「価格(プライス)」と「価値(バリュー)」

2015/01/22

今週の国内株式市場は比較的しっかりした展開が続いています。日経平均は月曜日に節目の17,000円台を回復してスタートし、翌日の火曜日には前日比350円超の大幅上昇を見せ、以降も上値は伸ばしきれないものの、17,200円台が値動きの中心となっています。

とりわけ、火曜日の一段高を演出したのは、今週最大の注目イベントであるECB(欧州中央銀行)理事会で国債の購入などの量的緩和が決定されるのではという観測が高まったことです。オランド仏大統領が「ECBは国債買い入れの決断をするだろう」と発言したのがきっかけになりました。欧州株は軒並み上昇し、独DAX指数は21日の取引終了時点で4日連続の最高値更新となっています。

市場では「量的緩和の決定ありき」のムードそのものが買い材料になっている格好で、株式の価格(プライス)が先行して上昇しているわけです。そのため、今後の株価の動向はECB理事会での決定内容やその後の余波など、実際の価値(バリュー)が、先行して上昇した価格に見合うのかどうかに左右されることになります。

この原稿を書いている時点ではまだECB理事会の結果は出ていませんが、量的緩和の決定自体は市場の共通観測になっていても、実際の緩和規模や買い入れ国債の対象範囲などは見方が分かれていますし、決定内容によっては失望される可能性があるほか、すでに金利が低下している状況下での緩和に効果があるのかといった疑問や、緩和マネーが米国債などに流れ、ドル高や米10年債利回りの低下をもたらすなどの影響も考えられます。さらに、そもそもECBが政治圧力に押し切られる格好となるため、決定そのものが見送られる可能性もゼロではありません。

こうした、価格と価値の関係を見極めることは投資全般における基本的な考え方です。普段の買い物でも、もちろん価格の高い・安いが重要な判断材料ではありますが、「買おうとしている商品が値段に見合う価値があるのか?」が前提になっているはずです。日本国内でも来週あたりから企業決算発表が本格化します。足元の国内株市場は企業業績期待が株価を支えている面がありますが、発表される業績内容や見通しが株価に見合う価値があるのかを見極めるという点では、ECB理事会での決定事項に対する観測で動いた今週の株式市場と本質的には同じと言えます。

 

 

楽天証券株式会社
楽天証券経済研究所 土信田 雅之が、マクロの視点で国内外の市況を解説。着目すべきチャートの動きや経済イベントなど、さまざまな観点からマーケットを分析いたします。
本資料は情報の提供を目的としており、投資その他の行動を勧誘する目的で、作成したものではありません。
銘柄の選択、売買価格等の投資の最終決定は、お客様ご自身の判断でなさるようにお願いいたします。
本資料の情報は、弊社が信頼できると判断した情報源から入手したものですが、その情報源の確実性を保証したものではありません。本資料の記載内容に関するご質問・ご照会等には一切お答え致しかねますので予めご了承お願い致します。また、本資料の記載内容は、予告なしに変更することがあります。

商号等:楽天証券株式会社/金融商品取引業者 関東財務局長(金商)第195号、商品先物取引業者
加入協会:
  日本証券業協会
  一般社団法人金融先物取引業協会
  日本商品先物取引協会
  一般社団法人第二種金融商品取引業協会
  一般社団法人日本投資顧問業協会

このページのトップへ