積み上がった日本株の『ショートポジション』

 

積み上がった日本株の『ショートポジション』

日経平均株価は、米中対立激化など懸念材料が多いなか、9月3日から10営業日連続で上昇しました。この背景には9月13日の「SQ」(*)に向けて市場で積み上がった『ショートポジション』の買い戻しがあったとみられています。ここではネット裁定残高や空売り比率等の「需給関連指標」に注目して、日本の株式市場の『ショートポジション』の状況と今後の市場への影響について考えてみたいと思います。

【ポイント1】「SQ」を挟んだ上昇は『ショートポジション』の買い戻しが影響

■日経平均株価は、9月3日から10営業日連続で計1,381.13円上昇しました。9月13日の「SQ」に向けて市場で積み上がった『ショートポジション』の買い戻しが影響したとみられています。投資家心理が過度に弱気となり、先物売りや空売りなどで『ショートポジション』が積み上がると、その影響でネット裁定残高は減少、空売り比率は上昇、信用売り残高は増加する傾向がありますが、依然としてそうした状況にあります。

【ポイント2】積み上がる『ショートポジション』

ネット裁定残高はマイナス、空売り比率は高水準

■「SQ」は通過しましたが、『ショートポジション』は積みあがったままです。ネット裁定残高は9月27日時点で▲4.52億株と極めて低水準にあります。マイナスは、国内大手銀行が破綻・一時国有化された1998年と、英国が欧州連合(EU)離脱を決めた2016年、及び2018年に示現しましたが、6営業日以内に収束しました。今回は74営業日連続で売り超となっており異例な状況となっています。

■空売り比率は一般に40%を超えると高水準とされますが、3月5日~10月1日まで140営業日連続で40%超が続いています。また信用売り残高も9月27日現在、昨年末比約+0.34兆円の1.0兆円まで増加しており、現物株の『ショートポジション』も高水準です。

【今後の展開】『ショートポジション』の解消は相場上昇加速要因

■『ショートポジション』が積み上がった背景には、米中貿易摩擦など懸念材料が相次ぎ、市場心理が弱気に偏り、先物、現物株にショートが入る一方、日本銀行のETF買いや自社株買いが継続的に入り、想定ほど株価が下落せず、買い戻す機会が少なかったことなどによるとみられます。相場の上昇には外部環境の改善などなんらかの条件が必要ですが、積み上がった『ショートポジション』の買い戻しが上昇を加速させる要因になると考えられます。

(*)株価指数の先物取引やオプション取引などを決済期日で決済するための「特別清算指数」

(2019年10月 3日)

印刷用PDFはこちら↓

積み上がった日本株の『ショートポジション』

関連マーケットレポート

2019年08月29日 『SQ』に向け日本株は波乱含みか?

2019年07月08日 当面の日本株を『需給関連指標』から見ると?

三井住友DSアセットマネジメント株式会社
世界の経済やマーケットの動向や、マーケットで注目される旬なキーワードを運用のプロがわかりやすく、丁寧に説明します。
■当資料は、情報提供を目的として、三井住友DSアセットマネジメントが作成したものです。特定の投資信託、生命保険、株式、債券等の売買を推奨・勧誘するものではありません。
■当資料に基づいて取られた投資行動の結果については、当社は責任を負いません。
■当資料の内容は作成基準日現在のものであり、将来予告なく変更されることがあります。
■当資料に市場環境等についてのデータ・分析等が含まれる場合、それらは過去の実績及び将来の予想であり、今後の市場環境等を保証するものではありません。
■当資料は当社が信頼性が高いと判断した情報等に基づき作成しておりますが、その正確性・完全性を保証するものではありません。
■当資料にインデックス・統計資料等が記載される場合、それらの知的所有権その他の一切の権利は、その発行者および許諾者に帰属します。
■当資料に掲載されている写真がある場合、写真はイメージであり、本文とは関係ない場合があります。

三井住友DSアセットマネジメント株式会社
金融商品取引業者 関東財務局長(金商)第399号
加入協会:一般社団法人投資信託協会、一般社団法人日本投資顧問業協会、一般社団法人第二種金融商品取引業協会