株初心者にファンダメンタル分析をお勧めしない、たった「一つ」のシンプルな理由

2020/07/20

 

「よし!株を始めてみよう!」と思って、株初心者が失敗してしまう典型的なパターンの一つが、なんとなく始めた「ファンダメンタル分析」での株式投資です。

「あの企業のCMを見た事があるから株を買ってみよう」や、「あそこの企業は業績が良さそうだから株を買ってみよう」といったパターンがそれに該当するでしょう。

今は専業投資家として利益を上げているような人でも、このような道を通っていることが多いものです。

 

株初心者が陥りやすい「3つ」のワナ


私は、株初心者がファンダメンタル分析で投資を行うのはお勧めしません。それには典型的な「3つ」のワナがあります。

1つ目は長期的に「継続する」のが難しいことです。確かに、株式投資を始めるきっかけとして「ファンダメンタル分析」から入るのは良いでしょう。しかし、長期的に投資をする観点からすると、株初心者が、この分析を継続するのは困難でしょう。

2つ目は長期的に「結果を残す」のが難しいことです。ファンダメンタル分析を開始した直後は、株式市場の流れが良かったり、運が良かったりして、利益を上げることがあるでしょう。

しかし、その偶然ともいえる状態は、長くはつづきません。だから、この調子で継続的に利益を上げ続けることは、ほとんどないと言っても過言ではないでしょう。やはり、最初は調子良くいっても、いずれ負けてしまうのがファンダメンタル分析でしょう。

私は、このように株初心者がファンダメンタル分析から入り、その後、継続が難しく、利益を上げることが難しい状態に陥っている個人投資家を、たくさん見てきました。

もちろん、私はファンダメンタル分析が、悪い投資法と言っているわけではありません。だから、実際にファンダメンタル分析で利益を上げている人もいます。

ですが、これはあくまでもプロ投資家や、それに近い人たちのことであり、私たち個人投資家や「株初心者には難しい」でしょう。

 

お勧めしない、たった「一つ」のシンプルな理由


だから、私は株初心者にファンダメンタル分析をお勧めしていません。そして、その最も大きな理由となる「3つ目のワナ」が「根本として、ファンダメンタル分析は難しい投資法である」ことが挙げられます。

これが、まさしく私が株初心者にファンダメンタル分析をお勧めしない、たった「一つ」のシンプルな理由です。

ファンダメンタル分析は、いわゆる投資のプロやそれ同等のスキルがあって、ようやく長期的に勝てる事ができる投資法でしょう。

ですので、株初心者がなんとなく知っている企業や、儲かってそうな企業の株を買って勝ち続けたりできるるほど株の世界はカンタンではありません。

例えば「拳を前に出せる」という理由だけでボクシングで自分と同じ階級のプロボクサーに勝てるとは思わないですし、「駒の進め方を覚えた」という理由だけで、将棋で棋士に勝てるとは思わないですよね?

これは誰が考えても腑に落ちると思うのですが、こと株式投資に関しては多くの方が自信過剰になり、誤った行動をしてしまいがちです。

 

どうやって個人投資家の私が利益を上げられるようになったのか?


相場は、長期的に勝てる人が1割ともいわれる厳しい世界です。そういった難しい相場の世界で、初心者が「カンタンに見えて、とっつきやすいように思えて、実は難しい
のがファンダメンタル分析
です。それゆえ、長期間利益を上げ続けることは本当に難しいと私は考えています。

難しい相場の世界では、多くの相場参加者と同じような行動や考え方では、いずれ負け、撤退のときがくるでしょう。だからこそ、私たちのような個人投資家は、プロ投資家と戦い、彼らよりも優位に立てる「武器」となるものが必要となります。では、その「武器」とは何か?

私の場合は、その「武器」が、システムトレードを使い「株価の法則=株価動向(株価の傾向)を知る」です。

「株価の法則=株価動向(株価の傾向)を知る」と聞くと難しく聞こえるかもしれませんが、実際には非常にシンプルです。株初心者でも取り組め、私たちのような個人投資家向けの方法です。

これを知ることができれば、たとえ相手がプロ投資家であっても、他の投資家であっても、一歩前にでるアドバンテージとなるでしょう。

 
このような「株価の法則」を知ることで、個人投資家が難しいと感じる「売り(損切り・利益確定)のタイミング」や「買いのタイミング」を具体的に知ることができます。もし、あなたも実際に有効な「売買のタイミング」を習得したいなら、こちらのeBook(電子書籍)『日本株再入門』を今すぐお読みください。

 

実際に有効な「売買のタイミング」を学びませんか?【無料】でeBook(電子書籍)を受取るにはこちらをクリック

 

【無料】今回のデータ分析がもっと詳しく分かるeBook(電子書籍)『日本株再入門』無料プレゼント中。今すぐこちらをクリックしてください。</strong></a><br />
【無料】今回のデータ分析の詳細が分かる「日本株5つの法則」レポート無料プレゼント中。今すぐこちらをクリックしてください。
【無料】でeBook(電子書籍)『日本株再入門』を受け取るには、今すぐこちらをクリックしてください。

この記事を書いている人

高橋 佑輔(たかはし ゆうすけ) 高橋 佑輔(たかはし ゆうすけ)
トレード歴12年以上の現役ベテラントレーダー。2008年より開始し、過去12年間で11年利益を上げる。相場の値動きの「法則」を発見し、その法則を戦略化したシステムトレードで自己資金を運用中。12年間でたった一度負けがあっただけで、11年間安定的な成績を上げ、堅実に利益を積み上げる。高橋佑輔執筆【eBook(電子書籍)『日本株再入門』】の無料配布はこちらをクリック

 

【高橋佑輔の関連記事】

株式会社シナジスタ
なぜ「高値掴みする投資家」と「底値付近で買える投資家」がいるか?それは「値動きの法則」の知識の差です。その法則を使い、過去12年で11年間利益を上げる現役トレーダー高橋佑輔が相場を分析。法則を学び、底値付近で買える投資家を目指しましょう。
株式会社シナジスタの提供する、コラム・教育サービスは、投資に関する考え方の一例をご紹介するというものですので、その正確性や完全性等について保証するものではありません。 実際の投資はお客様のご判断・ご責任で行って頂くものであり、当社は、お客様の投資におけるいかなる利益も保証するものではなく、また、お客様の投資によるいかなる損害に対しても補償を行うものでもありません。 本書の内容に関する一切の権利は当社にありますので、当社の事前の書面による了解なしに転用・複製・配布することはできません。内容に関するご質問・ご照会等にはお応え致しかねますので、あらかじめご容赦ください。