『米中摩擦』5:米中対立の今後の展開は?

『米中摩擦』5:米中対立の今後の展開は?

現在の米中協議は、袋小路に陥っているように見えます。5月9、10日のワシントンにおける米中協議の不調と、米中双方の追加関税の更なる引き上げ表明の後、米国側は3,000億米ドルの中国からの輸入に対する追加関税の引き上げ準備を行っている他、中国IT企業に対する実質的な取引禁止措置もあり、中国は態度を硬化させています。両者の早期合意は難しいと言えそうですが、今後はどういった展開が想定できるでしょうか。

【ポイント1】6月のG20では協議継続とし、7~9月中に合意へ

■現在、米国は3,000億米ドルの中国からの輸入に対する追加関税の引き上げ(第4弾)を準備中です。6月17日の公聴会、6月24日までの意見公募を経て、7月中旬から下旬にはこの準備が整う見込みです。

■トランプ大統領は6月28、29日の主要20カ国・地域(G20)大阪サミットで米中首脳会談を行う意向を示しているものの、それまでの時間が短すぎるため、新しい交渉材料の提示や国内意見の再集約を行う事はできず、合意に至るのは難しそうです。ただし、同首脳会談で協議継続の確認が行われることを前提に、トランプ大統領は第4弾の追加関税の引き上げ実施時期を遅らせ、7~9月中に何らかの合意に至る展開が想定されます。

ポイント2】双方の制裁措置が経済、金融市場に更なる影響を及ぼす時期に190603-2MK

■この想定の背景として、トランプ大統領は2020年の大統領選挙での再選を意識している一方、習近平国家主席は労働市場の安定を通じた社会安定の維持を意識しており、両首脳は景気の下振れに対して警戒していると考えられることがあります。3,000億米ドルへの追加関税やIT企業との本格的な取引停止は、双方にとってダメージが大きいと見られます。それによって両首脳が合意へ向かうインセンティブが高まりやすいと考えられるため、両国は何らかの合意に至るのではないかと想定できます。

【今後の展開】交渉決裂はリスクシナリオ、協議が継続されるかに注目

■リスクシナリオは、トランプ大統領が譲歩の姿勢を見せず、中国政府も強硬姿勢を貫くことで、両国の協議が決裂してしまうことです。トランプ大統領は次期大統領選に向け、景気や株価の動向に敏感になっていると思われますが、追加関税による米国への悪影響が軽微にとどまってしまうような場合は、中国に対する譲歩の余地が縮小するリスクがあります。また、米国は5月15日に、中国の通信機器最大手企業への部品供給を事実上禁止する方針を発表した他、ビデオ監視装置企業にも同様の措置を取ると表明したことから、中国政府が態度を硬化させているリスクもあります。米中関係を判断する上で、協議のための相互訪問が続くか、米中首脳会談がG20大阪サミットで開催されるか、といった政治イベントが注目されます。

(2019年6月3日)

印刷用PDFはこちら↓

『米中摩擦』5:米中対立の今後の展開は?

関連マーケットレポート

2019年05月31日 『米中摩擦』4:米中両国の対立点を探る

2019年05月30日 『米中摩擦』3:製造業の高度化を図る中国

三井住友DSアセットマネジメント株式会社
世界の経済やマーケットの動向や、マーケットで注目される旬なキーワードを運用のプロがわかりやすく、丁寧に説明します。
■当資料は、情報提供を目的として、三井住友DSアセットマネジメントが作成したものです。特定の投資信託、生命保険、株式、債券等の売買を推奨・勧誘するものではありません。
■当資料に基づいて取られた投資行動の結果については、当社は責任を負いません。
■当資料の内容は作成基準日現在のものであり、将来予告なく変更されることがあります。
■当資料に市場環境等についてのデータ・分析等が含まれる場合、それらは過去の実績及び将来の予想であり、今後の市場環境等を保証するものではありません。
■当資料は当社が信頼性が高いと判断した情報等に基づき作成しておりますが、その正確性・完全性を保証するものではありません。
■当資料にインデックス・統計資料等が記載される場合、それらの知的所有権その他の一切の権利は、その発行者および許諾者に帰属します。
■当資料に掲載されている写真がある場合、写真はイメージであり、本文とは関係ない場合があります。

三井住友DSアセットマネジメント株式会社
金融商品取引業者 関東財務局長(金商)第399号
加入協会:一般社団法人投資信託協会、一般社団法人日本投資顧問業協会、一般社団法人第二種金融商品取引業協会