株、上方修正銘柄をいつ買うか。 早い投資判断が求められる銘柄と、じっくり吟味すべき銘柄の違い

2015/10/23

<要約>

例年、中間決算を発表する時点で多くの企業が業績予想を上方修正するが、それが株価に織り込まれるスピードは銘柄によって異なる。発表直後から継続的に値上がりする銘柄は早めの投資判断が求められるが、しばらく時間を置いてから値上がりする銘柄はよく吟味してから買えばよい。その違いは何か。

 

今期の上方修正は限定的かつ個別色が強まる

いよいよ4~9月期の決算発表が本格化する。筆者は2015年8月10日付けレポート『過度な業績上振れ期待は禁物』で、「業績予想の上方修正や期末実績の上振れは今や“恒例行事”だが、15 年度は大きなサプライズを期待するのは禁物だ。その理由として(日経平均ベースの)期初予想が例年よりも高かったことが挙げられる。」と述べた。

さらに「個別企業でも同様の傾向がみられ、15 年度は輸出関連セクターを中心に業績見通しの保守的な企業が減った」ことにも触れた。つまり、例年よりも発射台が高いのでその後の“伸びしろ”が限られるということだ。

その後、中国をはじめとする世界経済の減速が懸念され始めたほか、頼みの綱であった米国国内の景気回復に対しても最近発表された経済指標の弱さから疑念が生じており、日本企業が中間決算時点で通期見通しを上方修正する幅はますます限定的になりそうだ。特に、輸出関連の企業は強気の見通しを出しづらい環境変化に直面していると言えよう。

 

20151023

 

続きはこちらから>>>

株式会社ニッセイ基礎研究所
投資の科学 (ニッセイ基礎研究所)   株式会社ニッセイ基礎研究所
株式投資においては、市場を正しく理解し、市場と冷静に向き合うことが重要です。 それには科学的かつ客観的な分析が欠かせません。 投資家の立場から「実りある資産運用」に役立つ情報を提供します。
本誌記載のデータは各種の情報源から入手・加工したものであり、その正確性と安全 性を保証するものではありません。 また、本誌は情報提供が目的であり、記載の意見や予測は、いかなる契約の締結や解 約を勧誘するものではありません。

このページのトップへ