明治安田アセット/ストラテジストの眼

明治安田アセットマネジメント株式会社
明治安田アセット/ストラテジストの眼   明治安田アセットマネジメント株式会社
かつて山間部の中学校などに金融教育の補助教材を届けていた頃の現場の先生方の言葉が、コラム執筆の原動力です。「金銭面で生きる力をつける教育は大切だが、私自身、株式など金融は教えられないのですよ」と。
2017/04/14

  為替操作国認定撤回に加えた米国金利の安定指向表明は、米国債券市場にも好材料とみられます。 取引レンジ下限を下抜けした米国金利 米国債券市場では4月12日、トランプ大統 … [ 記事全文 ]

2017/04/10

  「地政学リスク」より「米国景気上振れリスク」が勝り、円安圧力につながったようです。 「有事の円買い」は長続きせず 東京外国為替市場では4月7日(金)、一時、ほぼ瞬間的 … [ 記事全文 ]

2017/03/31

  離脱交渉の困難さが意識されやすい時期に仏大統領選も迎え、一時的ながら円高となりそうです。 4月下旬のEU首脳会議は波乱要因か 英国のメイ首相は3月29日、EU(欧州連 … [ 記事全文 ]

2017/03/28

  トランプ・ラリー再燃が予想外に早まっても、FRBの政策で適度なドル高にとどまりそうです。 オバマ・ケア廃止より減税策を優先 米国トランプ政権は、オバマ・ケア(医療保険 … [ 記事全文 ]

2017/03/24

  仏大統領選を楽観視する見方やECB緩和縮小観測等でドル高が抑制される局面が増えそうです。 初秋以降へのトランプ・ラリー先送り観測 米国株価(NYダウ)は、トランプ・ラ … [ 記事全文 ]

2017/03/21

  米新政権の減税策を期待したトランプ・ラリーは、議会法案成立の初秋まで先送りされそうです。 ゆるやかな利上げペースを維持したFRB FRB(米連邦準備制度理事会)は3月 … [ 記事全文 ]

2017/02/14

  円安誘導を批判するトランプ発言も出ず、市場の関心は米国の景気刺激策に移りつつあります。 日米首脳会談を警戒した市場 日米首脳会談(2月10日)を控え市場は、トランプ米 … [ 記事全文 ]

2016/12/22

  日本銀行が長期金利ゼロ%政策を早めに解除しないと、「円安125円の壁」突破もありそうです。 日本の国内景気は改善 日本銀行は12月20日の政策決定会合で、従来の政策を … [ 記事全文 ]

2016/12/15

  日米金利差の急拡大(≒円急落)回避のため、日銀の長期金利ゼロ%解除は早まるとみています。 トランプ財政政策は未反映のFRB利上げ回数増 FRB(米連邦準備制度理事会) … [ 記事全文 ]

2016/12/13

  ECBの慎重なテーパリング(資産買入れ縮小)開始姿勢等も欧州株価に追い風とみています。 株価下落トレンドを上抜け   欧州株価(STOXX600種指数)は、チャートを … [ 記事全文 ]

2016/12/06

  オーストリア大統領選では移民排斥派の候補が敗北し、『EU離脱ドミノ』懸念は和らいでいます。 『欧州発の不確実性の地雷』は不発に   欧州各国で来年にかけて予定されてい … [ 記事全文 ]

2016/11/16

  トランプ新政権の前半、少なくとも2年間程度は、円安の流れが定着するとみています。   チャートは円安への『潮目の変化』を示唆 米ドルの対円為替レートは、過去 … [ 記事全文 ]

2016/11/10

  米国の経済成長の加速期待や利上げ観測で、ゆるやかな円安の流れは長期化するとみています。  ■トランプ候補の勝利を好感した米国市場 米国大統領選は、事前予想に反し、共和 … [ 記事全文 ]

2016/10/18

  日米金利差だけでなく国際競争力の低下による慢性的な円安への備えが大切とみています。 再び円安局面へ 米ドルの対円為替レートは、チャートをみると10月4日、 米ドル下落 … [ 記事全文 ]

1 2 3
会社名:明治安田アセットマネジメント株式会社
(Meiji Yasuda Asset Management Company Ltd.)
執筆者:杉山修司(すぎやま しゅうじ)チーフストラテジスト
明治安田アセットマネジメント株式会社
【ご挨拶/プロフィール】
日本銀行に入行、調査統計局、為替課ディーリングルーム、金融市場局等で勤務。スイス系銀行チューリッヒ本部/ロンドン支店でトレイニーも経験。その後、米系格付会社S&P(Credit Analyst)、ドイチェ・アセット・マネジメント(Client Portfolio Manager)を経て2016年から現職。長年のマーケット経験で悟ったトレンド決定要因(①ファンダメンタルズ、②チャート、③市場心理)を重視し、運用現場の視点でレポートします。