経済活動再開と感染再拡大の裏表

2020/05/15

今週の国内株市場ですが、これまでのところ日経平均は2万円台を超えた水準で上げ下げをしている状況が続いています。2月6日高値(23,995円)から3月19日安値(16,358円)の下げ幅(7,637円)のいわゆる「半値戻し(20,176円)」を達成したところで足踏みをしているような状況です。

 

チャートで上方向に視線を向ければ、75日移動平均やその先にある21,000円台が見えていますが、直近までの相場の良好なムードや、積み上っている「裁定売り残」の買い戻しという需給要因などによって、21,000円あたりまで上昇する可能性は十分にあります。また、先週末8日(金)時点の日経平均のPBR(株価純資産倍率)が0.96倍でしたが、1倍までの上昇を計算すると、21,000円ぐらいになります。

 

反対に、「ちゃぶ台返し」の懸念も存在しています。

 

その懸念のひとつとして挙げられるのが足元の市場が好感している経済活動再開に向けた動きです。世界各地の状況を見ると、ウイルス感染の抑制やピークアウトに伴って実施されるところがある一方で、根拠に乏しい見切り発車や経済停止懸念、国民の不満の圧力などに押されて再開されているところなどが混在しており、国内外で感染の再拡大リスクと隣り合わせの面があります。

 

もちろん、感染の再拡大自体は市場もすでに想定済みで、相場のメインシナリオが「アフター(After)・コロナ」から「ウィズ(With)・コロナ」へと変わりつつありますが、新興国はまだ感染拡大中の地域が多いほか、先進国でも、次の感染拡大に向けた体制強化や準備、支援策をどこまで整えているかについて状況はまちまちです。

 

現時点では感染再拡大への対応力がこれから試されている段階です。上手く付き合っていくことができれば良いのですが、早計な経済活動再開が却って事態を長引かせてしまう恐れもあります。

 

そのため、本格的な経済活動再開までの道のりは足元の株価上昇ピッチが示しているほど早くはないことが考えられるほか、米中関係の悪化懸念などの火種も燻っており、再び株価の調整局面が訪れる可能性には注意が必要と言えます。

楽天証券株式会社
楽天証券経済研究所 土信田 雅之が、マクロの視点で国内外の市況を解説。着目すべきチャートの動きや経済イベントなど、さまざまな観点からマーケットを分析いたします。
本資料は情報の提供を目的としており、投資その他の行動を勧誘する目的で、作成したものではありません。
銘柄の選択、売買価格等の投資の最終決定は、お客様ご自身の判断でなさるようにお願いいたします。
本資料の情報は、弊社が信頼できると判断した情報源から入手したものですが、その情報源の確実性を保証したものではありません。本資料の記載内容に関するご質問・ご照会等には一切お答え致しかねますので予めご了承お願い致します。また、本資料の記載内容は、予告なしに変更することがあります。

商号等:楽天証券株式会社/金融商品取引業者 関東財務局長(金商)第195号、商品先物取引業者
加入協会:
  日本証券業協会
  一般社団法人金融先物取引業協会
  日本商品先物取引協会
  一般社団法人第二種金融商品取引業協会
  一般社団法人日本投資顧問業協会

このページのトップへ