究極のエコカー『燃料電池車』拡大への取り組みが活発化

究極のエコカー『燃料電池車』拡大への取り組みが活発化

『燃料電池車』(FCV)とは搭載した燃料電池で水素と酸素を化学反応させて発電し、その電力でモーターを回して走行する車です。世界的な環境規制の強まりなどからガソリン車から新エネルギー車への移行が求められる中、『燃料電池車』は水素ステーションの不足や高価格などから電気自動車(EV)に比べて普及が遅れていました。ただここにきて『燃料電池車』の普及に向けた取り組みが官民ともに活発化しています。

【ポイント1】『燃料電池車』は水だけを排出する「究極のエコカー」

■『燃料電池車』は搭載した燃料電池で水素と酸素を化学反応させて発電し、その電力でモーターを回して走行する車です。走行中は二酸化炭素を始めとする環境に有害な排気ガスを出さず、水だけを排出することから「究極のエコカー」とも称されます。『燃料電池車』はガソリン車並みの充填時間の短さやエネルギー効率の高さに優位性がある一方、建設費用の高さによる水素ステーションの不足や、販売価格の高さなどが普及のネックとなっています。ただここにきて『燃料電池車』の普及に向けた取り組みが官民ともに活発化しています。

【ポイント2】『燃料電池車』拡大に向けた官民の動きが活発化

■水素エネルギーの利用拡大を議論する水素閣僚会議が9月25日、都内で開かれました。議長の菅原一秀経済産業相は燃料電池を使った車両を今後10年間で計1千万台に増やす世界目標を提案し、参加した30以上の国・地域が同意しました。各国が市場拡大を目指す方針を示すことで企業などの投資を呼び込む狙いがあります。

■トヨタ自動車は9月26日に中国自動車大手の第一汽車集団、広州汽車集団とそれぞれ、『燃料電池車』の開発で提携したと発表しました。協業先を増やして早期の普及を目指す方針です。また同社は10月11日、2020年末に発売する『燃料電池車』「ミライ」の新しいモデルを24日開幕の東京モーターショーで公開すると発表しました。燃料電池システムを刷新して発電効率を引き上げ、1回当たりの水素充填で走れる距離は従来のモデル(約650km)から約3割延長することを目標として開発しています。

【今後の展開】水素ステーションの増加や販売価格引き下げなどが鍵

■『燃料電池車』の電気自動車に対する充填時間の大幅な短かさや、航続距離の長さなどの優位性を生かして、先行する電気自動車に対抗していけるかは、今後も官民挙げた取り組みにより、ネックとなっている水素ステーション数の増加や販売価格引き下げが一段と進められるかなどが鍵となります。

※個別銘柄に言及していますが、当該銘柄を推奨するものではありません。

(2019年10月17日)

印刷用PDFはこちら↓

究極のエコカー『燃料電池車』拡大への取り組みが活発化

関連マーケットレポート

2019年10月 8日 『国内自動車』各社の再編が加速

2019年 8月 8日 中国での『HV』見直しはトヨタなど日本企業に追い風

三井住友DSアセットマネジメント株式会社
世界の経済やマーケットの動向や、マーケットで注目される旬なキーワードを運用のプロがわかりやすく、丁寧に説明します。
■当資料は、情報提供を目的として、三井住友DSアセットマネジメントが作成したものです。特定の投資信託、生命保険、株式、債券等の売買を推奨・勧誘するものではありません。
■当資料に基づいて取られた投資行動の結果については、当社は責任を負いません。
■当資料の内容は作成基準日現在のものであり、将来予告なく変更されることがあります。
■当資料に市場環境等についてのデータ・分析等が含まれる場合、それらは過去の実績及び将来の予想であり、今後の市場環境等を保証するものではありません。
■当資料は当社が信頼性が高いと判断した情報等に基づき作成しておりますが、その正確性・完全性を保証するものではありません。
■当資料にインデックス・統計資料等が記載される場合、それらの知的所有権その他の一切の権利は、その発行者および許諾者に帰属します。
■当資料に掲載されている写真がある場合、写真はイメージであり、本文とは関係ない場合があります。

三井住友DSアセットマネジメント株式会社
金融商品取引業者 関東財務局長(金商)第399号
加入協会:一般社団法人投資信託協会、一般社団法人日本投資顧問業協会、一般社団法人第二種金融商品取引業協会