横ばい圏で推移する原油価格(2019年10月)景気減速懸念と協調減産への思惑の綱引きに
横ばい圏で推移する原油価格(2019年10月)
【ポイント1】原油価格は横ばい圏で推移
■北米の代表的な原油価格であるWTIは、10月は月を通じて概ね横ばい圏で推移しています。
■米中協議への懸念などから軟調に推移した後、月後半は、主要産油国が12月開催予定の石油輸出国機構(OPEC)総会で協調減産の拡大を検討するとの報道を背景に上昇しました。
【ポイント2】OPEC産油量は減少
■10月10日に公表されたOPEC月報の10月号によると、OPEC加盟国の原油生産量は減少傾向にあります。9月の生産量は日量で前月比▲132万バレルとなる2,849万バレルでした。
■サウジアラビア(サウジ)の石油施設に対する攻撃の影響が出ていると見られます。ただしこの影響は一時的で、10月には供給が多少は戻ると見られます。
■2019年の世界の原油需要は日量9,980万バレルと予想されており、需給の均衡にはOPEC加盟国で3,073万バレルの供給が必要と見られます。サウジの生産が回復し、OPECの原油生産量が8月の2,981万バレル程度で推移するとすれば、2019年は需要が供給をやや上回りそうです。
【今後の展開】景気減速懸念と協調減産拡大に対する思惑に左右される展開か
■米中協議は部分合意に至り、先行き不透明感は残るものの一旦落ち着きを見せていますが、世界的な景気減速懸念が需要見通しの重石となっています。一方で、12月のOPEC総会では、OPECと非加盟産油国で構成するOPECプラスで協調減産の拡大が検討される見通しとなっており、原油価格を下支えしています。
■当面、原油価格は経済指標と協調減産拡大への思惑に左右される展開が見込まれます。加えて、イランと米国の対立など中東情勢も注視する必要があります。
(2019年10月30日)
印刷用PDFはこちら↓
横ばい圏で推移する原油価格(2019年10月)景気減速懸念と協調減産への思惑の綱引きに
関連マーケットレポート
■当資料に基づいて取られた投資行動の結果については、当社は責任を負いません。
■当資料の内容は作成基準日現在のものであり、将来予告なく変更されることがあります。
■当資料に市場環境等についてのデータ・分析等が含まれる場合、それらは過去の実績及び将来の予想であり、今後の市場環境等を保証するものではありません。
■当資料は当社が信頼性が高いと判断した情報等に基づき作成しておりますが、その正確性・完全性を保証するものではありません。
■当資料にインデックス・統計資料等が記載される場合、それらの知的所有権その他の一切の権利は、その発行者および許諾者に帰属します。
■当資料に掲載されている写真がある場合、写真はイメージであり、本文とは関係ない場合があります。
三井住友DSアセットマネジメント株式会社
金融商品取引業者 関東財務局長(金商)第399号
加入協会:一般社団法人投資信託協会、一般社団法人日本投資顧問業協会、一般社団法人第二種金融商品取引業協会