マザーズ指数の上昇基調は続くか?

2020/10/23

今週の国内株市場ですが、日経平均は再び23,500円台超えを取り戻し、いまのところこの株価水準をキープする展開となっていますが、東証1部の売買代金の2兆円割れが続き、米国の企業決算や追加経済対策、大統領選挙の動向をにらみつつ、様子見が強い印象となっています。
他の株価指数であるTOPIXやマザーズ指数も同様の値動きとなっていますが、ただし、マザーズ指数については、先週の14日(水)の終値(1,365p)が、終値ベースでの高値(2018年1月24日の1,355p)を超えてきましたが、足元では失速しています。高値を更新したことによる達成感もあり、売りが出たと考えられます。
ここで気になるのは、マザーズ指数が再び上値をトライできるかです。21日(水)の終値は1,318pですが、この日の25日移動平均線(1,261p)からは、まだ上に位置しているほか、冒頭でも触れた通り、今週は横ばいの推移となっているため、チャートを見た限り相場が崩れてはいません。
とはいえ、マザーズ指数は3月13日の安値(527.3p)から10月14日の高値(1368.19p)まで約7カ月で2.59倍となっています。この上昇の大きさは何気に米NASDAQの1.8倍を超えているため、過熱感があるのも否めません。
月足チャートで見ると、ここ2-3週間のマザーズ指数は3カ月移動平均とくらべて+10%水準を挟んだ乖離率となっています。過去の動きを見ると、この3カ月移動平均との乖離率は概ね±10%の範囲内で推移することが多く、リーマン・ショック以降で+10%を超える局面は数える程度しかありません。
乖離率で考えれば、「そろそろ天井」となりますが、2012年終盤から始まった「アベノミクス相場」の初期は+10%-+25%あたりで数カ月推移しながら株価が上昇していた時期もあります。足元も「スガノミクス」期待で銘柄が物色されていることを踏まえると、まだまだ上昇する可能性はありそうです。
しかし、ファンダメンタルズでは買いづらくなっている面もあります。21日(水)の取引終了時点でのマザーズ市場の時価総額上位5銘柄は、メルカリ、フリー、ラクス、弁護士ドットコム、BASEですが、それぞれのPER(株価収益率)をみると、メルカリとフリーが赤字でPERが算出できず、ラクスは156倍、弁護士ドットコムが1,124倍、BASEが944倍となっています。
新興株市場は成長期待を織り込みやすく、売上が伸び続けているあいだは、赤字やある程度の高いPERを許容できるものの、さすがに1,000倍前後のPERだと、期待を織り込み過ぎという見方が出ても不思議ではありません。
だから「今すぐ下落に転じる」というわけではありませんが、いつ下落してもおかしくはなく、いったん売りに転じると、かなりの下落となる恐れがあるため注意が必要と言えそうです。

楽天証券株式会社
楽天証券経済研究所 土信田 雅之が、マクロの視点で国内外の市況を解説。着目すべきチャートの動きや経済イベントなど、さまざまな観点からマーケットを分析いたします。
本資料は情報の提供を目的としており、投資その他の行動を勧誘する目的で、作成したものではありません。
銘柄の選択、売買価格等の投資の最終決定は、お客様ご自身の判断でなさるようにお願いいたします。
本資料の情報は、弊社が信頼できると判断した情報源から入手したものですが、その情報源の確実性を保証したものではありません。本資料の記載内容に関するご質問・ご照会等には一切お答え致しかねますので予めご了承お願い致します。また、本資料の記載内容は、予告なしに変更することがあります。

商号等:楽天証券株式会社/金融商品取引業者 関東財務局長(金商)第195号、商品先物取引業者
加入協会:
  日本証券業協会
  一般社団法人金融先物取引業協会
  日本商品先物取引協会
  一般社団法人第二種金融商品取引業協会
  一般社団法人日本投資顧問業協会

このページのトップへ