パンデミックと市場パニックの分析と展望
【ストラテジーブレティン(248号)】
欧米非常事態、中国では感染終息が視野に入ったか?
中国発の感染は欧州に蔓延した。イタリア、スペインでは武漢型の医療崩壊が起き、米欧は非常事態体制となっている。米国による対欧州渡航禁止、EU域内での移動制限と域内への渡航禁止などは、経済大動脈の遮断ととらえられ、市場にショックを与えた。新型コロナウイルス感染による世界需要の落ち込みはこれから深刻化するだろう。しかし対新型コロナウイルス戦争の先に希望があることも確かである。新型コロナ感染という天災さえ克服されれば経済と市場は、大きく落ち込んだところから鋭角的に回復に向かうだろう。中国や韓国、北海道などの先行事例を見れば、欧州でもここ1~2か月で感染がピークアウトし治癒者が感染者を上回ることは見えている(南半球やアフリカ新興国などでの感染伝播リスクはあるが)。
この天災は全世界の非常事態共同戦線を形成させた。各国の非常事態宣言に次ぎ、米国の1%利下げとQEの復活、1兆ドル規模の財政出動に見られるように、各国当局は何でもありの政策総動を繰り出し始めた。欧日でも封印されてきた財政出動が一気呵成に出てくるだろう。年後半は、後述の三重の押上げ圧力も想定できる。
日本株式安全領域(margin of safety)に突入
留意すべきは1か月弱で3割というパニック売りの結果現出した、株式の極端なアンダーバリュエーションである。ことに日本株は配当利回りが3.1%、PBR0.9倍と、将来にわたって企業価値棄損され続けることまで織り込んだ。ウォーレン・バフェットの師匠ベンジャミン・グレアムが説いた、何が起こっても絶対的に割安な安全領域(マージン・オブ・セーフティ)に奇しくも入ったのである。この割安さを是正するアニマルスピリットから、復興は始まる。企業と投資家にはこの危機をチャンスととらえる覚悟が求められる。