「かもしれない」運転への切り替え

2017/08/04

今週の国内株市場ですが、日経平均が節目の2万円台を回復するなど、これまでのところ堅調な展開が続いています。引続き上値の重たさは否めませんが、同じ主力株指数であるTOPIXが年初来高値を更新しているほか、国内企業決算の良い内容に素直に反応する銘柄も多いこと、「月初の日経平均は上昇する」という傾向も14カ月連続で続いているため、相場の地合い自体は悪くないといった印象です。米国株市場ではNYダウが2日(水)の取引で史上初の22,000ドル台を突破するなど、海外株市場の好調さも支援材料になっています。

 

とはいえ、国内外の決算シーズンも終盤に差し掛かろうとする中、さらなる上値追いの材料が見つけにくくなることが予想され、高値警戒感からの利益確定売りや相場の調整局面が意識され始めるシナリオをそろそろ警戒しておく必要があるかもしれません。米トランプ政権の運営が停滞感を強め、経済政策への期待が盛り上がらず、金融政策面でも、次回のFOMC(9月19日~20日)までにはまだ少し時間があります。

 

確かに、米国の株価水準は割高感が燻っています。S&P500銘柄のPER(株価収益率)は予想ベースで約18倍と、長期的な平均である15倍を大きく上回っています。8月2日取引終了時点の東証1部のPERは同じ予想ベースで15.86倍です。米国株に比べれば日本株の出遅れ感と割安感があるのは確かですが、長期的な平均をやや上回っている水準ですので、日本株のPERが米国株にキャッチアップしていくというシナリオには、米国株の基調が強いままの状態を保持することが前提になります。

 

ただ、現在の米国株の上昇を支えているのは、企業業績と米国景気に対する楽観視が中心ですので、バリュー面で割高感が指摘されながらも株価が上昇し続けている状況は、プラスαの材料がない限り、さほど長くは続かないと考えるのが自然と言えます

 

自動車の運転では、「多分、大丈夫だろう」と都合よく捉えて運転することを、「だろう運転」と呼んでいますが、その結果、「まさか、そんな事態になるとは思わなかった」といった事が起きることが多々あります。そのため、その先のリスクを想定する「かもしれない運転」の意識が大事になってきますが、8月相場入りとなり、米国株の上昇が一服し始める場面では、「かもしれない運転」に切り替えるタイミングなのかもしれません。

 

 

楽天証券株式会社
楽天証券経済研究所 土信田 雅之が、マクロの視点で国内外の市況を解説。着目すべきチャートの動きや経済イベントなど、さまざまな観点からマーケットを分析いたします。
本資料は情報の提供を目的としており、投資その他の行動を勧誘する目的で、作成したものではありません。
銘柄の選択、売買価格等の投資の最終決定は、お客様ご自身の判断でなさるようにお願いいたします。
本資料の情報は、弊社が信頼できると判断した情報源から入手したものですが、その情報源の確実性を保証したものではありません。本資料の記載内容に関するご質問・ご照会等には一切お答え致しかねますので予めご了承お願い致します。また、本資料の記載内容は、予告なしに変更することがあります。

商号等:楽天証券株式会社/金融商品取引業者 関東財務局長(金商)第195号、商品先物取引業者
加入協会:
  日本証券業協会
  一般社団法人金融先物取引業協会
  日本商品先物取引協会
  一般社団法人第二種金融商品取引業協会
  一般社団法人日本投資顧問業協会