下

2020/04/22

強弱感が対立、日本株の『NT倍率』は乱高下

日本の株式市場は、新型コロナウイルスの世界的な拡大などを懸念して、日経平均株価は急落し、その後も変動の大きい動きが続いています。こうした中、日経平均株価を東証株価指数(TOPIX)で割り、両指数の相対的な強さを示す『NT倍率』は3月9日は14.18倍まで上昇しましたが、3月19日には12.89倍まで低下し、その後も乱高下しています。『NT倍率』の変動の要因と今後の動向を検討してみたいと思います。

【ポイント1】『NT倍率』は14.18倍まで上昇後急低下

■『NT倍率』は2005年には10倍を下回っていましたが、その後はほぼ一貫して上昇し、今年の3月9日には14.18倍まで上昇しました。その後日本株が大幅下落する中、『NT倍率』は3月19日に12.89倍まで低下、4月17日には13.79倍に上昇するなど乱高下しています。その背景には市場見通しや日本銀行の上場投資信託(ETF)買い入れ増額の影響などについて見方が分かれ、強弱感が対立していることがあります。

【ポイント2】日経平均先物売りや日銀のETF増額などが影響

■『NT倍率』の急低下は、コロナ感染拡大で日本株の下落リスクが急速に高まり、日経平均先物に売りが集中したことにあります。また日経平均株価は構成比率上位20銘柄で50%を上回りますが、景気敏感株が多く、景気減速懸念から売られたことも影響しました。

■日銀は3月16日に金融政策決定会合を開き年6兆円としているETFの購入目標額を12兆円に倍増することを決めました。実際に3月19日の東京市場で、1回あたりの金額として過去最大となる2,004億円を買い入れており、日銀のETF買いの大部分を占めるTOPIXの買い入れ額が増えるとの思惑から「日経平均売り・TOPIX買い」の取引が活発化しました。

【今後の展開】『NT倍率』は高水準継続の方向

■今回の『NT倍率』の急低下は株式市場や景気に対する極度の悲観と日銀のETF増額の相乗効果でもたらされたとみられます。ただ4月17日現在のネット裁定残高▲7.15億株などから見て日経平均先物のショートポジションは高水準とみられます。また、過去に日銀がETFで日経平均を減らし、TOPIXを増やした場合でも、『NT倍率』は一旦は低下しても、短期間で反転しています。従って『NT倍率』は日経平均構成比上位20銘柄の個別要因などにより高い変動率は続くものの、低下の方向に変わる可能性は小さいとみられます。

(2020年4月22日)

印刷用PDFはこちら↓

強弱感が対立、日本株の『NT倍率』は乱高下

関連マーケットレポート

2020年4月10日 『需給・テクニカル指標』から日本株をみると?

2020年3月11日 日本株式市場の『NT倍率』は高水準が続くか?

三井住友DSアセットマネジメント株式会社
三井住友DS マーケット・レポート   三井住友DSアセットマネジメント株式会社
世界の経済やマーケットの動向や、マーケットで注目される旬なキーワードを運用のプロがわかりやすく、丁寧に説明します。
■当資料は、情報提供を目的として、三井住友DSアセットマネジメントが作成したものです。特定の投資信託、生命保険、株式、債券等の売買を推奨・勧誘するものではありません。
■当資料に基づいて取られた投資行動の結果については、当社は責任を負いません。
■当資料の内容は作成基準日現在のものであり、将来予告なく変更されることがあります。
■当資料に市場環境等についてのデータ・分析等が含まれる場合、それらは過去の実績及び将来の予想であり、今後の市場環境等を保証するものではありません。
■当資料は当社が信頼性が高いと判断した情報等に基づき作成しておりますが、その正確性・完全性を保証するものではありません。
■当資料にインデックス・統計資料等が記載される場合、それらの知的所有権その他の一切の権利は、その発行者および許諾者に帰属します。
■当資料に掲載されている写真がある場合、写真はイメージであり、本文とは関係ない場合があります。

三井住友DSアセットマネジメント株式会社
金融商品取引業者 関東財務局長(金商)第399号
加入協会:一般社団法人投資信託協会、一般社団法人日本投資顧問業協会、一般社団法人第二種金融商品取引業協会

このページのトップへ