質の高い決断
こんにちは、石田です。
今日は「決断」についてお話しておこうと思います。
決断とは一般的に「意思をはっきりと決定すること」とされていますが、決断についてあまり深く考えたことはない。という方がほとんどです。
私の定義でこの決断を表現すると「何があっても絶対にあきらめずに最後まで必ずやり遂げる!という『責任』が伴った自分との約束」となります。
多くの方は目標やGOALを設定してよし!やるぞ!と「決断のように見える意気込みの表明」はするのですが、「何があってもあきらめずに必ずやり遂げる!という、本当の強い決断ができていない」ため、目標へ向かって行動している途中で何かしらの「障害」が出てきた場面で立ち止まってしまいます。
そしてその多くの人たちはこの障害に対して「目標へ向けての行動で失敗した」と解釈します。
「失敗した」と解釈してしまうと、その先にあるのは「行動をやめる」となり、その目標はもう「達成されないもの」となります。
なので大切なことは決断をするときには「必ずやり遂げる!」という強い意志で決断し、
自分自身に責任を持たせ約束すること。
そうすれば、途中で現れる「障害」はあくまでもやり続けることが前提なので「失敗ではなくフィードバック」となり、「そのフィードバックを正しく解釈して改善する。」という行動へ変わります。
このような質の高い決断ができるのは「全体の1%」です。
そう、「成功者の数」と同じ割合ですね。
決断とはとても重要なものです。
これまで目標へ向かって行動してもなかなかゴール達成できなかった方は今後意識してみてください。
この他にも投資で勝つには知っておくべきことがあります。
それは、「負ける投資家の共通点」です。この共通点を知らないと本当は勝てていた売買も損切りで終わってしまいます。
なぜ損をする投資家がいる一方で、毎月勝ち続ける投資家がいるのか?
この疑問の答えを「負け組投資家 4つの共通点」としてまとめました。
以下のページから確認してください。
↓
負け組投資家 4つの共通点
石田信一

コラム&レポート Pick Up
相場見通し


投資アイディア
