米中同時危機:ナンセンス!米国の債務上限問題

2021/10/11

政策がもたらす危機

米国と中国は、実は似ています。最新の共通点は、いずれも経済危機に陥る可能性がわずかに残っている、という点です。このような状況を招いたのは、国内の政策や政治的事情、という点も、米中共通です。

つまり最近、中国不動産会社の危機と米国財政の危機が、金融市場で警戒されています。中国の不動産会社を窮地に陥れたのは、借入れ規制の強化です。米国の財政懸念は、与党・民主党と野党・共和党の対立(特に野党の議事妨害)が原因です。いずれの問題も、自国の政策や事情により、自らが招いたのです。

米国の深い党派対立

ただし、より理不尽なのは、米国の危機です。中国の規制強化は、不動産市場の長期的安定を意図した、合理的な措置です。それに対し、米国の党派対立は、与野党間の意地の張り合いという面が大きいのです。

党派対立に起因する米国財政の混乱は、見慣れた光景です。ただ今年は、中道寄りのバイデン政権誕生で、それが多少緩和されると期待されました。しかし期待に反し、9月以降、予算措置の遅れによる政府機能停止、そして債務の上限到達による政府のデフォルト(債務不履行)が、一時、現実味を帯びました。

政府債務の上限問題

それでも9月末、与野党の妥協により暫定予算が成立し、政府機能(公共サービスなどの提供)の停止は、ひとまず回避されました。ただし、より重大なのは、米連邦政府の債務をめぐるデフォルト問題です。

米国の財政は赤字なので、国債を発行し、内外の投資家などから資金を借り入れねばなりません。ただ、国債など政府債務の残高は、法律により上限が設定されています。9月、その上限にほぼ達したため(図表1)、議会がそれを引き上げなければ、新たな国債を発行できず、財政資金が尽きてしまうところでした。

デフォルトの場合は

財政資金が尽きる「Xデー」は10月18日頃、とイエレン米財務長官が9月に警告しました。米政府がデフォルトに陥れば、米経済や金融市場に壊滅的打撃を与える、との危機感を、同長官は表明したのです。

実際、デフォルトとなれば、年金などの支給が滞り、国民を苦しめます。また、元利金の支払い懸念で、米国債の利回りが跳ね上がるでしょう。それに伴い、住宅ローンなどの金利も急上昇し、景気が落ち込み、株価が急落するはずです(デフォルトは回避されても、財政懸念が残れば株価の下落要因に。図表2)。

根本的な問題は残る

そんな事態は、誰も望んでいません。そのため10月7日、債務上限の引上げに関し、与野党が合意しました(デフォルトは一旦回避へ)。しかし引上げ幅は小さく、12月初旬、再び上限に達する見込みです。

米国の債務上限引上げは、本来、既定の歳出を可能にするための、形式的な手続きです。それすらも党派対立で難航し、国民や市場を危機寸前に追いやるのは、全くナンセンス(理不尽)です。こうした混乱が米国で頻発するようでは、米中のうち、どちらの政治がより合理的なのか、という疑問が出てきます。

図表入りのレポートはこちら

https://www.skam.co.jp/report_column/topics/

 

 

しんきんアセットマネジメント投信株式会社
しんきん投信「トピックス」   しんきんアセットマネジメント投信株式会社
金融市場の注目材料を取り上げつつ、表面的な現象の底流にある世界経済の構造変化を多角的にとらえ、これを分かりやすく記述します。
<本資料に関してご留意していただきたい事項>
※本資料は、ご投資家の皆さまに投資判断の参考となる情報の提供を目的として、しんきんアセットマネジメント投信株式会社が作成した資料であり、投資勧誘を目的として作成したもの、または、金融商品取引法に基づく開示資料ではありません。
※本資料の内容に基づいて取られた行動の結果については、当社は責任を負いません。
※本資料は、信頼できると考えられる情報源から作成しておりますが、当社はその正確性、完全性を保証するものではありません。また、いかなるデータも過去のものであり、将来の投資成果を保証・示唆するものではありません。
※本資料の内容は、当社の見解を示しているに過ぎず、将来の投資成果を保証・示唆するものではありません。記載内容は作成時点のものですので、予告なく変更する場合があります。
※本資料の内容に関する一切の権利は当社にあります。当社の承認無く複製または第三者への開示を行うことを固く禁じます。
※本資料にインデックス・統計資料等が記載される場合、それらの知的所有権その他の一切の権利は、その発行者および許諾者に帰属します。

しんきんアセットマネジメント投信株式会社
金融商品取引業者 関東財務局長(金商) 第338号
加入協会/一般社団法人投資信託協会 一般社団法人日本投資顧問業協会

このページのトップへ