驚くべき香港:感染抑止に成功、しかし「国家安全法」が次の試練に

2020/06/29

模範的な対策で感染を抑止

活気あふれる国際都市・香港は、しばしば驚くべきことをやってのけます。中でも、昨年の民主化運動です。また、新型コロナウイルス対策でも驚くべき有能さを発揮し、これをほぼ抑え込んでいます。

香港の場合、このウイルスによる犠牲者が爆発的に増えても、不思議ではありません。発生地とされる中国本土に隣接している上、人口密度や高齢化率が高いからです。にもかかわらず、早期の入境規制、検査などが功を奏し、死亡者は、現時点で7人です(人口100万人あたりでは、東京都の約25分の1)。

昨年の「逃亡犯条例」改正案は撤回

しかし、ウイルス危機が小康状態となった結果、香港につきまとう問題が再燃しています。欧米流の政治的自由を享受したい香港民主派と、統制を強めたい北京・香港両政府との対立、という問題です。

昨年、香港政府は「逃亡犯条例」を改正しようとしました。香港に逃げた犯罪容疑者の本土への引き渡しを可能にする、というものです。しかしこれは、反体制派を不当に拘束する口実を、北京政府に与えかねません。そのため大規模なデモが続き、驚くべきことに10月、改正案の撤回に至らしめました。

しかし「国家安全法」は近々成立か

民主化運動はその後も続きましたが、今年1月以降、鎮静化しました。コロナウイルス対策としての集会制限を、民主派も尊重したのです。しかし感染の落ち着きに伴い、運動復活の動きがみられます。

こうした中、北京政府がいま急いで香港に課そうとしているのが、「国家安全法」です。それが成立すれば(6月末の見込み)、香港の治安維持に関し、北京政府の権限が強化されます。同法の狙いは、国家の分裂や体制の転覆を阻止する、というものですが、民主派の抑圧に使われる恐れも無くはありません。

民主化より経済の立て直しを

香港の独立性という観点に立てば、「国家安全法」は、「逃亡犯条例」以上に注視すべきものと言えます。しかしながら、昨年に比べると現在の民主化運動は盛り上がりを欠き、規模も大きくありません。

昨年の政治混乱、今年のウイルス危機で、香港経済はこの1年間、不振にあえいでいます(図表1)。そのため、経済の立て直しを優先すべきとの認識が、市民や企業の中で増えているのが実状です。香港に拠点を置く海外企業も、「国家安全法」への賛意を相次いで表明しています(二つの英系大手銀行など)。

金融市場は民主化運動に冷淡だか・・・

一方、米政権はこの法を強く非難し、香港に認めている貿易上の優遇措置を見直す、と圧力をかけています。しかしそれは、香港に所在する米企業にも打撃を与えるため、優遇措置の撤廃は非現実的です。

よって香港の国際的地位は、堅持されるでしょう。また「国家安全法」は、過激なデモを防ぎ、経済の安定に資するかもしれません。そうした観測もあり、香港株は、底堅い動きを示しています(図表2)。ただ、そんな楽観を打ち砕く民主化運動が再燃し、世界を再び驚かせる可能性も、皆無ではありません。

図表入りのレポートはこちら

https://www.skam.co.jp/report_column/topics/

 

しんきんアセットマネジメント投信株式会社
しんきん投信「トピックス」   しんきんアセットマネジメント投信株式会社
金融市場の注目材料を取り上げつつ、表面的な現象の底流にある世界経済の構造変化を多角的にとらえ、これを分かりやすく記述します。
<本資料に関してご留意していただきたい事項>
※本資料は、ご投資家の皆さまに投資判断の参考となる情報の提供を目的として、しんきんアセットマネジメント投信株式会社が作成した資料であり、投資勧誘を目的として作成したもの、または、金融商品取引法に基づく開示資料ではありません。
※本資料の内容に基づいて取られた行動の結果については、当社は責任を負いません。
※本資料は、信頼できると考えられる情報源から作成しておりますが、当社はその正確性、完全性を保証するものではありません。また、いかなるデータも過去のものであり、将来の投資成果を保証・示唆するものではありません。
※本資料の内容は、当社の見解を示しているに過ぎず、将来の投資成果を保証・示唆するものではありません。記載内容は作成時点のものですので、予告なく変更する場合があります。
※本資料の内容に関する一切の権利は当社にあります。当社の承認無く複製または第三者への開示を行うことを固く禁じます。
※本資料にインデックス・統計資料等が記載される場合、それらの知的所有権その他の一切の権利は、その発行者および許諾者に帰属します。

しんきんアセットマネジメント投信株式会社
金融商品取引業者 関東財務局長(金商) 第338号
加入協会/一般社団法人投資信託協会 一般社団法人日本投資顧問業協会

このページのトップへ