FOMC、1年ぶりの利上げ~日本株、ドル・円相場への影響は?

2016/12/15 <>
  1. FF金利誘導水準を0.5-0.75%に引き上げ。FEDの経済見通しによると、17年の利上げは3回です。
  2. 政権交代を控えて政策効果が不透明ながら、景気に対する見方は9月時点から若干改善しています。
  3. 期待先行の面はあるものの、日米金利差拡大でドル高・円安、日本株は底上げが期待されます。

「トランプ効果」は意識しつつもひとまず様子見

12月13-14日のFOMC(米連邦公開市場委員会)で、政策金利のFF金利誘導水準が0.5-0.75%に引き上げられました。15年12月以来1年ぶりの利上げです。

四半期毎に発表される、FRB(米連邦準備理事会)理事及び各連銀総裁(以下、FED)による経済見通しによると、16~19年にかけて失業率を0.1ポイント程度下方修正、実質GDP成長率を0.1ポイント程度上方修正し、景気見通しは9月から若干改善しました。一方、インフレ率は足元(16年)を0.2ポイント上方修正したほかは変わりませんでしたが、声明文では先行きについて見方が前向きになっていました。なお、トランプ米次期大統領が掲げる拡張的財政政策の効果については、現時点では不透明な部分が多く、本格的に見通しに織り込むことは避けたようです。

201612151

波乱リスクは小さい

FEDによるFF金利誘導水準の予想は、17年末は1.375%と、年間3回の利上げ(0.25%刻み)が示されました。これに対する市場の見方は、FF金利先物の価格では1.17%、国債利回りから算出した潜在的な短期金利(3カ月)は1.48%で、FF金利に引き直すと1.25%程度と見られます。双方を勘案すると、年間2~3回の利上げが想定されており、FRBの予想と大きなかい離はありません。これは、市場の波乱リスクが小さいことを示唆しています。

201612152

円高リスク後退で日本株に安心感

米大統領選挙後、日経平均株価は1万7000円台から1万9000円台へ上昇、ドル・円相場は1ドル105円台から117円台へドル高・円安が進行しています。いずれも1カ月程度で10%を超える大きな変動となっています。

今回のFOMCでの政策判断と今後の見通しによって、日米金利差が当面拡大方向にあることが確認され、円高リスクの後退が改めて意識されたと思われます。アムンディは、1ドル115円程度を当面の予想としています。期待先行でここまで推移してきた結果、さすがにドル高・円安の余地は狭まってきたものの、100円を目指すようなドル安・円高の可能性も低下したと見ています。また、このことは、日本企業の業績見通しが上方修正される可能性を高めたと見られ、日本株の底上げにつながっていくと期待されます。

201612153

アムンディ・マーケットレポートはこちら

http://www.amundi.co.jp/report/list.html

アムンディ・ジャパン株式会社
グローバル経済、金融政策、マーケットなどの動向、展望を、投資家の皆様に向けてタイムリーに分かりやすく解説します。本体であるアムンディ・パリからの経済、市場等の見通しも随時ご紹介します。
当資料は、アムンディ・ジャパン株式会社(以下、弊社)が投資家の皆さまに情報提供を行う目的で作成したものであり、投資勧誘を目的に作成されたものではありません。当資料は法令に基づく開示資料ではありません。当資料の作成にあたり、弊社は情報の正確性等について細心の注意を払っておりますが、その正確性、完全性を保証するものではありません。当資料に記載した弊社の見通し、予測、予想意見等(以下、見通し等)は、当資料作成日現在のものであり、今後予告なしに変更されることがあります。また当資料に記載した弊社の見通し等は将来の景気や株価等の動きを保証するものではありません。

アムンディ・ジャパン株式会社
金融商品取引業者 関東財務局長(金商)第350号
加入協会:一般社団法人 投資信託協会/一般社団法人 日本投資顧問業協会/日本証券業協会/一般社団法人 第二種金融商品取引業協会