コロナ収束観測をめぐる「時間差」

2020/04/10

今週の国内株市場ですが、日経平均はこれまでのところ順調に株価を戻し、4月8日(水)の取引では高値が19,545円、終値が19,353円となっています。もっとも、直近高値(3月25日の19,564円)までの株価の戻りは想定内と言えますので、この直近高値を越えられるかが目先の焦点です。

 

新型コロナウイルスをめぐる動向を整理すると、今週に入って国内では緊急事態宣言が出されたほか、欧米の感染者増加に頭打ち感が出てきたこと、さらに感染拡大の震源地となった中国の武漢市では2カ月半ぶりに封鎖措置が一部で解除されるなど、状況の悪化がひとまず一服した印象です。

 

これにより株式市場は「底打ち感」や「二番底の回避」といったムードが高まり、例えば、遠隔診療関連銘柄が売りに押される一方で、売り上げ減や業績悪化懸念で売られてきた小売関連株の一部が買われるなど、すでに「コロナ収束後」を見据える見方も出てきています。

 

このまま世界的規模で新型コロナウイルスが収束に向かえば、「ヒト・モノ・カネ」の流れが復活し、株価と景気のV字回復も期待できるわけですが、実際のところは中国と日本の状況を比較しても分かる通り、各地でかなりの時間差があります。

 

国内では緊急事態宣言が出されたばかりですが、「遅すぎ」という批判があるほか、海外の都市封鎖の厳しさほどの内容ではなく、その効果について不安視する声も聞かれます。確かに、海外が収束に向かう一方で、国内でダラダラと感染者数が出続ける状況となれば「日本回避」の動きとなり、国内株の本格的な戻りも出遅れてしまう可能性があります。その中でも外需関連株と内需関連株で値動きに差が出てくることなども考えられます。

 

また、一足早く峠を越えたとされる中国では、先ほども触れた通り武漢市が開放されましたが、閉鎖されてからの期間は約2カ月半かかっていますし、現在も経済活動の制限は続いています。中国が本当にコロナに打ち勝ったと言えるには、現在延期となっている全人代(全国人民代表大会)の再開まで待たなければならないかもしれません。

 

そのため、株式市場が本格的に「コロナ収束後」を織り込みに行くにはまだ早いのかもしれません。

 

 

楽天証券株式会社
楽天証券経済研究所 土信田 雅之が、マクロの視点で国内外の市況を解説。着目すべきチャートの動きや経済イベントなど、さまざまな観点からマーケットを分析いたします。
本資料は情報の提供を目的としており、投資その他の行動を勧誘する目的で、作成したものではありません。
銘柄の選択、売買価格等の投資の最終決定は、お客様ご自身の判断でなさるようにお願いいたします。
本資料の情報は、弊社が信頼できると判断した情報源から入手したものですが、その情報源の確実性を保証したものではありません。本資料の記載内容に関するご質問・ご照会等には一切お答え致しかねますので予めご了承お願い致します。また、本資料の記載内容は、予告なしに変更することがあります。

商号等:楽天証券株式会社/金融商品取引業者 関東財務局長(金商)第195号、商品先物取引業者
加入協会:
  日本証券業協会
  一般社団法人金融先物取引業協会
  日本商品先物取引協会
  一般社団法人第二種金融商品取引業協会
  一般社団法人日本投資顧問業協会