ECB理事会について~今後の金融政策と市場見通し

2020/03/13
  1. 政策金利は据え置かれました。一方、資金供給オペの条件緩和と量的緩和の拡大を決定しました。
  2. 今後の情勢次第では追加緩和も辞さない構えで、ゼロ金利や量的緩和の拡大の可能性も出てきました。
  3. ユーロ・円相場は米国経済の動揺がユーロ高要因も、円高・ドル安と相殺でもみ合いが見込まれます。

ウイルス禍に迅速な対応

12日、ECB(欧州中央銀行)が定例理事会を開きました。政策金利(MRO適用金利0%)、預金ファシリティ金利-0.5%を据え置いた一方、TLTROの条件緩和と量的金融緩和拡大を決定しました。

TLTROの条件緩和は、①基準利率を0%から-0.25%に引き下げ、②貸出残高維持を条件に利率を預金ファシリティ金利-0.25%まで引き下げ(従来は基準利率0%、貸出残高2.5%増加を条件に預金ファシリティ金利に引き下げ)、③利用上限額を基準時(2019年2月末)の貸出残高の30%から50%に引き上げとしました。量的緩和については、現在、毎月200億ユーロ実施している資産買入プログラムに関して、年末まで1200億ユーロ買い増しすることを決定しました。ラガルドECB総裁は、今後の情勢次第では、マイナス金利の深掘りも含め、さらに金融緩和を強化することも辞さないと示唆しています。

同日、発表された経済見通しでは、実質GDP成長率について2020年を+1.2%から+0.8%へ、2021年を+1.4%から+1.3%へ下方修正しました。一時的な景気後退も有り得るという見方です。

※Main Refinancing Operation(主要資金供給オペ)

◇Targeted Longer-term Refinancing Operation(貸出促進目的の長期資金供給オペ)

金融緩和の協調で一方的な動きになりにくい

ユーロ相場は、対ドルでは一時大きく上昇している一方、対円では下落しています。対ドル相場は、米国で新型ウイルスの感染が拡大し、米国経済の優位性が揺らいだことが背景と見られます。対円相場は、円高・ドル安が進行し、対ドル相場の上昇以上となったためです。

米国に協調して金融緩和が強化されたことを考慮すると、対ドルでこれ以上の上昇余地は小さいと見られます。一方、市場の混乱の中で、先進国通貨は「安全資産」の部類と見られ、対円でこれ以上の下落リスクも小さく、もみ合うと見込まれます。

アムンディ・マーケットレポートはこちら

http://www.amundi.co.jp/report/list.html

アムンディ・ジャパン株式会社
アムンディ マーケット・レポート   アムンディ・ジャパン株式会社
グローバル経済、金融政策、マーケットなどの動向、展望を、投資家の皆様に向けてタイムリーに分かりやすく解説します。本体であるアムンディ・パリからの経済、市場等の見通しも随時ご紹介します。
当資料は、アムンディ・ジャパン株式会社(以下、弊社)が投資家の皆さまに情報提供を行う目的で作成したものであり、投資勧誘を目的に作成されたものではありません。当資料は法令に基づく開示資料ではありません。当資料の作成にあたり、弊社は情報の正確性等について細心の注意を払っておりますが、その正確性、完全性を保証するものではありません。当資料に記載した弊社の見通し、予測、予想意見等(以下、見通し等)は、当資料作成日現在のものであり、今後予告なしに変更されることがあります。また当資料に記載した弊社の見通し等は将来の景気や株価等の動きを保証するものではありません。

アムンディ・ジャパン株式会社
金融商品取引業者 関東財務局長(金商)第350号
加入協会:一般社団法人 投資信託協会/一般社団法人 日本投資顧問業協会/日本証券業協会/一般社団法人 第二種金融商品取引業協会

このページのトップへ