FRB議長と米利上げへの意識

2015/05/29

今週の国内株市場は日経平均が27日(水)の取引終了時点で9連騰を見せるなど、先週からの上昇基調が続いています。こうした株価上昇の後押し材料のひとつが、足元で進行している為替市場の「ドル高・円安」傾向です。5月に入ってからは1ドル=120円を挟んでのもみ合いがずっと続いていたのですが、27日には一時124円台に乗せるなど、ここ数日間のうちに円安が急ピッチで進行しました。

為替市場がにわかに動き出したのは、イエレン米FRB議長の発言がきっかけのようです。イエレン議長は先週末(22日(金))に、米ロードアイランド州の商工会議所で講演したのですが、マーケットの関心事である景気と利上げについて、「最近までの米景気減速は一時的な要因によるもの」、「(景気回復が想定通りであれば」年内のいずれかのタイミングで利上げ」という認識を示したことで、利上げ観測を織り込む格好でドルが買われました。実際に利上げに踏み切るタイミングは景気次第でもあるため依然として不透明ですが、「条件が整い次第、利上げをしたい」というイエレン議長の本音も垣間見せた印象です。

また、イエレン議長絡みで別のところからも利上げ観測が高まっています。それは8月に行われるジャクソンホール会議にイエレン議長が出席しない見通しというものです。ジャクソンホール会議とは、カンザスシティー連銀主催で毎年開催される、経済シンポジウムのことです。各国から中銀総裁やエコノミストなどの要人が参加する割と大きなイベントです。

実は、バーナンキ前FRB議長も2013年の同イベントを欠席しています。当時は「いつ量的緩和の縮小を始めるのか?」が注目されていたため、会議での発言がマーケットに余計な混乱を招きたくないという配慮があったのかもしれません。結局、量的緩和の縮小が始まったのは翌2014年1月からでした(縮小の決定自体は12月の会合でした)。

今回も「いつ利上げを始めるのか?」が注目されており、イエレン議長も前議長の例に倣った可能性があります。とすると、利上げの決定は先程も紹介した年内のいずれかのタイミングということを前提にすれば、遅くとも12月までには行われることになり、さらに、足元の景気認識が強気の姿勢であるため、早ければ9月にも決定されるという観測がマーケットでは高まっていると考えられます。ちなみに、今回のジャクソンホール会議のテーマは「インフレと金融政策」のようです。

 

楽天証券株式会社
楽天証券経済研究所 土信田 雅之が、マクロの視点で国内外の市況を解説。着目すべきチャートの動きや経済イベントなど、さまざまな観点からマーケットを分析いたします。
本資料は情報の提供を目的としており、投資その他の行動を勧誘する目的で、作成したものではありません。
銘柄の選択、売買価格等の投資の最終決定は、お客様ご自身の判断でなさるようにお願いいたします。
本資料の情報は、弊社が信頼できると判断した情報源から入手したものですが、その情報源の確実性を保証したものではありません。本資料の記載内容に関するご質問・ご照会等には一切お答え致しかねますので予めご了承お願い致します。また、本資料の記載内容は、予告なしに変更することがあります。

商号等:楽天証券株式会社/金融商品取引業者 関東財務局長(金商)第195号、商品先物取引業者
加入協会:
  日本証券業協会
  一般社団法人金融先物取引業協会
  日本商品先物取引協会
  一般社団法人第二種金融商品取引業協会
  一般社団法人日本投資顧問業協会