【米国株】キャッシュフロー経営が際立つ優良企業に注目

2025/05/08

企業価値の評価において、最も重要な指標の一つがキャッシュフローです。
例えば、アマゾン[AMZN]の創業者ジェフ・ベゾス氏は2004年の株主への手紙で、「我々の究極の財務指標であり、また長期にわたって成長させていきたいと考えているのは、1株当たりのフリー・キャッシュフローです」と述べているほか、著名投資家ウォーレン・バフェット氏もまた、企業価値を評価する際にキャッシュフローの重要性を強調しており、投資判断の基礎として位置づけています。

そこで、今回は、キャッシュフロー経営が際立つ企業として、以下の基準で時価総額が大きい順に15銘柄をピックアップしてみました。
1)キャッシュコンバージョンサイクル(CCC)がマイナスであること
2)フリーキャッシュフロー利益率が5%以上であること
3)過去10年間の一株当たりフリーキャッシュフロー成長率が8%以上であること
リストを見ると、アマゾン・ドットコム[AMZN]、マイクロソフト[MSFT]、アップル[AAPL]といったメガテック企業のほか、アルゼンチンに拠点を置く電子商取引(EC)プラットフォーム企業のメルカドリブレ[MELI]、レストランチェーンのチポトレ・メキシカン・グリル[CMG]などが入っています。これらの企業は、強固なキャッシュフロー基盤を持ちながらも、継続的な成長を実現している点が共通しています。

※キャッシュコンバージョンサイクル(CCC)とは、企業が在庫の仕入れから販売、そして売掛金の回収までに要する期間を示す指標。短縮されるほど資金効率が高く、運転資金の回転率が良好であることを示す。
計算式:棚卸資産回転日数+売掛金回転日数-買掛金回転日数

※フリーキャッシュフロー利益率とは、売上高・営業収益に占めるフリーキャッシュフローの割合

キャッシュフロー経営が巧みな米国株はこちらからチェック

マネックス証券株式会社
マネックス証券「投資のヒント」   マネックス証券株式会社
マネックス証券 フィナンシャル・インテリジェンス部の山口慧太と岡功祐が銘柄選びのお手伝いをします。
・当社は、本レポートの内容につき、その正確性や完全性について意見を表明し、
 また保証するものではございません。
・記載した情報、予想および判断は有価証券の購入、売却、デリバティブ取引、その他の取引を推奨し、
 勧誘するものではございません。
・過去の実績や予想・意見は、将来の結果を保証するものではございません。
・提供する情報等は作成時現在のものであり、今後予告なしに変更又は削除されることがございます。
・当社は本レポートの内容に依拠してお客様が取った行動の結果に対し責任を負うものではございません。
・投資にかかる最終決定は、お客様ご自身の判断と責任でなさるようお願いいたします。
・本レポートの内容に関する一切の権利は当社にありますので、当社の事前の書面による了解なしに
 転用・複製・配布することはできません。
・内容に関するご質問・ご照会等にはお応え致しかねますので、あらかじめご容赦ください。

マネックス証券株式会社 金融商品取引業者 関東財務局長(金商)第165号
加入協会:日本証券業協会、一般社団法人 第二種金融商品取引業協会、一般社団法人 金融先物取引業協会、一般社団法人 日本暗号資産等取引業協会、一般社団法人 日本投資顧問業協会

このページのトップへ