商業銀行は「融資基準」をやや強化(米国)

<今日のキーワード>商業銀行は「融資基準」をやや強化(米国)

米連邦準備制度理事会(FRB)は、商業銀行の融資担当責任者を対象に、銀行の「融資基準」や借手の資金需要の動向に関するヒアリング調査(Senior Loan Officer Opinion Survey)を四半期ごとに実施しています。人間に例えれば血液に相当する資金が、経済の中を正常に循環しているかどうかを検査するのが目的です。直近の調査は国内銀行72行を対象に、2017年3月から4月にかけて実施されました。

【ポイント1】「融資基準」はやや厳格化

資金需要は鈍化の方向

■直近の調査結果によれば、「「融資基準」を強化」との回答比率から「「融資基準」を緩和」との回答比率を差し引いた融資基準総合DIは+5.0、「資金需要は旺盛」との回答比率から「資金需要は減退」との回答比率を差し引いた資金需要総合DIは▲5.5となりました(融資基準総合DI、資金需要総合DIは、商工業、商業用不動産、住宅、消費者向け融資の各融資基準DIおよび資金需要DIを、融資量全体に占める各融資量の割合で加重平均したもので、三井住友アセットマネジメントが算出)。

 

【ポイント2】商業用不動産向けは引き締め、企業向けと住宅ローンは緩和

自動車ローンの融資基準が厳格化

■融資基準総合DIは16年1-3月期までマイナスでしたが、16年4-6月期にプラスに転換しました。FRBによる15年12月の利上げ再開以降、金融環境が徐々に引き締まってきたことを示しています。

■融資先別に見ると、商業用不動産と自動車ローンの「融資基準」が引き続き強化されました。商業用不動産向け融資強化の理由として挙げられたのは、価格や空室率などの先行きに対する不透明感などです。

■これに対して、商工業向け融資と住宅ローンの基準は、前期に比べ緩和されました。商工業向け融資基準緩和の理由として、他行との融資競争の激化、景気の先行き不透明感の後退などが指摘されました。

 

 

170511MK

 

 

 

【今後の展開】融資基準は緩やかな経済成長を示唆

■融資基準総合DIと、前年比で測った実質GDP成長率との間には負の相関関係(DIが低下、つまり金融が緩和すれば、成長率が高まるという関係)が認められます。しかも融資基準DIが、実質GDP成長率に2四半期ほど先行しています。

■この関係から判断すると、米国の17年の実質成長率は前年比で+2%程度と、堅調な拡大が見込まれます。金融政策は引き締めの方向にありますが、そのペースは緩やかであり、景気の拡大基調そのものを損なうことはなさそうです。

 

 

(2017年 5月 11日)

印刷用PDFはこちら

商業銀行は「融資基準」をやや強化(米国)

 

 

 

関連マーケットレポート

2017年5月8日 米国の金融政策(2017年5月)

2017年5月8日 良好さを維持する米国の雇用統計(2017年4月)

三井住友DSアセットマネジメント株式会社
世界の経済やマーケットの動向や、マーケットで注目される旬なキーワードを運用のプロがわかりやすく、丁寧に説明します。
■当資料は、情報提供を目的として、三井住友DSアセットマネジメントが作成したものです。特定の投資信託、生命保険、株式、債券等の売買を推奨・勧誘するものではありません。
■当資料に基づいて取られた投資行動の結果については、当社は責任を負いません。
■当資料の内容は作成基準日現在のものであり、将来予告なく変更されることがあります。
■当資料に市場環境等についてのデータ・分析等が含まれる場合、それらは過去の実績及び将来の予想であり、今後の市場環境等を保証するものではありません。
■当資料は当社が信頼性が高いと判断した情報等に基づき作成しておりますが、その正確性・完全性を保証するものではありません。
■当資料にインデックス・統計資料等が記載される場合、それらの知的所有権その他の一切の権利は、その発行者および許諾者に帰属します。
■当資料に掲載されている写真がある場合、写真はイメージであり、本文とは関係ない場合があります。

三井住友DSアセットマネジメント株式会社
金融商品取引業者 関東財務局長(金商)第399号
加入協会:一般社団法人投資信託協会、一般社団法人日本投資顧問業協会、一般社団法人第二種金融商品取引業協会