空間シェアリングエコノミーの展開~TKPのリージャスジャパン買収

2019/06/19 <>

・TPK(コード3479、時価総額1825億円)は、4月に日本リージャスの買収を契約した。世界トップクラスのレンタルオフィス企業であるRegus(リージャス)の日本におけるマスターフランチャイジーとなった。

貸会議室に加えて、貸しオフィスでもブランド力のある事業展開が可能となった。TKP 250拠点、日本リージャス150拠点の合計400拠点を、今後10年で1500拠点まで拡大しようという戦略である。

・買収金額は3.2億ポンド(約460億円)である。のれんを20年で償却すると、年間22億円程度の費用が発生と推定する。日本リージャスはそれを上回る収益力があり、TKPとのシナジーも見込める。事業展開では、貸会議室からレンタルオフィス、コワーキングスペースへ、空間再生のドメインが大きく広がることになろう。

・TKPは、時間貸し(会議室)から月貸し(オフィス)へ事業の枠を広げようとしていた。この局面でリージャスの案件が飛び込んできた。すぐに動いて、IWG(リージャスのホールディングカンパニー)の創業者でCEOのマーク・ディクソン氏と意気投合し、一気に買収を決めた。ディクソン氏は、TKPの取締役にも就任する予定なので、今後の連携は深いものとなろう。

スイスに本社のあるIWG傘下のリージャス(Regus)は、レンタルオフィスで世界№1のブランドを有し、世界110カ国、1100都市に3300拠点を有し、ロンドン証券取引所に上場している。このディールの発表後、IWGの株価は275ポンドから334ポンドへ21.5%ほど値上がりし、時価総額は30億ポンド(4350億円)となった。

・TKPは、日本リージャスの買収で、1)既存拠点の獲得と同時に、2)IWGと日本国内の長期パートナーシップを結び、IWG各ブランドの独占的運営権を得ることができた。貸会議室とレンタルオフィスは互いに補完関係にあり、事業の親和性が高い。具体的なシナジーとしては、①共同出店、②TKP既存施設のレンタルオフィスへの転換、③両社のリソースの融合による顧客サービスの向上が見込める。

 ・IWGのCEOマーク・ディクソン氏(英国人)は創業者で、TKPの河野社長と波長が合った。IWGは、Regusを直営によるグローバル展開からFC(フランチャイズ)方式を活かした地域密着型、スピード重視のビジネスモデルを変えようとしていた。その第1号として、日本のマスターフランチャイジーにTKPが選ばれた。

 ・TKPの取締役に、IWGのM.ディクソンCEOに入ってもらう予定である。日本リージャスの西岡氏もTKPの取締役となって、社長を継続する。社員200人もそのまま移ってくる。

・IWGのM.ディクソン氏はなぜTKPを選んだか。日本マーケットでスピードを上げてビジネスを拡大するには、1)ダイナミックなリーダーシップをもった経営者がよい、2)日本で強力なプラットフォームを持っている企業がよい、3)シナジーの出る会社がよい、という理由でTKPに決まった。

・日本リージャスの西岡社長は、1)TKPの河野氏を良く知っていた、2)似た業界だが競合ではなく補完できると感じていた、3)現場では既に客を紹介し合うことがおきていた、4)一緒になることで、メニューが多様化できビジネス拡大がスピードアップする、ということで、TKPグループに入る事に何のためらいもなかった。

リージャスのブランドは、①無人のレンタルオフィス(Openoffice)、②サポート付レンタルオフィスのリージャス(Regus)、③コワーキングスペースのスペーシーズ(SPACES)などのグレードで展開されている。これから首都圏で新しいオフィスビルが次々と完成してくる。

・そうすると、従来のオフィスから移動する会社が続々と出てくる。空きスペースが出てくる。そこを活用する余地は大きくなろう。地方中核都市でも商業施設が空いてくる。金融機関の店舗も空いてくる。働き方改革が進む中で、働く場所の自由度は高まってくる。働く人々の転職も拡大してくる。独立して働く人々も増えてくる。よって、多様な機会が広がってこよう。

 ・TKPの施設は250拠点(37.5万㎡)、日本リージャスの施設は150拠点(9.5万㎡)で、合計すると400拠点(47万㎡)となる。これをこれから10年で1500拠点に拡大しようとしている。

・TKPはRegusのマスターフランチャイジーなので、日本において自前で直営の拠点を拡大してもよいし、立地によってはFC(フランチャイズ)展開を行ってもよい。東京では、新築のビルが1500万坪できてくる。TKPが有する貸しスペースはまだ12万坪である。その拡大余地は極めて大きいといえよう。

・また、日本のTKPのユーザー、リージャスの会員が世界にでると、世界のリージャスの施設が使えるように工夫することも可能となろう。逆に、海外のリージャスの会員が日本に来た時には、日本の施設を使えるようにしていく。互いのプラットフォームを利用し合うことが出来るわけだ。

 ・競合はどうか。米国のウィーワークは2008年創業で、2017年7月にソフトバンクグループと合弁で、WeWork Japanを設立した。ウィーワークは世界31カ国、97都市に554拠点、40万人をこえる会員に対してコワーキングペースを展開している。シェアードオフィス、ワークスペースを共同で利用する仕組みを提供する。

・レンタルオフィスという範疇でみると、ウィーワークとリージャスは高単価のコワーキングスペースの提供であるのに対して、TKPは別のセグメントも狙える。貸会議室とのシェアリングで、成長企業にフレキシブルなスペースを中価格帯で提供する。ニーズのあるボリュームゾーンを狙うという考えである。

・TKPは日本で12万坪、日本リージャス3万坪のシェアリングスペースを有している。一方、ウィーワーク(WeWork)は、ニューヨークに本社をおき、9万坪のコワーキングのスペースを有している。

・ウィーワークはオフィスの執務室のシェアリングであるが、TKPはオフィスの共有スペースのシェアリングを中心に100人が使えるような会議室をシェアリングしている。さらに、バンケットや商業イベントのスペースのシェアリングへハイブリッドの活用を展開している。

・スペースユーティリティのカギは、量と価格のバランスを図ることである。ここで、12万坪を増やして収入の拡大を図るのか、12万坪の高付加価値化を目指すのかという課題に対しては、両面作戦ながら、基本は高付加価値化を目指す。十分対抗でき、競争優位が確保できよう。

株式会社日本ベル投資研究所
日本ベル投資研究所は「リスクマネジメントのできる投資家と企業家の創発」を目指して活動しています。足で稼いだ情報を一工夫して、皆様にお届けします。
本情報は投資家の参考情報の提供を目的として、株式会社日本ベル投資研究所が独自の視点から書いており、投資の推奨、勧誘、助言を与えるものではありません。また、情報の正確性を保証するものでもありません。株式会社日本ベル投資研究所は、利用者が本情報を用いて行う投資判断の一切について責任を負うものではありません。