大きな値幅を狙うことが正解ではない?!

2021/03/10

こんにちは、石田です。

さて、今回のお話は、トレードスタイルは

・大きな値幅を狙う方が良いのか

それとも

・小さな値幅を狙う方が良いのか

についてお話ししたいと思います。

結論から言うと「どちらでもよい」となります。

ただ、「なぜどちらでもよいのか?」という部分は正しく理解しておかなければなりません。

理解しやすくするために「ビジネス」を例にとってお話しします。

世の中には様々なビジネスがありますが、儲け方のパターンの一つで「薄利多売」というキーワード、聞いたことがありますよね?

文字通り、「利益は小さいが、代わりにたくさん売る」ということです。

仕入れを伴う商売(在庫を仕入れて利益を乗せて売る)や、仲介商売(旅行代理店等含む)などはどちらかというと薄利多売です。

それに対して労力(技術力)を伴うサービスなどは「利益は大きいが、沢山は売れない」となります。

なぜたくさん売れないのかというと「体は一つしかないから掛け算が効かない」ということですね。

薄利多売の場合は直接的にサービスを提供するわけではないので在庫を仕入れるだけでいくらでも掛け算可能ですが、、、

後者は需要があった(買いたいという人がいる)としても、他の現場に入っていれば物理的にサービスは提供できない、というわけです。

皆さんも普段の生活の中で両方のパターンのビジネスに接していますよね、ではどちらが理想的なビジネスなのでしょうか?

これはわかると思いますが、「どちらの価値も同じ(両方ともよい)」となります。

なぜかというと・・・。

それらのビジネスを図る基準(ものさし)が、「何をもって良い悪いを決めるのか?」と考えればおのずと答えにつながります。

そう、少ない利益で数多く売ろうが、大きい利益で少なく売ろうが、「結果的に儲かるビジネスであれば、それが良い」ということになるからです。

トレードスタイルも全く同じです。

・大きな値幅を狙う方が良いのか

・小さな値幅を狙う方が良いのか

良い悪いを決める基準が「トレードを行う目的はお金を儲けるため」である以上、「結果的に儲かればどちらでもよい」となります。

ちなみにビジネスもトレードも「現金ベース」というキーワードを加えると、また別の視点がでてきます。

ビジネスの方がわかりやすいと思いますが、例えば、「車や住宅」などは、販売価格そのものが大きいので、「仮に利益率が低くても、現金ベースの金額としては大きな利益がある」となるわけです。

トレードではポジションボリュームに関係してくる部分ですね。

狙う値幅が小さくても、ポジションが大きければ「現金基準の利益額そのものは大きくなる」わけです。

株のデイトレーダーにも、このパターン多いですよね。

これらのことを踏まえて自らのトレードスタイルを再考してみてください。

新たな気付きがあるかもしれません。

 


実は、「買いサインが表示されたら株を買うだけ」そんな投資法があります。

その投資法は、株価が下落しても気にせず、損切りせずに毎年20%の利益を狙っています。しかも、難しいことなど一切していません。

もちろん、年利20%というのは目指す数字であり、年利20%が絶対ではありません。当然ながら相場状況によって利回りは変動しますので。

そうは言っても、私自身の経験上、年利20%を毎年目指していけます。

では、一体どうやって損切りをせずに年利20%を目指すというのか?
ただ、ナンピンのように買い下がっているだけじゃないのか?
そのサインとやらは一体なんなのか?

今、あなたの頭には、色々と疑問が浮かんでいると思います。その疑問に答えているインタビュー映像があります。

以下のバナーをクリックして「損切りせずに年利20%を目指す方法」を確認してください。

 

アイフィス・インベストメント・マネジメント株式会社
石田信一「1日10分の投資術」   アイフィス・インベストメント・マネジメント株式会社
安定して勝ち続けるために必要な相場・トレードの本質を解説します。「トレードで勝ち続けるための原則」「資産運用主体の自由な人生の送り方」「複数の収入源構築方法」など公開していきます。
本情報の正確性には万全を期しておりますが、情報は変更になる場合があります。 また、第三者による人為的改ざん、機器の誤作動などの理由により本情報に誤りが生じる可能性があります。本情報は、情報の提供のみを目的としており、金融商品の販売又は勧誘を目的としたものではありません。投資にあたっての最終決定は利用者ご自身の判断でなさるようにお願いいたします。本情報に基づいて行われる判断について、アイフィス・インベストメント・マネジメント株式会社は一切の責任を負いません。 なお、本情報の著作権は、アイフィス・インベストメント・マネジメント株式会社に帰属します。本情報の転用、複製、販売等の一切を固く禁じております。

このページのトップへ