日経平均の2000円安に思うこと

2024/08/02
  • ミスプライスがつくのは極めて自然
  • 日経平均2000円超の暴落は金融政策の方向性転換のきしみ
  • 波乱を呼ぶのは国際金融システムを取巻く大きなフレームワークが軋む時

ミスプライスがつくのは極めて自然

僕はこれまで何度も、様々な局面で「こんな相場は間違っている」と述べてきた。

一方、市場でついたどんな値でも、それは正しいのだという意見を大半の市場関係者は金科玉条として持っている。相場に関わる者にとってマーケットは絶対である。小賢しい己の相場観が外れたからといって「市場のほうが間違っている」というのは言語道断であり、マーケットに携わる資格がない。

では、僕が「こんな相場は間違っている」というのは天に唾するものなのか。

ふたつのことが同時に成り立つ。市場は間違いもするし、その間違い自体も、また正しい。禅問答のように聞こえるかもしれないが、「その間違い自体も、また正しい」を言い直すならば、「間違うことも自然である」、あるいは「当然のように間違うこともある」ということだ。

市場の価格形成に、人間の思考や感情が反映されるのならば、人間が間違う以上、当然のように間違った値がつくこともある。ミスプライスがつくのは極めて自然なことである。

日経平均2000円超の暴落は金融政策の方向性転換のきしみ

日経平均が2000円超の暴落を演じた。明らかに売られ過ぎであり、市場は過剰反応であり、3万6000円割れというのはミスプライスである。しかし、それがこのタイミングで起きたことは至極当然であり、起こり得るべくして起きた劇的な動きであった。

日銀が長年続けてきた金融緩和から金融引き締めへと政策を転換させた。これからは金利のある世界、そしてマネーの量が絞られていく世界に日本は足を踏み出していく。他方、欧米では反対に利下げが実施されていく。この金融政策の方向性ひとつとっても、これまでの舞台装置が大きく転換する。そこでは様々な領域において強烈な「ねじれ」の力が働く。複雑な金融資本市場のなかで、その「ねじれ」の作用は簡単にとらえることは難しい。

これらの金融政策の方向性は従前から見えていたものだから、「サプライズ」でもなければ「ショック」でもない。しかし、それが実行の段となると、われわれには想像もつかない力学が市場の節々に圧力をかけるのだろう。その「きしみ」が今日の2000円安である。

今回の暴落の背景として巷間で言われる「トリプルショック」というのは、あくまでも表層的な理屈付けである。いわく、日銀の利上げが円高を呼び、そこに米国の景気後退懸念が重なった云々、である。繰り返すが、どれも今に始まった話ではなく、それこそ米国の景気後退懸念など何度も蒸し返されてきた。

今回の日経平均2216円安という下げ幅は1987年10月の歴史的株価暴落「ブラックマンデー」に次いで2番目の大きさだという。日経平均が4万円になったので値幅が大きく出るのは当然で、率にすれば5%程度、ブラックマンデーとは比べるべくもない。

波乱を呼ぶのは国際金融システムを取巻く大きなフレームワークが軋む時

しかし、僕は妙な因果を感じるのである。史上最大の暴落であったブラックマンデーはその原因が40年近く経過した現在もまだ解明されていない。なぜ、あれだけの大暴落が起きたのか?その遠因と考えられているのは、米国の双子の赤字、西ドイツの利上げ、ルーブル合意でのドル安是正失敗、自動売買システムの普及などだ。だが、明確な原因はいまだに特定できない。

だが、おそらく国際金融システム協調の乱れがその大きな背景にあったのではないか、というのは多くの識者の見解が一致するところだ。紙幅の関係で詳細は別の機会に譲るが、プラザ合意からルーブル合意に至るなかで西ドイツがインフレ抑制のために利上げをする ‐ これが国際協調の足並みの乱れと市場には捉えられ、投資家の不安を高めていった。そのような大きなフレームワークが軋む時、金融市場では波乱が起きる。

今回の日経平均2000円安は、その縮尺図と捉えることもできるのではないか。

マネックス証券株式会社
広木隆「ストラテジーレポート」   マネックス証券株式会社
マネックス証券 チーフ・ストラテジストの広木隆が、個別銘柄まで踏込んだ実践的な株式投資戦略をご提供します。マーケットについてTwitterでもつぶやいています(@TakashiHiroki
・当社は、本レポートの内容につき、その正確性や完全性について意見を表明し、
 また保証するものではございません。
・記載した情報、予想および判断は有価証券の購入、売却、デリバティブ取引、その他の取引を推奨し、
 勧誘するものではございません。
・過去の実績や予想・意見は、将来の結果を保証するものではございません。
・提供する情報等は作成時現在のものであり、今後予告なしに変更又は削除されることがございます。
・当社は本レポートの内容に依拠してお客様が取った行動の結果に対し責任を負うものではございません。
・投資にかかる最終決定は、お客様ご自身の判断と責任でなさるようお願いいたします。
・本レポートの内容に関する一切の権利は当社にありますので、当社の事前の書面による了解なしに
 転用・複製・配布することはできません。

マネックス証券株式会社 金融商品取引業者 関東財務局長(金商)第165号
加入協会:日本証券業協会、一般社団法人 金融先物取引業協会、一般社団法人 日本投資顧問業協会

このページのトップへ